この小部屋の画像は、すべて、P&Kさま提供です。ありがとうございます。
らいぶらりへ戻る
本国でたっくさん発売されてたオフィシャルCI☆5本の部屋。 P&Kさまのおかげでこれらの本の画像が入手できました。 やっとサイトの容量が増えたので、少しずつアップしていきます。
![]() 画像提供、P&Kさま |
「THE COMPLETE PROFESSIONALS」 エピソードガイドはもちろん、キャスト、キャラクター、裏話など満載の、CI☆5オフィシャル完全ガイド。 …。日本でもこんなの出して欲しかったよ〜(号泣)。 一部だけでも翻訳してくださった方あり。だからこそ、あの裏話がわかったのです…。 |
Novels
いわゆるペーパバックです。某所で教えてもらった収録Epを下に書きました。
2のタイトルと中身が合わないのは私が間違えたせいじゃありませんからね(号泣)。
全EpのNovelsがあるわけではなさそうですが、選択基準はなんだったんでしょうね〜?
![]() |
![]() |
![]() |
Where the Jungle Ends 盗みのプロの行先はどこだ!! Old Dog With New Tricks 騙すのはキツネとタヌキとどっちが上だ Long Shot おやじを狙う殺し屋はどんな奴だ! Killer With A Long Arm ロング・ショットは曲がりが問題なんだ |
Heroes 目撃者 俺達は見たくて見たんじゃない! Private Madness, Public Danger 恐怖の殺人幻覚剤ADX The Female Factor 甘い罠には痛いトゲがあるものなんだ Everest Was Also Conquered 臭いものにはふたをすればそれですむのか? |
Stake out 原子爆弾は真夜中にセットされた When The Heat Cools Off 事実とはエッ!ウッソーというものなんだ! Close Quarters 右手がダメでも左手があるさ |
![]() |
![]() |
![]() |
Hunter/Hunted 照準を合わせる相手が問題なんだ! First Night 誘拐で金儲けなんてほとんど病気だ! The Rack 白い粉をまきちらすボクシングの英雄 |
Blind Run 影武者の影武者 じゃ本物は誰だ! Man Without A Past マフィアからの贈り物は花束の爆弾 In The Public Interest 『愛される警官』ばかりじゃないぜ |
Fall Girl 恋におちた女優のもう一つの顔 Not A Very Civil, Civil Servant 汚職の方程式はイモヅル式に解ける! A Stirring Of Dust 寒い国から帰って来たスパイを待つ第4の男 |
![]() |
![]() |
![]() |
Hiding to Nothing 花一輪 情報を売ったのはどっちの女だ Stopover 殺しのターゲットは敵に情報をもたらす奴 Runner 頂上作戦 組織再興 皆殺しのバラード |
Dead Reckoning スパイ引き渡しに裏の裏があって当然なんだ Mixed Doubles ミックスダブルス殺し屋VSボディーガード Need To Know 罠は大きい程有効なんだ!! |
No Stone 命の値段は一体いくらだ A Man Called Quinn 甦る悪夢最強の暗殺者現る |
![]() |
![]() |
![]() |
Cry Wolf 怯える女 闇から呼ぶ声は誰だ Lawson's Last Stand 優秀な奴ほどキレると怖いものだ |
Spy Probe 味方とは敵より少ないものなんだ The Madness Of Mickey Hamilton 心の病気はもとから断たなきゃダメなんだ |
Foxhole on the Roof 病院ジャック 屋根の上のトーチ作戦 The Ojuka Situation 独裁者とは敵が多いものなんだ |
![]() |
![]() |
![]() |
The Untouchables 敵を陥すには女とバクチにかぎる |
Operation Susie 作戦暗号名スージーその女を保護せよ |
You'll be Alright 犯した罪は子供のために償うべきだ!! Discovered In A Graveyard 逆恨みで殺されるなんてまっぴら御免だ!! |
Annual
うーん、なんて説明すればいいのか。annualって年鑑って意味なんですね。
とりあえず、年1回発行されてたCI☆5公式本ってとこでしょうか。
![]() 1978 |
![]() 1979 |
![]() 1980 |
![]() 1982 |
![]() 1983 |
![]() 1984 |
![]() 1985 |