2月29日 (日) 一時 なまけもの
確かに夕べ寝るのは遅かったですが…。お昼過ぎまで目がさめなかったっつーのも問題じゃないかと…。この暑さで一旦目は覚めたんですが、そのまままた寝ちゃって、気がついたらお昼御飯の時間も過ぎてたという…。悲しい事に起きたらじゃこはいませんでした…。じゃこにまで見捨てられてしまった〜(号泣)。私を置いてどこへ行ってしまったの〜、この雨の中。ネコが雨の中走り回るなよ。濡れて帰って来たから、タオルでふきまくってやりました(爆)。←オニ
一晩寝たら、夕べ滑り落ちた土手から無事這い上がれました。今日はいつもののーてんきです〜(爆)。
先月のぷちリフォーム後に山のように買いこんで、部屋で山を作ってた本をどうにか整理しました。文庫本も何冊か買ったんですが、まだ手もつけてないぞ…。そういや、片付けた時に、まだ読んでない本まで一緒に棚にしまっちゃったんで、読んでない本がわからなくなってしまったんですよね。ふ、不覚…。
後1週間で図書館の本も返さなきゃならないし〜、さくさく読んでいかんとな。
ぷちリフォームやらなにやらで忙しかった2月も今日で終わり。明日からはもっと忙しい3月です。新バージョンに慣れなきゃならないってのもありますが、4月には保険改訂もあるから3月はなにかと忙しいんです。なのに、4月から消費税の表示形式も変わるんだよね、外税から内税に…。えーい!面倒な事ばっかすんじゃねーーーーーーー!!!現場の苦労を知らんお役所がーーーーーー!!!!
1ヶ月以上経ってしまいましたが、ようやく若本さんトークショーレポをアップしました。軽くて薄い頭ですので、記憶違いがあったらすいません〜(号泣)。 |
2月28日 (土) 心が寒い…
昨年、欲しかった本が見つからず、ヤケで買ってしまった文庫本。これが結構面白かったんで続刊待ってたんです。今日、本屋でそれを見つけ嬉々として買って帰り、パソコンも立ち上げんと読んでたのに、な〜んか展開がよそへ行っちゃって、主人公が大変不幸…。読み終わった後悲しくなってしまいました…。こ、こころが寒い…。
先日の「ロミオとジュリエット」大阪公演、東京で見てきた人には、すごく不満の残る舞台だったようなんですが、東京と大阪の演出や劇場の違いを言われても、大阪しか見れない私らにはどうしようもありませんし。私らはあれで満足したんですが…、ってちょっと悲しくなってしまいました…。こ、こころが寒い…。
木曜に見逃して、今日のリピート放送を見た「ナイトライダー」も、あんましスカッとする内容じゃなかったし…。外は汗かくほど暖かかったのに、なんか気分は木枯らしです。こ、心が寒いよ〜(号泣)。
今日も、パソコンの新バージョンを仕込んで遊んでたんですがね、やっぱモニターとにらめっこしてるのは、体にはよくないのかもしれない。手も目も痛いし…。右手握りにくいぞ?←おい
滑り落ちた土手から這い上がれないのは、体の疲れもあるんでしょうかね。ここんとこ、週末も忙しかったしな。明日はゆっくり休みましょう。
まあ、メールでちょっと浮上できたから、一晩寝たらいつものテンションに戻ってるでしょう。←傍迷惑(爆) |
2月27日 (金) 根っからの…
昨日、インストールするだけで精一杯だった新バージョン。ちょっとずつ慣れないと…、と言う事で、今日の分を新バージョンの方でも入力していきました。
基本操作は変わってないとは言え、細かい所は変わってます。最初は慣れなくて面倒だったんですが…。これが慣れてくると面白いんですね〜♪さすが新バージョン。前バージョンの使い勝手が悪かった所をちゃんと直してある。あ〜んな事も出来る、こ〜んな事も出来る、きゃ〜♪なんて楽しいの〜〜〜♪
もう、気分は新しいおもちゃを買ってもらった子供です(苦笑)。たとえ閑古鳥が大挙して押し寄せようと、当分退屈しないで済みそうです(爆)。
その閑古鳥も、今日の午前中は姿を消してたようで、久々に忙しかったです。でも、夜になったら戻ってきたみたいで。新バージョンで遊ぶ?に入力する暇があったもんな〜(爆)。
とにかく面白い!ってはまりまくってたら、センセに、「でも持って帰っちゃダメよ」って笑われてしまいました。「持って帰ってもねぇ」ってゆったら、「じゃ、今夜ここに泊まる?」(爆)。
一応、増築した2階には、ソファやホットカーペットも置いてあるし、キッチンとトイレはもとからあるから、布団さえ持ち込んだら泊まれますけどね〜。夜中にセコムをセットしてなかったら、またお兄さんがすっ飛んできますぜ(爆)。 |
2月26日 (木) のち めまい
今日は朝から外で突っ立ってたら吹っ飛ばされそうな風が吹いてました。細かい雨粒だと、その風に吹き飛ばされて霧状になってましたよ。だから、雨が降ってるみたいなのに地面が濡れてない(爆)。
でも、風は強いのに、気温はそれほど低くない…。
今週入ってから、風邪もインフルエンザもすっかり落ち着いてしまい、帰ってきた閑古鳥がいついてしまいました。巣まで作ったんじゃないかと思うほど、閑古鳥飛びまくり(苦笑)。あんまし長くいられても困るんだけどな〜。さて、明日はどうなるでしょう。
その突風に逆らって出勤した今日は、朝から新システムのインストールです。担当に確認の電話入れてから、マニュアルどおりに1つ1つ作業を勧めて行ったんですが…。やっぱ、このマニュアル不親切〜。コードナンバーが新しくなってたらしいんですが、どの部分の何桁の数字を見ればいいのかを書いてくれてない。おかげでナンバー間違えちゃって、最後の最後でやり直しですよ〜(号泣)。
しかも、そのやり直しが一番時間のかかるデータコンバートだってんだから泣くしかない(号泣)。だいたい、このコンバートだって30分ぐらいで終わりますなんて言ってなかった?なのに、実際やってみたら90分かかったぞ。それ二度もやる羽目になったんで、今日はそれだけで仕事終わっちゃいましたよ。
それでも、最後に少しだけ入力してみた新システムは、色々便利になった分、仕込まなきゃならない部分も多い事が判明。何よりまず私が慣れなきゃ他の人に教えられない。来月いっぱいかけてしっかりしつけてやるからな?(爆)。←どっちが?
その後、今月買ったばかりの知人のパソコンに、ワクチンソフトをインストールしてたんですがね。さすがに1日中モニターにらんでたせいか、しまいにめまいがしてきました。
そのせいでボケてしまったのか、しっかり「ナイトライダー」見るの忘れたし…(号泣)。土曜は忘れないようにしなくっちゃ。「エースをねらえ」はビデオにまで録って見たのに。やはり、ここに愛の差がある?(爆)。ごめんね〜、キットちゃん〜。←決してマイケルではない |
2月25日 (水) 筋肉痛
昨日、きっちりクールダウンやったから大丈夫だと思ってたんです。実際、今日、動いたり歩いたりするのには何一つ支障はありませんでした。
が…。
うつむくと、お腹が痛い…。最初は、胃の調子が悪いのかな〜、って思ってたんですが、自分の腹に(胸ではない)手をあててじっくり考えてみて、ようやく筋肉痛だと言う事に気がつきました…。←大ボケ
そういや、昨日腹筋鍛えるアプシェイバーとかいうのを相当やったもんな…。さらに、スタジオで「ウエストシェイプ運動」なんてプログラムもやったし。日頃甘やかされまくってる腹筋が、思いっきり酷使されたんだもんな。そら、拗ねて筋肉痛にもなるわ。
さらに、久々にエステに行って、足のマッサージもしてもらった時、ふくらはぎ押さえられたら飛び上がったんです。マジ痛いんでやんの。それで気がついたんですが、立ってると結構足が痛かったりして?足の裏側の筋肉が張ってる。やっぱ、あのトランスポーターって足踏みマシンもこたえたのね…。せめて10分…、って思ったけど7分しかもたなかったもんな〜。これで次の目標は決まったな。目指せ、トランスポーター10分!(爆)
さすがに、がんばりすぎて、昨日から居眠りばっかりしてます(苦笑)。
何書いてるかわからなくなる前に…。とっとと寝ろ! |
2月24日 (火) やさぐれ
先日説明会に参加した職場のパソコンの新システム。今月初めにインストールCDとマニュアルが送られてきたんですが、足りない物があったので、本部にその旨電話を入れたんですよね。早急に送るって言わなかったっけ?明後日インストールするつもりなのにまだ送ってこないから、電話入れたのが先週。担当者が留守で、月曜に電話させますって言ったのに、昨日電話なかったよな…。
朝から、「木曜にインストールしたいんですけど!」って三度電話入れたら、やっと話が通じる人が出てきて、今日速達で送ると返事をしてくれました。
まあ、全店システム入れ替えで、営業もSEも忙しいのはわかるんだけどね。頼んだ事ぐらいきっちりやらんかい!インストールマニュアルだって、なんかややこしそうだし〜。もっとわかりやすく書けなかったのかよ〜。やさぐれるぞ、もう〜(号泣)。
思わず拳握り締めて、明後日は電話かけまくってやる…と暗く決意を固めてしまいました。
でもって、ネットチェックしてたら、某夏のミュージカルの席種が発表になったって言うから、公式サイトをのぞいてみました。いや〜あ〜(号泣)。なんなの!この座席表〜(号泣)。ど真ん中2列とBOX席がSSってのはわかる。毎度毎度、これでSかよって突っ込みいれてた端や後ろや2階の席と区別してくれたのはいいんだけどさ、このSS申し込もうと思ったら、ものすごい競争率になるんじゃねーか?それが嫌なら端っからSにしろってのか?
一発勝負でSSか、堅実にSか、一緒に行く友人に相談しましたが、結局、落選だけは避けたいって事で堅実にS狙いで申し込む事になりそうです。
や、やさぐれてやる〜〜〜〜〜〜(号泣)。
こうなったら、やさぐれついでに、友人と行くのとは別に、楽のSS一発狙いをやってやる。 |
2月23日 (月) のち 寒い!
昨日の最高気温が21度だったと聞いて笑っちゃいました。どうりで暑い筈だよな〜。
なのに、一夜明けた今日は、朝から昨日とうってかわって寒い1日…。気温差10度ぐらいあるぞ、きっと。これで体調崩すなって方が無理だよな〜。
と、思っていたのに、今日は閑古鳥が不意打ちで帰ってきました。おかげで、棚卸計算や返品処理がはかどりましたよ〜(爆)。毎日じゃ困るけど、やっぱたまには帰って来てね?←勝手
昨日の荒れた天気は今朝まで尾を引き、雨が降ってきたな〜と思ったら、これが氷の粒だったりして。最初は直径3mm程度で透明、落ちたらすぐに溶けてたのに、しばらくして降ってきたのは、直径5mmの白色不透明の粒。これが手でつまんでもすぐに溶けないもんだから、道路で跳ね返って転がりまくってるのが目に見える…。
お店の前の足拭きマットには、たくさんの氷の粒がくっついてました…。
ところで、こういう氷の粒を霰とか雹とか言いますが、この二つ、どう違うのかを調べてみました。
霰は「雪の結晶に過冷却状態の水滴が付着して凍ったもの」、で、雹は「積乱雲から降ってくる氷塊で、主として雷雨に伴なって降り、大きさは豆粒ないし鶏卵ほど」なんだそうです。
外に出て確かめてないので、積乱雲があったかどうかは知りませんが、季節的に考えても今日のは霰だったと言う事でしょうか。まあ、どっちにしても、大きな粒だと下手に当たったら痛いって事には間違いないでしょう。今日の霰なんか、絶対痛かったと思うぞ。
久々にゲストブックをのぞいてみたら、書き込みが増えてました…。きゃ〜、北摂のドイルさま、すいません〜。3週間も気付かなかった大ボケを殴ってください〜(号泣)。 |
2月22日 (日) のち あーーーつーーーーいーーーーー!!!!
なんなんだーーーーーー!!!この暑さはーーーーーーー!!!2月だってのにすでにご陽気を通り越してるぞーーーーーー!!!クーラー入れてるとこもあったってば。それが気持ちよかったんだってば(号泣)。
朝から気温が高かった所へ、雨降り前の蒸し暑さが加わって、気温、不快指数共に急上昇。薄着で出かけたのに、髪の毛まで濡れるほどの大汗かいてしまいました。これで明日はまた気温元に戻るんだって?えー加減にしなさい(怒)。ンな事やってっからいつまで経っても風邪がおさまらんのだろうがーーーーーー!!!
ってな話はおいといて。
その、雨の予報にもかかわらず、傘も持たずに出かけたチャレンジャーが約2名。地上を歩くのは駅からホールまでの5分弱だけ…。さて、お天気やいかに?
と言う訳で、今日は「ロミオとジュリエット」観劇2日目。昨日は初めてのホールに勝手がわからずうろうろしてしまいましたが、今日は余裕(爆)。さらに、昨日あれほど聞き取りにくかった台詞も、2日目で耳に慣れたせいか、ちゃんと聞き取れたりして?だから、細かいアドリブもちゃんとわかって結構笑えました。
まあ、古典劇を忠実に演ってたんで、あんましいじる余地はない筈なんですがね、そこはそれ(爆)。台詞ぶっとんだの誤魔化して突っ込まれてた人もいたし(爆)。でも、マキューシオ、「アリナミンEX」はないだろう(爆)。
この舞台は幕を下ろさないんで、カーテンコールはいきなり役者が舞台に登場するんですが、その4度目、セットの陰から「まだ、皆いる?」って感じで顔だけのぞかせて様子をうかがってから出てきた主役二人が可愛かったです(爆)。あまりの可愛らしさに?思わず、昨日に引き続きスタンディングオベーションやっちゃいましたよ(爆)。
大阪公演は水曜までありますが、私達の観劇は今日でお終い。明日からはまた日常に戻ります。
でも、夢のような二日間でした…。可愛いロミオに感謝(爆)
で、日頃の行いが問われる雨はなんとかクリア。行きはともかく、帰りはちょっと降りかけてたんですが、本降りになる前に駅に到着。予報どおりの雨風が吹き荒れたのは、家帰ってお風呂に入ってる時でした。つまり、雨には祟られなかった訳ですね〜。ふっふっふ、この勝負、私の勝ちね(爆)。←誰と勝負しとったんや |
2月21日 (土) ロミオとジュリエット
「今日は早く帰らせてねーーーー!」って朝から宣言したおかげか、ほぼ定時に帰れた本日は、「ロミオとジュリエット」大阪初日。その第2部を見るため、化粧と衣装に力を入れ(爆)、下関からやってきた友人と梅田で待ち合わせてNHK大阪ホールまで行ってまいりました♪
製作発表当時は、トウの立ったロミオなどとゆってしまいましたが、実際見てみると、37歳とは思えない初々しさ、可愛らしさ。ガタイがいいから見てくれには多少無理があるけど、表情、仕草、どれをとっても可愛らしかったです…。さらに、客席から舞台へ上がるのに、飛び乗ったり、飛び込み前転やったり。とても躍動的なロミオでありましたよ…。いや、兄ちゃん、マジで若い(爆)。
でも、ジュリエットのバルコニーの下で鉄棒体操やらかすロミオってのは珍しいと思いますがね(爆)。
歌はなかったけど、ダンスは少しだけあったし。キスシーンはもっといっぱいあったけど…。マキューシオにまで、「キスが長いんだよ!」って突っ込まれてました(爆)。
ただ、シェイクスピア独特の韻を踏んだ駄洒落のような言葉遊びの長台詞を早口でまくし立てられたもんで、台詞が聞き取りにくかったのには閉口しましたが…。でも、この長台詞に、某家族問題?ドラマ(爆)とどっちがすごいだろう…などと考えてしまった私は大ボケです(爆)。
明日も連チャンで見に行くので、下関の友人は今晩うちへお泊り。そのお泊りお友達を連れて行くのは、いつもの温泉。いつもより遅めの時間ではありましたが、土曜って事でまだ充分混んでました。さすがにゆっくり入ってる内に人が少なくなってきましたけどね。そこでついでに食事も済ませ、帰って後は寝るだけ〜。
とはなかなか行かず、ためこんだ誰かさんの写真や雑誌の切り抜きのファイルを広げて話がはずみ、布団に入ったのは、あと少しで夜が明けるぞって時間でありました…。 |
2月20日 (金) ご陽気
春うらら、うららうららのぽっかぽか…。今日は何月なんでしょう。まだ2月じゃなかったっけ。気持悪いぐらい暖かいぞ。お昼に窓開けて掃除してたら汗かいたわ(苦笑)。
朝は気温が低めだったんで暖房いれましたけどね、時間が経つにつれあったかすぎていつの間にやら…Zzz。。片付け疲れも手伝ってまぶたが上がりません〜。春眠暁を覚えず…ってまだ春じゃねぇってば。
ほんと、一瞬で寝れるというか、意識が飛びます(苦笑)。今夜は早く寝ないと、明日、お芝居見てる最中に居眠りこいちゃったら友人にぶっ殺されるな(爆)。眠気すっきりガムでも持って行きますか。
先々週ほどではないとは言え、いまだ流行ってる風邪&インフルエンザ。このご陽気で落ち着くかと言えば、そうじゃないんですね〜。なぜか、いきなり暖かくなると、よけいに風邪ひきさんが増えるのです。さらに、ここでまた寒さが戻ったりしたらもう…。
だから、冬は閑古鳥が帰ってこないのです〜(号泣)。今夜も早く帰りたかったのに、遅くまで患者さんありましたし〜。明日だって早く帰りたいんだけど、さて、帰れるでしょうか…。ってゆーか、明日は帰るしかないんだけどさ。
一応、化粧と衣装に力入れなきゃなりませんから、支度する時間も必要だし(爆)。定時にとっとと帰ってやる〜。
明日は、誰かさんの「ロミオとジュリエット」を見に行くので、帰りが遅くなります♪ついでに、一緒に見に行くお友達がお泊りです♪だから、日記の更新出来ないかもしれません〜(号泣)。
でも、あさってには多分ぽ〜っとしながら二日分書いてる事でしょう(苦笑)。 |
2月19日 (木) 片付かねぇったら(汗)
今日は定期検診日。病院に行くついでに、その近くの医院で骨粗しょう症検査を受けるつもりだったのに、しっかり寝過ごしてしまった大ボケです。だって、さすがに疲れてたし〜。
病院に着いたのが、医院での受付締め切り時間の1時間前。医院に問い合わせした時、診察終了時間の30分前までに入って欲しいって言われてたんですよね。これじゃ、午前中に2ヶ所は無理だなと思いながら、まず、午前中しか診察のない病院で受付を済ませました。
ところが…。目的の外来に行ってみたら、待合には患者さんひとりだけ。とは言え、いくらなんでもすぐには読んでくれないだろうと、本を広げた途端、診察室に呼ばれましたよ(爆)。早いのはいいけどさ、早すぎるわ。本読む暇さえねーじゃねーか。
まあ、おかげで医院の方も間に合いましたけどね。
骨粗そう症検査って何をするのかと思えば、両手のレントゲンを撮るだけなんです。そのまま会計済ませてお終い。結果は後日郵送なんでしょうね。なんか、あまりにも簡単な検査に拍子抜けしてしまいました。
その後、雪の日に走ったせいでどろどろになってしまった車を洗う為早く帰るつもりだったんですが、今週は全然本屋に言ってなかったもんで、ついはしごしてしまいまして〜。せっかく片付けたっつーに、また山のように本を買い込んできてしまいましたよ〜(号泣)。洗車後は、本の片付けに追われてしまいました…。←あほやん(号泣)
読む暇もねぇっつーに、こんなに買ってどーすんだとは思いましたが、本ってその時買わないと、本屋から消えちゃいますからね。雑誌はもちろん、文庫やハードカバーだって、ずっと置いてある物じゃないでしょう。
以前、ちょっと値段が張ったんで買いそびれてたハードカバーが、やっと買う決心がついた時にはすでに店頭から消えてた事があったんです。以後、どこを探してもその本は見つからず…。だから、買い逃したら後悔しそうな本は、絶対買うことにしてるんです。
ンな事やってるから、また本の山(号泣)。まあ、雑誌を整理して今日買った本も全部棚に納めましたがね。ふっふっふ、負けへんで〜(爆)。 |
2月18日 (水) へろへろ(号泣)
今日は、先日入会したスポーツジムで体力測定をしてもらったんです。いや〜、予想通りへろへろ(号泣)。筋力持久力共に、お年より!(号泣)。バイク10分こぎ切れないんですもん〜(号泣)。心拍数が上がりすぎて途中で止まっちゃったという…。筋力はもともとないのはわかってたし〜。
でも、体の柔らかさだけは自信あります。誰かさんほどではないとは言え、普通よりは柔らかい方です。一応、前屈で手のひら床につきますし。まあ、平均値よりよかったのって、それと瞬発力だけなんですがね…。
運動不足解消の為に入会したんですから、これから少しずつ運動量を増やしていきましょう。でもって、筋力と持久力がついたらいいな〜と。さらに、少しでもダイエットになったらもっといいな〜って?(爆)
体力測定が終わった後、筋トレを少しやって、スタジオプログラムに入りました。今日のプログラムはエアロビクス。前に入った中級者用プログラムと違って、今日のは、楽で簡単。だから初心者でも出来る…筈…。
確かに、リズムも動きもわかりやすくはありましたが…。ちゃんと手の振りもつけて、ついていけましたが…。やっぱ、運動不足の人間にはハードでした(号泣)。最後の方になると、ついていくのに必死で時々振り間違えてましたもん。よくこけなかったもんです(苦笑)。
でも、ついていけた分、面白かったのも事実。また次回挑戦してみましょう♪
朝からエラーが出て、とうとう修理を呼ぶまでになってしまった職場の機械。夜に行った時は、ちゃんと修理も終わって使えるようになってたんですが…。たびたびエラーが出るのはなぜだ。えーかげんにしとかんと、「この大ボケ機械ーーーーーーー!!!」って蹴り入れるぞ?←壊す気か |
2月17日 (火) まだやってるか…
昨日まで張り切りすぎて、今日は疲れてたんです。だから、今日は何もしないつもりだったのに〜。きっちり片付いてるからこそ、よけいに小さな所が気になってしまう…。本の高さが揃ってないだの、DVDの位置が気に入らないだの…。ま〜さ〜に重箱の隅を突付くようなもんなんですがね、一旦気になってしまうと、つい手が出てしまい…。本やDVDを、収まりのいい所を探してあっちこっちへ移動させ、時計やポスターの位置を変え…。
てってーてきにやりだしたら止まらなくなるんで、片付かないものをめかくしカーテンの陰に隠して、見栄えをよくする。とりあえず、今はこれで我慢しましょう。
なんて言いながら、木曜あたり、掃除ついでにまた片付けてるんですよ、きっと(苦笑)。←不毛
では、さすがに今日は疲れて眠いので、とっとと寝ます。じゃこ、夜中に鳴いて起こすなよ! |
2月16日 (月) 片付け始めると…
あちこち触りたくなってしまうんですよね…。今日は、100円ショップまで買出しに行きました。ビデオ収納袋がごちゃごちゃと並んだラックを隠す、めかくしカーテンを探す為です。
以前趣味で買った収納ノウハウ本に、ハギレと突っ張り棒で出来ると書いてありましたが、行ってみたら、もっといいのがあったんです。カーテンワイヤーとカーテンクリップのセットです。ハギレもいい色合いがあったんで、小さいよりは大きい方がいいだろうと、少し長めのを買って帰りました。
ハギレをクリップではさんで、そのクリップの輪っかをワイヤーに通せば、それだけでカーテンの出来上がりです。ワイヤーの長さもちょうどよく、ラックに取り付けてみたら、まるで計ったようにカーテンの長さまでぴったし(爆)。
スカパーチューナーが隠れてしまい、リモコンが効かなくなるのではと思いましたが、ハギレが薄いんで問題なし。ごちゃごちゃをすっきり隠してくれました♪
さらに、昨日、時間切れで適当にかごに突っ込んだ小物も然るべき所へ収めれば、ビデオの前が嘘のようにすっきり(号泣)。やっぱ、片付いた部屋ってのは気持がいいなぁ。だから、もっと片付けたくなってしまうんですけどね。もう病み付きです(爆)。
とりあえず、今週は忙しいんで、今回はこのあたりでとどめておくとしますか。時間が出来たら、ゆっくりあちこち整理していきましょう。ふっふっふ、
まあ、これ以上はやりたくてもやれない事情もあるんですがね…。張り切りすぎて、右肩と左肘が痛い…。なんか、腰まで痛くなってきたような気がする…(号泣)。←加減と言うものを知れ |
2月15日 (日) ぷちリフォーム2日目
昨日ラックを組み立てるだけで終わってしまったお片づけ。家電の配線だけで疲れ果ててたんで、今日は昼前まで陸揚げマグロして、午後から続きにとっかかりました。
とにかく、まず部屋中に散乱するビデオテープを片付けなきゃ先に進みません。なのに、こういう時でなければ出来ないからと、一旦全部引っ張り出して、ジャンル別に袋に収納し直してたバカが約1名。だって、ベッド下に突っ込んであったCI☆5のビデオを湿気の少ないラックに移したかったんだもん〜。
それが済んだら、積み上げた本の片付け。収納ボックス利用して、雑誌や文庫本、単行本をそれぞれまとめていったら、いつもは紙袋に突っ込んだままの図書館の本を並べるスペースまで出来ました♪
夜の10時まで、テレビ見ながらびょーき全開で励んだ結果、ようやく、床に所狭しと積み上げられてた本とビデオがラックの中に綺麗に収まりました。へ、部屋が広いぞ〜(爆)。
今週末、初めての友人がお泊りに来るんで、もう必死です(苦笑)。でも、これで、なんとか座る場所は確保出来たな。ゆっくり誰かさんのビデオも見れるでしょう(爆)。
誰かさんといえば、昨年末、関西では放送されず、関○テレビの意地悪、って泣いてた「ロンドン紀行」、なぜか今日放送してます。大阪公演が今週末からだから、それに合わせたのかな。一応、東京の友人に泣きついたから見れましたけどね、関西での放送はあきらめてただけにちょっと嬉しいかも。
でも、4月からの情報番組は無理だろうな…。あの時間帯、不動の番組があるもんな(号泣)。
今日は夜遅くまでパソコンどころじゃなかったんですが、ネット接続してびっくり。い、行っちゃったのね、30000…。あ、ありがとうござます〜m(_
_)m。すっかりぼんのーなまけものサイトになっちゃってますが(号泣)、これからものたりまたりと続けていきますのでよろしくお願いします。
。今週末クリアしたら、内容羅列しただけのトークショーレポまとてアップしなきゃな(号泣)。が、がんばりますぅ〜(号泣)。でも、来月になったら、仕事で修羅場になるんです〜。だから3月は嫌なんだってば(号泣)。 |
2月14日 (土) のち嵐 ぷちリフォーム
朝からみょーに暖かいと思ったら、昼前から、ま〜すごい突風!風に向って歩けません(号泣)←うそをつけ
こう言う日は、外へ出ずに、家に閉じこもるのが一番と、かねてから計画してた、部屋のぷちリフォームに取り掛かりました。
ビデオやDVDが増えすぎて、ついでにスカパー、WOWOWなんてもんが並んだせいで、ぐちゃぐちゃになってたテレビまわりを片付ける為、先週システムラックを購入してきたんです。。
ちゃんと置く場所にサイズを合わせて買ってきた筈なんですがね、いざ組み立てて置いてみたら、あっちが足りない、こっちが変(号泣)。それでも、何とか試行錯誤を繰り返してラックは置けました。
しかし、家電を置き換えるためには、一旦、接続をぜ〜んぶ外さなきゃなりません…。一応、それぞれどこに接続されてたか付箋をつけて外したんですが、この機会に、使い勝手のいいように配線いじろうなんてバカな事考えたのがまずかったです。気がつくともう、何がなにやら訳がわからない状態(号泣)。
何本もある映像、音声接続コードを前に、もうぶちキレ。コード投げ捨てて、髪振り乱して叫んでしまいましたよ。「もう、いやーーーーーーーーー!!!なんでこんなに配線が多いんだよーーーーーーーーーーー!!!!」
そのまま投げ出せたらよかったんですがね、ンな事した日には、今夜寝る場所さえありません。しばらくそこら中のもの投げまくって発散した後、再び接続作業にかかりました。からみまくった配線をひとつひとつほぐして確認しながら接続し、ようやく、家電を配置し終わった時は、日付はとっくに変わってましたよ(号泣)。
ビデオや本を片付けるのは明日ね(号泣)。テレビもやパソコンも見る暇もなくやってたんだもん。今日はもう疲れたわ(号泣)。バレンタインのチョコ食う暇もなかったぞ(号泣)。 |
2月13日 (金) すぷらったじぇいそん(爆)
今日は、すぷらったじぇいそんがチェーンソー持って走り回る日?ってギャグはほっといて。
昨年、先着100名で、骨粗しょう症検査と歯周病検査が受けられますっていう通知が市役所から届きました。忙しくてそのまま忘れてたんですが、締め切り寸前に思い出し、ダメ元でTelしたところ、間に合ったんです。
歯医者にはしょっちゅう行ってますから、とりあえず骨粗しょう症だけ、と思って申し込んだんですが、「一緒に歯周病検診のご案内も入ってませんでしたか?」と明るく言われ、つい、「じゃ、一緒にお願いします」とゆってしまった大ボケ(苦笑)。なんか、一瞬、「ご一緒にポテトもいかがですか?」の某ファーストフード店を思い出してしまいました(爆)。電話の向こうに、0円のスマイルが見えたような気がしますよ(爆)。
で、今日、その歯周病検診を受けに、いつもの歯医者に行って来ました。先生に、「君、どこに検診の必要があるねん」って突っ込まれながらも、ちゃんと調べてもらったら、28本中、触ってない歯が13本と、治療済みの歯が半分以上ある事が判明。チョコレート好きのたたりか?
でも、その28本、かぶせてあろうとつめてあろうと、すべて自分の歯です。今のところ歯周病の心配もなさそうで、先生にも、「歯磨きをしっかりやってる限り、60歳までは大丈夫だろう」って保証していただきました。
まあ、歯の方はそこまで心配してなかったんで、当然の結果とも言えるんですが、問題は骨粗しょう症の方だよな…。いまだかつて骨粗しょう症の検査なんてやった事がないだけに、ちょっと心配?牛乳は毎日飲んでるし、学生時代は1日2本は飲んでたけど、運動不足は著しいからな…。こっちの検診は来週行きます。さて、どんな検査をするんだろう…。どきどき…。結果が悪かったら…。骨折はいや〜あ(号泣)。←そんなわけねーだろ
昨日、娘さんとバレンタインチョコとケーキを手作りしたセンセ。今日そのおすそ分けをいただいたんですが、初めてのケーキ作りにもかかわらず、とても美味しかったです。ただ、そこで笑える話がひとつ。
粉の分量を量る為の台所用はかりが見つからなかったっつーんですね。普通ならそこで慌てる所ですが、センセってば、すべて目分量でやったんだそうな(爆)。さすが、毎日大量の粉薬を計量してるだけありますよね。見ただけで大体の量がわかっちゃうんだもんな〜。やっぱ、これも職病業の一種なんでしょうか(爆)。 |
2月12日 (木) パソコン
実は昨日、研修が長引いて、私は待ち合わせの時間に大幅に遅れてしまいました。
待ってる間、友人は、駅近くの家電量販店にパソコン探しに行きました。店員さんつかまえて、値段もきっちり聞いてたのですが、その時は私が待ち合わせ場所に着いたと連絡したので、一旦お店を出ました。で、私が自分の買い物を済ませた後、次は彼女に付き合うことになり、そのお店に戻ったのです。
やっぱ、ついてないモバイルよりはついてるモバイルって事で、彼女が選んだのは、HDDレコーダーとDVDレコーダーとテレビチューナーがついてるモデル。しかし、問題はモニターでした…。
普通の液晶と、スーパーファインビュー液晶。お値段にして、2万円ほど違ってきますが、その美しさの違いは一目瞭然。値段か美しさか、どっちを取るかで悩む彼女に、店員さんが、お店オリジナルモデルで、型落ち冬モデルを特売してる事を教えてくれたっつーんですね〜。
最新春モデル普通の液晶と、冬モデルスーパーファインビュー液晶、その差はCPU0.1…。しかも、その日限りの値引きで、値段もファインビューが5000円高いだけ。さらに、その型落ちモデルは、彼女が欲しかった色で、春モデルからは製造してない為、他のお店にはもうないシロモノ。となれば、これはもう買うしかないだろう。
とけしかけたのは確かですが、まさかほんとに買うとは…。自宅のパソコンの挙動不審、マジでやばかったのね。
しかし、たとえ型落ちモデルでも、さすがついてるモバイル。高額な買い物には違いありません。配達伝票に住所を記入してた彼女は結構動揺してて、住所ど忘れしてました(苦笑)。まあ、気持はわかるよ。私も買うつもりで行ったとは言え、このパソコン買った時、伝票書く手が震えたもんな(爆)。
一旦パソコンライフを始めてしまったら、もう後戻りは出来ません。パソコンなんて、って行ってた知人でさえ、修理で1ヶ月パソコンなし生活を強いられた時、これほど寂しいとは思わなかったってゆってました。
しかしながら、このパソコンって奴は、ちょっとの事でへそ曲げるんですよね〜(号泣)。
myPCも久々にブルー画面が出ました。強制終了したら、スキャンディスクが作動してしまいましたよ。時間はかからなかったから大丈夫だとは思うんですがね。バックアップまめにしておこうっと。
XPもまたセキュリティホールが見つかったって久々に新聞にまで出てたしな。やっぱ、パソコンってないと困るけど、扱いは大変だわ(号泣)。 |
2月11日 (水) 研修?
お休みなのに〜なんで平日より早く起きなきゃならないの〜(号泣)。でも〜パソコンのシステム変更の説明会だから〜私が行かなきゃ意味がないの〜。
朝もはよからセンセの車で、大阪くんだりまで行ってきましたよ。センセの車は最新ナビ付き。目的地住所を入力すれば、ちゃんと連れて行ってくれるんですが、センセってば高速に乗るまでナビ無視しまくり。その都度即座にルート変更して新たな指示を出すあたり、優秀っつーか、けなげっつーか(爆)。でも、最後の最後で高速の出口を間違えた時は、さすがに信号ひとつ分悩んでました(爆)。まあ、無事指示してくれましたが。
しかし、センセ、いくら高速だからって、暴走しちゃいけません。とろとろ走る車を抜きまくってかっ飛ばしたんで、30分も早く到着してしまいました(爆)。
肝心の新システムの方は、一通り説明を受けた後、自由に使わせてくれたんで、適当に触りまくってきました。まあ、使いやすくなってるみたいだからいいでしょ。インストールは大変そうだけどさ(号泣)。
その後、センセとランチを食ったんですが、頼んだメニューがバレンタインペアセット♪ひとつの皿で出てくる料理を二人で分け合うんです。食べながら、ふと、これ女性同士ならともかく、男性ふたりだったらサマにならんだろうな〜、などと考えてしまった私は不毛(爆)。もちろん、浮かんだ男性はあの二人です(爆)。←やめんか
「炎のクラシックショコラ」とかいう、「どこが炎なんだ」と、つい突っ込んだデザートまで平らげて満腹になった後は、センセひとりで帰らせて、こっちは友人と待ち合わせて心斎橋へ。目的はOPAきれい館。
2,3年前、通りすがりのお店で見つけたラメ入りリキッドアイライナー、色は好みのマリンブルー。これが、目薬さしても汗かいても花粉症の涙目でも全然落ちないというすぐれもの。特に花粉症のシーズンは、アイメイクがほとんど出来なかった私にはとてもありがたい物だったんですが、問題は、そん所そこらには置いてないという事だったんです。
買ったお店はもちろん、地元をあちこち探してもどこにもなかったのに、さすがきれい館、ちゃんと置いてあるじゃないの〜。ここでしか買えないミスエレガンスのブルーのマスカラと一緒に、ルンルン♪と購入しました。
このマスカラも涙や目薬程度じゃ落ちないんで重宝してます。だって、アイメイクが涙で流れてしまったら悲惨ですもん。CI☆5でも、綺麗なお姉さんが、涙でマスカラが落ちて悲惨なたぬき目になってたシーンがありましたでしょ〜。あれほどひどくないとは言え、目の下が隈るんですもん。←動詞にするな
かといって、ウオータープルーフまで行くと、専用リムーバーが要るから面倒だし。だから、このアイライナーとマスカラ、手放せないんです〜。残り少なかったから、見つかってよかったわ。
さらに、そこの1階で星型のアクセサリーも買ってしまい…。だって、いつもこれがイヤリングだったらな〜、って悲しく見つめてるだけのピアスをイヤリングにしてくれたんだもん〜。ペンダントとセットで綺麗だったんだもん〜。
予定外の買い物だったけど、収穫は予想外♪いや、わざわざ行った甲斐がありました♪ |
2月10日 (火) ヨガ
当面、週1回を目標にしてるスポーツクラブ、今週は今日がその日でした。午前中の仕事が終わったら、すっ飛んで帰って昼ごはん食べて、大荷物抱えて行って参りました。
担当のインストラクターのお姉さんが作ってくれてたプログラムに従い、自転車こいで、腹筋や背筋、肩や腕の筋肉を鍛えるトレーニングをやった後、今日はスタジオプログラム参加。初心者でも楽しい?ウエストシェイプ運動とヨガです。
体の柔らかさには自信があるけど、筋力はさっぱりなんで、結構きましたね〜、腹筋運動。V字バランスがうまく取れない〜(号泣)。変なところに力が入って、首やら足やら腕やら、よけいなところが痛くなってしまいましたよ(苦笑)。一応、クールダウンはやったから、明日、筋肉痛にはならないと思うんだけど…。
でも、やっぱやってみたら結構楽しい。はまる奴の気持がわかるかもしれない…、って言ってもね、友人Aよ、1週間に10回行くのはやりすぎだと思うぞ。いくら休日の予定がなかったからって、朝晩通うこたないだろ(爆)。
利用時間内なら、お風呂だけでもかまわないんで、遅くなったらお風呂だけ入るの、って言ってたのは、友人B。まあ、利用の仕方はそれぞれです(爆)。
さて、明日は朝から大阪で研修。センセが迎えに来てくれるまでに仕度済ましとかなきゃ…。休日なのに、いつもより起床時間が早いのが悲しい…。いいもん、車の中で寝るもん〜(号泣)。←外道 |
2月9日 (月) のち 図書館
毎年、この時期は図書館が館内整理の為の長期休館になるため、ひとり10冊、4週間の貸し出しが出来るようになります。今日は4週間貸し出しの初日。とりあえず、今日から休館日までの間に借りた本は、4週間後に返せばいいので、ゆっくり読むいいチャンス。と思って、時間をかけてゆっくり本を物色してたんですが…。
よく考えてみると、11日の祭日は、研修で朝もはよから大阪へ行かなきゃならないし、今週末は、とうとう部屋のぷちリフォームに取り掛かりそうだし、その次は誰かさんのお芝居見に行くし…。平日はスポーツクラブに歯医者に検診。昼寝してる暇もなさそうな中、本を読む暇があるか…?
と思いつつも、やっぱり借りてしまう不毛な本の虫がここに一匹…。それでも、10冊のところ8冊で押さえたし、そのうち2冊は、もう一度読みたくて借りた以前読んだ本だし、さらに2冊は癒しの写真集にしたし。まあ、4冊ぐらいならなんとかなるでしょう。
しかし、「ゲイ生活マニュアル」なんつー、誰が入れたんだよ、こんな本!っていつも密かに突っ込んでるようなとんでも本が置いてあるこの図書館に、また笑える本が増えてました。まさか、「ドラよけお涼」本、入れるか…。まあ、「どすこい(仮)」が入ってる図書館だしね…(爆)。ほんと、誰の趣味でしょうね〜(爆)。
でも、シリーズ物途中で止めるのはやめてね(号泣)。「墜落」シリーズ全10巻、4巻までしか入ってないのが悲しい…。とは言え、高くて場所のとるハードカバーを買わずに済むのは図書館のおかげ。文句言っちゃ罰が当たりますか。まあ、これからも笑えるラインナップで楽しませてください?(爆)。
本といえば、すでに入手不可能で、幻の4巻と言われている、和田慎二の「あさぎ色の伝説」第4巻。私もてっきり買い損ねてると思い込んでて、あちこち探してたんですがね、この間ちらっと見た新選組関連本に載ってたその4巻のタイトルに心当たりがあったんです…。もしやと思って今日、本棚を探してみたら…。買ってたのね、第4巻。我ながら抜け目がないわ(爆)。 |
2月8日 (日) エリア88
やっと、録画しておいた「エリア88」を見ました。アニメオリジナルキャラの日本人カメラマンの目を通して語られるというストーリー展開になってるもんで、初っ端から、ミッキーはF14トムキャットに乗ってるし、ハリアーに乗ったキムはいるし、細かいシュチエーション全部すっ飛ばして話進んでます(爆)。しかも今の所1話完結。まあ、あれ全部やろうと思ったら相当長い話なんで、その一部を抜き出す為に、オリジナルキャラのカメラマンってのを出したんでしょうがね。
新谷かおるのあの色っぽくも可愛いキャラは、アニメ用に変えられてますけど、まあ、許せる範囲?違和感ないあたり、まだましな方でしょう。
話が話なんで、ドッグファイトのシーンとか、戦闘機のシーンが多いんですが、そこで活躍するのがやっぱCG。あの機関砲撃ちまくってるシーンとか、ミサイル発射&追尾シーン、撃墜、爆発シーンなんて、CGじゃなきゃ無理だよな〜。
「巷説百物語」の前に放送してるんで、つい見てしまった、「頭文字D」の車のバトルシーンも、CGだからこそ描けるもんなんでしょうね。ドリフト走行の車の動きなんて、普通のセルで描いてたら限界あるでしょう。
昨日放送されてた、「ロード・オブ・ザ・リング」だって、CGがなきゃあれだけ見事に原作の世界を描き出せなかったでしょう。ってゆーか、その前にCGなしじゃ、製作自体が無理だったかも?CG技術の向上が、アニメや映画の可能性を広げてるって事なんですね。
でも、アニメの場合、キャラも何も全部CGで描かれてしまったら、味気なくて寂しいんですがね…。
さて、まともな更新は何ヶ月ぶりでしょう(号泣)。やっと半年ぶりにカットシーンをアップしました。パタさま、お忙しい所ご協力ありがとうございました(号泣)。 |
2月7日 (土) 一時 バレンタイン準備(爆)
ふっふっふ、今年も綺麗で可愛いチョコがたくさん並んでましたよ♪ど〜れにしよ〜かな〜♪ボーディならうれしそ〜に頭からかぶりつきそうなクマちゃんチョコはさすがに買いませんでしたけどね。だって、あれ頭から食うのは可哀相〜(号泣)。ずらっと何匹も並んでるのは、ちょっと買うのも恐かったし(爆)。
試食させてもらった紅茶味のチョコは、後味ほんのり紅茶味♪あっさりさっぱり美味しい〜♪だから好きよ、この季節〜(号泣)。普段はお目にかかれないチョコレートがいっぱいあるんだもん〜♪
見かけか中身か、質か量か。あれこれ悩みながら探すのも楽しゅうございます〜♪(爆)。
デパートの高級品もいいですが、スーパーに置いてあるリーズナブルなチョコも◎。「女神の杯」は、この時期しか買えませんが、思わず買いだめしたくなる美味しさ。バッカスの大粒バージョンもいいですね〜♪だからバレンタイン好きなんですよ(爆)。もう、チョコレート好きには、至福の時でございます♪
今日は月に1度のカイロの日。今月もこりまくってました…。パソコンしすぎ?だってしょーがないじゃない〜。細かい字を睨まなきゃ、仕事にならないんだもん〜(号泣)。月次業務は本日で終了。来週からは、棚卸入力の続きです。嫌いじゃないけど、目には辛いです…(号泣)。メガネかけようっと。
今日は出かけてた事もあり、ついでに、「ロード・オブ・ザ・リング」を最後まで見てしまったから、パソコン立ち上げたのは、日付がかわってからだったのに、カイロ後のせいか、右目が痛いです。とっととお布団さんに懐いてきます〜(号泣)。明日の昼まで離さないぞ(爆)。 |
2月6日 (金) エラー
久々に、エラーが出てブルー画面になってしまいました。
今まであんましエラーの内容は気にしてなかったんですが、そーゆーとこ大雑把にしてたから、何回もリカバする羽目になったんじゃないかと反省し、エラーの内容を記録して、ネットで調べる事にしました。まあ、調べてもあんましよくわからないんですけどね(号泣)。
とりあえず、必殺電源落しをやってもスキャンディスクが作動しなかったんで、復旧はしたんでしょう。エラー内容を後から調べたら、パスワードが壊れてるかもしれない、って書かれてて、実際接続時にパスワードでエラーが出ましたが、入力し直したら接続出来たんで、今回はファイル破損までいかなかったってとこでしょうか。
小心者の癖に、パソコンのエラーに関してはほんとに無関心だったんです。フリーズしても強制終了したらいいんだし、っていう程度の認識しかなかったし。パソコンって壊れるもんだって考えてなかったんでしょうね。
でも、職場でも自宅でも、サポートに泣き付く様な目にあって、ついでに、まわりでパソコンがダウンしたって話をよく聞くようになって、パソコンって不安定で脆いもんだという事がようやくこの薄い頭にも理解できました(号泣)。
もう、エラーやブルー画面が出た後、再起動出来るかどうか、びくびく冷や冷やもんですもんね〜(号泣)。
エラーが出るという事は、何か原因があるという事だ、って部長なら言うだろうな…。管理がなっとらんって怒られるんだろうな…。怒られてしょげてたボーディじゃないけど、想像しただけでへこみそうです(号泣)。この場合、無関心だった自分に非があるだけに…。
なんかおかしいな、をそのままにしてはいけない。やっぱ、人生うっかりぼんやりではいけないんですね(号泣)。快適な状態を保つ為には、それなりの努力が必要。パソコンも同じだったって事なんですね…(号泣)。 |
2月5日 (木) 一時 腹筋
台風並の強風が吹き荒れ、その風にのって、いきなり大粒の雨や雪が舞うというとんでもねーお天気の本日は、先日入会申し込みを済ませたスポーツジムの出戻りデビュー(爆)の日でありました。
先月のキャンペーン期間に入会した人がはやり多かったのか、今日の説明会に参加した人は男女合わせて7人。ロッカーに荷物を放り込んで、施設利用の説明を一通り受けた後、他の女性陣が皆プールへ向う中、ひとり着替えてジムの方へ行きました。今日のスタジオプログラムは、初心者にはちょっと無理!なものだったんで、マシントレーニングに励んでしまいました。ちょうど担当のインストラクターと会えたんで、目的に合わせたマシンの使い方を教えてもらいました。
目的?そりゃもう、ダイエット(爆)と言いたい所ですが、とりあえずは、運動不足解消。でもって、近頃気になるお腹周りをすっきりさせられたら…、という野望も含まれてたりします(爆)。そのお腹周りをすっきりさせる為には、腹筋フェチ(爆)の誰かさんじゃありませんが、腹筋を鍛えるのが一番。と言う訳で、メニューは腹筋中心。でも、それより、肩こりがひどいならと取り入れてもらった、肩や腕を鍛えるマシンの方がこたえたりして…。バーを引きおろすのがこんなに重いなんて〜(号泣)。腕ぱんぱんです。
でも、ま、体動かすのって気持いいし。まずは週1回目標に続けていきましょう。
今日は、先日パソコンを買った知人ちにお邪魔して、あったらしいパソコンを見せてもらってきました。近頃のパソコンってな、モニターもキーボードもコンパクトですね。どんなソフトがインストールされてるのかを色々見てたら、つい、夢中になって遊んでしまいました(爆)。われながら、根っからこーゆーのが好きなのね…(号泣)。
まあ、嫌いだったら、サイト作るなんてどっちかというと面倒な事しやしませんけどね。新しいページを作ったら、背景やら区切り線やら色々探して、既存のページをあちこち書き足したり直したりして、リンクはって…。好きじゃなきゃできませんって(爆)。現在更新準備中。もう少しお待ちくださいませ(号泣)。 |
2月4日 (水) 一時 エクセル
今月半ばから受付が始まる確定申告。毎年この時期は、その準備にじたばたします。経理担当のお姉さんにお任せとは言え、やっとかなきゃならない分もあるわけで…。それが棚卸の集計なんですが、この棚卸表を作るのに時間がかかるんですよね〜。
一から入力なんてしてられませんから、各社営業さんに、商品名一覧をフロッピーに落としてもらうんですが、会社が変われば様式も変わる。半角、全角、大文字、小文字、カタカナ、漢字が入り乱れ…。毎年これを整理するのに何日もかかってたんですよ。
でも、今年は違います♪昨年、エラー対策本を探してる時に見つけたエクセル秘技本に、全角を半角に、半角を全角に変換できる関数が載ってたんです〜♪噂には聞いてたけど、やり方がわからなかったこの関数、本の通りに入力していけば…。すごい、一発変換〜♪
後は、全置換で、カタカナを漢字に、大文字を小文字に書き換えていったら、整理に要した時間、わずか半日♪いや〜、便利なもんですね〜(爆)。他にも使えそうな技が色々載ってたんで、おいおいに試していきましょう。
昨日まで暖かめだったのに、今日は季節逆戻り。風は強いわ、雪までちらつくわ…。このおかしな気候のおかげで、一旦風邪をひくと長い長い(号泣)。インフルエンザも流行りまくりで、内科当直の病院に、急患で来た患者さんの半数以上にインフルエンザ特効薬が出たんだそうです。
予防接種も型違いであんまし効果がなかったみたいと噂に聞きましたけど、ご近所お誘いあわせて予防接種を受けたお年寄りには、まだ特効薬は出てないし、大丈夫でしょ、ってゆってたそばから、お年寄りにタミフルが出ました。しかも、ワクチン接種済み…(号泣)。予防接種受けてて39度の発熱じゃ意味ないじゃん〜(号泣)。肺炎起こす前に、薬が効いてくれる事を祈りましょう。 |
2月3日 (火) 節分
こっちでは、節分には巻き寿司1本丸かじりします。そりゃもう豪快に(爆)。本来これは厄除けで、その年の決まった方角を向いて、一言もしゃべらずに食べるものらしいんですが、すでにそう言う意味は薄れてるでしょう。ってゆーか、それ意識して食べてる人がどれだけいるか…。子供の頃から、節分=巻き寿司丸かじり、の公式が頭に刷り込まれてるので、深く考える事もなく、年中行事として定着してます(爆)。
クリスマスケーキじゃないけど、「今年はどこのお寿司にする?」なんて皆ゆってんですから(爆)。
商魂たくましいおすし屋さんは、1週間前から節分用巻き寿司の予約をとってるし、当日はもちろんスーパーにも、丸かじり用巻き寿司が並んでるし。バレンタイン同様、お店側にのせられてる部分もあるでしょうが、まあ、いいじゃないですか。楽しいんだから(爆)。巻き寿司丸かじりなんて、普通じゃ出来ませんもんね〜(爆)。
確かに、食べにくいのは食べにくいですけどね(爆)。三つ葉がうまく噛み切れないで、そのまま引っ張リ出してしまうし、煮汁をしっかり吸い込んでる高野豆腐やかんぴょうからは、汁が滴り落ちるし(苦笑)。でも、切っちゃ意味がない、とかぶりつきました。これ、切らずにかぶりつけてる間は、歯も丈夫ってところでしょう(爆)。
1本豪快に食べて、焼いた鰯を食う…。これで、今年も無事節分の行事が終わりました(爆)。豆まきは、豆が嫌いだからやりません(爆)。年の数だけ豆を食うなんて、ぜ〜ったい無理!ひと粒だって食えません〜。←罰当たり(爆)
本日の「攻殻機動隊」。
ぶちょ〜じゃなくて、こっちは課長でしたっけ。荒巻にほめられて、「ほめられちまったよ」ってなんか嫌そ〜に言ってた部員に笑ってしまいました。き、気持わかる(爆)。ボーディも、部長と握手した時、「握手したぜ〜」って不思議そうというか、嫌そ〜にゆってましたもんね(爆)。慣れない事しないで下さいね。部員が気持悪がりますから(爆)。
「公務員は楽しいなぁ」ってぶーたれてたトグサにも笑かせていただきましたけどね。そう、「宮仕えはつれぇや」(爆)。いや、本日のはまり所でありました(爆)。
それにしても、土産を要求するタチコマって…。どこでそんな知恵仕入れてきたんだ(爆)。 |
2月2日 (月) 風邪は治ったが…
朝からはそうでもなかったんです。だから、そろそろ風邪も治まってきたかなと思ってたんですが、まだまだ甘かったです…。夜診開始時、医院に電話を入れたら受付さんが、「すいません、ちょっと混んでるんです」…。これはまずいかも…、と身構えていたら、いきなりタミフル。
その後も、立て続けの大盤振る舞い。普通の風邪も多かったし、マジでまだ風邪もインフルエンザもダブルスで流行ってるのね…。そういや、小学校で学級閉鎖が出たって言ってたっけ。子供がかかれば、看病してる親は絶対うつる。って事は、まだ流行る気か?えーい!それなら、対抗してこっちも抗ウイルス剤と抗菌剤のダブルスじゃ!…。えーん。こんなミックスダブルス嬉かないや〜い(号泣)。
先月、少○隊の夏のミュージカルの日程がネットで発表されました。まだ、ほぼ半年先の話ですがね。今月には申し込み用紙も送付されてくるだろうってね。今頃から夏休みの予定がわかるかい(怒)。特に今年は、15日が日曜。それより前になるか、後になるか、まだ誰に聞いてもわからないんだよ〜(号泣)。←当たり前や
どっちになってもいいよう、土、日メインで申し込むしかないとは言え、今年の演目はあの名作WSS。共演も女優さんも豪華で、チケット争奪戦は必死。出来れば土、日は避けたかったさ…(号泣)。
用紙が届けばそっこーで申し込めるよう友人と相談してたら、今日、誰かさんが4月からの情報番組の司会をやるってニュースを聞いてびっくりしましたよ。あの天然○○にそんな、2時間半の生放送の司会が出来るのか…。ディズニー映画で声優に挑戦したっつーし、なんか、つい、大丈夫かよって突っ込みたくなってしまった不毛なファンでした(爆)。 |
2月1日 (日) 寂しい…?
1匹になってから、じゃこが甘えん坊になりました。勝手に玄関や勝手口の戸を開け、「開けたら閉めんかい!」という飼主の怒声も無視し(閉めたら化け猫(爆))、せわしなく外へ出て走り回ってるくせに、家の中では、人の姿が見えないと大きな声で鳴くのです。外へ出たときはもちろん、お手洗いにお風呂等、ドアで仕切られてしまうのが寂しいのか、ドアの向こうで、「にゃーにゃー」鳴くのです。
もともと甘えん坊の性格に、ひとりになってしまった寂しさが輪をかけたのでしょう。たとえ寝てても、人の気配がなくなると飛び起きてついてきます。その姿は可哀相ではあるんですが…。頼むからさ、人の足元に飛び込むその癖直してくれよな…。何度こいつに躓きそうになった事か。そのうち蹴っ飛ばすよ?踏まれて泣いても知らないからね。
まあ、そのおバカさはともかく、このじゃこのおかげで、ヒロがいなくなった寂しさを紛らせてもらってるんだから、もっとかまってやらないとね。だから、じゃこ、そんな見上げる視線で訴えるな(汗)。
風邪もほとんど治ってきたし、今日は、若本さんトークショーレポに取り掛かかってみたんですが、なかなか1日で仕上がるもんではありませんでした…(号泣)。さて、レポが先か、カットシーンが先か(苦笑)。 |