ぼんのー日記

’14  9月

ぼんのーへ戻る

9月30日 (火)   肌寒い朝…

今朝はちょこっと気温が低かったです。半袖ではもう寒い?(汗)。日中も気温は上がりましたが、上着着てても暑いとは思いませんでした。もう9月も終わりだもんね…。秋だよね…。

今日の仕事は朝からそれほど忙しくなかったのに、お昼前にどたばた。そして、夜はなんか忙しくて(汗)。
でも、夜は人も多かったけど、虫も多かったぞ~(汗)。カメムシがぶんぶん飛んでますって(汗)。もちろん天敵はいつにもまして多く…(汗)。もういや、こんな生活(汗)。
聞いた話では、駅周辺もえらい事になってるそうで…。ぜったい当分駅には近づかないぞ(汗)。

では、本日のテレビネタ。
関東地方とは放送時間も日も違う、某番組で、葬儀屋さんの困った話がネタになってましたが…。
そらね、お葬式の最中はどんな事があっても笑えません。でもね、そんな時に限って、あるんですよ…。
もう○年前になりますが、叔母さんのお葬式は叔母さんの自宅でやったのですが、そこって田舎の家だから、玄関土間が広くて、玄関障子の敷居がとっても高い。その敷居に、お坊さんが躓いたのですよ。3人入ってらした最後の若い方。あやうく転びそうになるほど思いっきり。
玄関に近い末席で、それを目撃してしまった私らは、思わず吹き出して、でも必死で笑いをこらえました…。
別の話では、お経を唱えてるお坊さんの頭の上に蜘蛛が降りてきて…ってのもありまして。
そのお坊さま、剃髪されてたのですが、よりによってその真上に蜘蛛が糸でするすると…。頭に着地しようとして滑ったって?いや、古い家だから蜘蛛もいますけどさ、このタイミングで来る?
笑いたいのに笑っちゃいけない。辛~いお話でございました(汗)。

今日は誰かさんのお誕生日。おめでとうございます。え?いくつになったって?(汗)。
今月からの時代劇、楽しみにしてますわ♪某朝ドラの再放送も始まったから、HDD容量が、残り容量が~(汗)。

9月29日 (月)   爽やかな朝…

今日もいいお天気で、湿気もなくて爽やか~♪に玄関でたら、門柱の上に天敵発見~(汗)。朝イチで、この場所で見たくなかったわーーー(汗)。
数は減り気味とは言え、やっぱりそこらをうろうろしてるので、危険すぎて表は歩けません~(号泣)。
だからって仕事は休めませんけどね(汗)。
今夜も自動ドアの前には殺虫剤ブロック。でも、ちょっと薬剤が少なかったのか、2度ほど突破されましたが(汗)。それでも、比較的冷静にセンセを呼べるようになったんで、多少は進歩してるのでしょうか…(汗)。

では、本日の時事ネタ。
噴火から3日目で、下山なさった方々のお話が各局流れてますが、よくご無事で…と言いたくなるような状況に、火山の怖さをあらためて思い知らされた気がします(汗)。
その昔は、休火山、死火山って言葉が教科書にもありましたが、今は、死火山ってのはないとは聞いてました。でも、休火山って言葉もないんですね。長い事噴火がなくても、火山は火山って事ですか(汗)。

9月28日 ()   オジャマネコ

いつものよーに夜更かしした夕べ、なのに、今朝はなぜか早めに目が覚めてしまい…。まあ、2度寝しましたけど。
起床後は、窓開け放ってお掃除でございます。いいお天気なんで、閉めっぱなしじゃもったいないでしょう♪

ただ…。ここんとこ、掃除機かけるとジャマしにくる大ボケが一匹…。
掃除の準備で、窓開けたりしただけで、気配に気づいたじゃこが外へ逃げ、それにくっついてミニも外へ出たんですが、掃除の最中にミニが帰ってきやがりまして。
そしたら、案の定、掃除機かけてるまん前に、ころんと寝転がりやがりまして~(汗)。
じゃま!っつっても、怒ってもよけません。だから、体に掃除機かけてもよけないんです~(汗)。サイクロンだぞ?回転してゴミをかき出すんだぞ?時々、毛だけじゃなく身も引っ張られるのか、「にゃ!」って怒るのに、よけないんです~(汗)。
そこまで吸って欲しいならと、ブラシで全身くまなく抜け毛を吸い込み。おとなしく寝てたあたりが…。この変態ネコ(汗)。さすがに、頭を吸ったら、怒ってホースをはたいてましたけどね(笑)。
全身吸い終わってもまだ動かないんで、掃除の終わった部屋に運びましたよ。
変な事覚えちゃったよな~(汗)。毎回これでは、掃除がはかどらん(汗)。
…。まあ、抜け毛が一気に掃除できるんで、便利っちゃ便利ではあるんですが…。全身くまなくコロコロされるより痛くないでしょ(笑)。←鬼畜

では、本日の時事ネタ。
日曜は、朝からWSがありますが、午後からはニュース関係の番組がほとんどありません(汗)。あっても15分程度?夕方の1時間番組と夜の1時間強番組だけなのに、その夜の方が今日はないし~。
なんか、ここんとこ、犠牲者が出る自然災害、多くありませんか。しかも、予想もしてなかった場所で。
厳密に言えば、想定してなきゃならないところだったのかもしれませんが、火山=観光地ってな、日本に限った事じゃありませんし。いつ噴火するかわからないんだよ、って言われてても、実感がないです。

9月27日 ()   涼しいのか暑いのか…

本日、朝から晴れ。予想最高気温も高かったですが、今日は風がありました。
朝から自動ドア開けっ放しにしといたら、そらもー気持ちよくて~♪
ただ…。開けっ放しは天敵がストレートに入ってくるんで、今日は朝から殺虫剤ブロック(汗)。にんげんさまの方がキツいわ!と言う外野の意見を無視して、入り口に殺虫剤たっぷしまきました。おかげで、よって来ることはありませんでした(汗)。

入ってさえ来なけりゃ仕事には集中できますが、今日はけっこうおヒマだったのですよ。だから早めに終われると思ってたのに、終わる前にどっと混んでしまい~(汗)。まあ、配達がほとんどなかったんで、早く終われましたがね(汗)。
今日のランチは豚のしょうが焼き定食。お野菜たっぷしでヘルシーですが、ご飯もたっぷしで~(汗)。運動出来ないときに食べ過ぎは~(汗)。

ランチの後は、月イチエステでお肌ぷにぷに~。お肌だけじゃなくて、デコルテをマッサージしてもらったら、肩がごりごりとな?(汗)。やっぱ、ジム行けてないのが原因~?(汗)。
と言う事で、今日は、首から肩を集中的にマッサージしてもらいました…。変に力入って、左右共に痛かった足もマッサージしてもらってほかほか~♪半身浴して、足の血行良くしてくださいねって言われてたから足が暖かくなってよかったです~♪

では、本日の時事ネタ。
お昼、スマホでニュースちぇっくしてびっくり。御嶽山噴火?その後の追加ニュースでさらにびっくり。季節いいから登山客多かったのでしょうか(汗)。

9月26日 (金)   延長(汗)

本日、経過を見る診察日。予約は朝早くにしてもらったので、仕事ほったらかして行きました。
予約だからレントゲン呼んでもらうのも早くて、本読む暇もなかったですよ(汗)。
で、結果。順調に治ってますが、まだ完治には至ってないので、2週間後の診察日まで、固定&運動禁止延長(汗)。
まあ、まだ腫れが引ききってないから、完治ではないだろうと思っちゃいましたけどね(汗)。
あて木あててたら歩くのはかまわないって事なんで、出来るだけふつーに歩くようにしますよ(汗)。でないと、ええかげん、右足の負担が、負担が(汗)。
そろそろカイロも行かないと、左右のバランス崩れまくりでございます(汗)。

昨日は休みだから遠ざかっていられましたが、本日、出勤=突入(汗)。
見ない見えない探さないと唱えつつ、朝は明るくて視認出来るんで徒歩で。夜は見通しが利かないんで、車で出勤しました(汗)。
朝からうろうろしてましたが、午後からもたくさんだったそうで、同僚がいっぱい処分してくれてたそうですよ(汗)。
夜は、ドア前の殺虫剤ベルトのおかげで突っ込んでくるのは少なかったですが、突っ込んで、自動ドアの下の溝でお亡くなりになってるのがけっこういました。
早いとこいなくなって欲しいんだけどな~。まだまだかな~(号泣)。

9月25日 (木) のち  

本日朝から雨。雨の日のネコはとことん眠い、などというタイトルの本がありましたが、雨でなくても眠いのがねこにんげん?(汗)。
それでも午後から予定があるので、間に合う時間には起きましたが~。マッサージだったもんで、爆睡でございましたよ(汗)。

帰り道、デパートに寄ったらば、バーゲンコーナーに靴が並んでて…。でも、今の足では試着が出来ないので、今回はあきらめました…。
さて、おとなしくしてたつもりの10日間ですが、明日の診察ではなんと言われるでしょうか(汗)。

では、本日の時事ネタ。
ニュースで見た名古屋の地下鉄にびっくり。乗ったことありますよ、あの線(汗)。いや~、地下水没って、時期が時期だけに、シャレにならんというか…。
一応、どこの地下鉄地下街も、警戒してたのは、地震による津波での地下水没でしょうが、ゲリラ豪雨による水没ってのが現実になりましたからねぇ(汗)。津波なら地震が起きてから、避難すれば間に合うけれど、ゲリラ豪雨は予想つかないし、水没早すぎて避難出来るかどうかも心配だし(汗)。
流れる水の前では、にんげんなんて、塵ですよ、塵(汗)。

9月24日 (水) のち  天敵襲来(汗)

夕べはなんか蒸し暑く、ついでに今朝も蒸し暑く~(汗)。雨の前だから、湿度が高い~(汗)。
降るんなら、さっさと降りやがれ!とぶーたれてたお昼、午後から研修があるので、早めの昼ごはんのために、帰宅しようとしたら…。お店の前で天敵を見つけてしまいました…(汗)。
この足では走れないのに~と叫びつつ、ちょこっと走って帰宅。研修行くのに自分の車を出し、工事中で近づけないお店の前の道路を避けて、少し離れた道路で待っていたのですが…。
そういえば、天敵が出現するのはこのあたりからだったなと、付近検索。虫の動向チェック(汗)。
よくよく目を凝らすと、道路の向こうの川の方から上がってきたらしい黒い影が歩道にたくさん~(号泣)。いや~!この道路歩けない~(汗)。←歩く事はありませんが

これはまずいと夜の仕事は車で出勤(汗)。自動ドアの前には殺虫剤をたっぷし撒き散らし。
そのおかげで、お店の前にはたかってたみたいですが、中へ入ってくることはありませんでした。
で、たかってたのは、全部踏まれてたし…。
そーだよねー、こいつらを天敵認定してるのって、私ぐらい~?(汗)。たいていの人は、存在を認識することなく踏んでますし~(汗)。つまりは気がついてももらえない…。
とりあえず、収束するまでなんとか防ぎ方を考えなきゃなりません…。居るかも…と思うだけで、足が出ないんですよ~(汗)。

9月23日 ()   変えられない休日(笑)

ハッピーマンデーとか何とかゆって、月曜に変えられてしまった祝日がいくつかありますが、今日はぜったい月曜には出来ない祝日のうちの一つ(笑)。
外はいいお天気で、行楽日和ってなもんでしょうが、足の故障をかかえた身では、今日も1日おこもりでございます(汗)。もちろん、あさは不貞寝~(汗)。さすがにお腹を減らせたミニネコが起こしにきましたので、お昼前には起きました。
でも、ネコにご飯あげて、自分もご飯食べた後は、頭痛かったんで再びベッドに沈没。っつっても眠るわけじゃなく、本読んでましたけど(汗)。

この足で出かけるか、HDD消化にはげむか迷ってた昼下がり、ふと思いついて、物置の本に手をつけました。
物置が魔窟になって以来、まったく手をつけられなかった奥の本棚の単行本、魔窟を片付けた時、ちょっと手に取ったら、埃がたまって大変な事になってたのです~(汗)。これは覚悟を決めて掃除しないと無理!
って事で、本日、覚悟を決めて、軍手はめて、お掃除あーんど発掘でございます(汗)。
幸い、単行本の表紙はつるつるした紙なので、アルコールウェットティシュOK。それでも濡れたままでは紙がへたるので、汚れを落したあとは、綺麗な紙でふき取り、1冊1冊、紙やすりで汚れを削り取りました(汗)。
2、3時間かかりましたけど、やっと手にとって読める程度に綺麗になりましたよ(汗)。

だからって、そのまま読書タイムに突入するのもどーかとは思いますが…。目的本も発掘できましたけど、こんなの買ってたんだ~ってのもあって、なかなかに有意義な発掘タイムでございました(笑)。

9月22日 (月) 

左巻き渦巻きが西の方からこっちをうかがってますが、とりあえず、今日もいいお天気です。
でも、昨日は七分袖でもちょうどよかったのに、今日は暑いーーーー(汗)。半袖でも寒くなかったです。
とりあえず、クーラーなくてもすごせるいい季節ではありますが~(汗)。今、お店前の道路は工事真っ最中。音がうるさいのと埃が嫌で、開けられません~(汗)。
夜も、外の風は寒いぐらいなんですがねぇ、開けてたら虫が飛び込んでくるんで開けられないし~(汗)。
いまだにお店はクーラーつけてますよ(汗)。

朝晩の気温の差が激しいこの季節は、植物にはいい環境らいいですが、にんげんさまにはちょこっと辛い?風邪ひきさんが増えるから困りモノの季節です(汗)。

9月21日 ()   ランチ♪

朝から寺社仏閣探検ツアー(笑)第2弾の予定でしたが、今回参加を断念しました…。
足が少しましになってたから、夕べは半分行くつもりだったのですが、夕べ、あやうく右足をやっちゃうところで~(汗)。
夜中に暴れまわってた大ボケミニネコ、爪とぎを定位置からすっとばしてくれやがりまして。それが、敷居の段差に当たって止まってたところに、躓いてしまったのですよ(汗)。
だって、夜中だから、廊下暗いし~。爪とぎが移動しててもわからなかったんですもん~(汗)。
このダメ押しで、朝起きてすぐ、参加断念をメールしましたよ(汗)。

でも、ランチはドタキャン出来ないし~と、参加、まあ、車だし、駐車場から歩く距離も短いし。
薬膳ランチはお野菜たっぷし。苦手な豆とか唐辛子をよけてたら、食ったら自分の栄養になるんだから、他のと一緒に食べなさいとダメだしが入り~(汗)。って、子供か(汗)。
とりあえず、全部残さず食べましたよ(汗)。まあ、外食では好奇心が勝つんで、普段食べないものでもけっこう食べるんですけどね(汗)。
デザートまで平らげて満腹~。毎度の食べすぎで、ただでさえ動けないから増加気味の体重に拍車をかけてます(号泣)。

ランチだから、終わるもの早く、その後、買い物へ。そろそろネコ缶ネコ砂買わんと~(汗)。
昨日に比べたら歩くのは楽になってますが、調子にのってうろうろしたら、今度は医者にダメだしくらいそうなので、あさってのお休みはおとなしくしてます~(汗)。

9月20日 ()   おとなしくしてます(汗)

夕べ、お布団ダウンケット2枚重ねで寝ましたが、それが暖かくて気持ちよかったです…。あやうく寝過ごす程度には(汗)。つまりは今朝は気温が低くて~(汗)。
半袖ではとても出られませんでした(汗)。

お天気もあまりよくなかったので、お昼になっても気温は上がらず、今日のランチは暖かいお蕎麦でした…。
ってか、外出に薄手とは言え長袖の上着が必要だったし(汗)。だから、一気に冷え込みすぎですって(汗)。週明けの風邪ひきさんが怖い…(汗)。

明日はランチの予定なので、今日はおとなしく家におこもり。明日の予定は、ランチの前に神社参拝なんですが~、やっぱ、この足では無理ですかねぇ(汗)。
早めにジム復帰したかったら、早く治すしかないし。だったら、今はおとなしくしてた方がいいのはわかってんですが(汗)。

9月19日 (金)   心持ち痛いような…

昨日、それなりに歩いたせいか、本日、心持ち痛いような…。と言うか、あて木が痛い。あてる角度変わっちゃったか~?(汗)。
仕事の方は、午前中は、パソコン前に座ったままで出来ますが、今日は図書館へ本を返却に行かなきゃなりません。だからって、そのついでに本屋にまでよるなってとこですが、松葉杖ついてても、動けるようになったら真っ先に本屋に突入してたから、いまさら無理ってなもんで(汗)。
新刊2冊と言う収穫があったんですから、本屋はやめられませんぜ♪

夕べ、寝ようと思ったら、寒かったんです…。半袖のパジャマが寒い~(汗)。ダウンケットかぶって寝ましたが、やっぱりなんか涼しくて~(汗)。
寒くて目が覚めたなんて事はなかったですが、一応、上にかけるダウンケットをもう1枚引っ張り出してきましたよ。だって、まだ羽布団早いし~(汗)。
でもって、今日は半袖じゃ寒かったですしねぇ。秋ですねぇ…。
…秋は、果物が美味しい季節。ってことで、満喫中(笑)。ついでに、チョコレートが美味しい季節♪テレビで見た新商品を早速購入♪いや~、新しい食感?美味しいです~♪

では、本日の時事ネタ。
あんましおよその国の事に口はさみたくはないですが、ユニオンジャックが現状維持出来てよかったなと…。

9月18日 (木) のち  観劇

一昨日、ヒビが発覚した時、どうしよう…と思ったのが、今日の観劇。
あて木をあてると、いつものミュールが入らない。かと言って、あて木なしだと、歩くだけに不安。
とりあえず、最悪、乗換駅からタクシー飛ばす事も考えて、起床後、スマホで1本早めの特急券購入。支度して、さて、どのミュールが入るか…と履いてみたら、楽チンミュールがさくっと履けました。おかげで、歩くのはかなり楽になりました♪
それでも、乗り換え駅では、1本電車を見送り、劇場までの道も出来るだけゆっくり歩きましたが、早めの電車だったんで問題なしでございました。

本日の舞台は、○李出演の「ヒストリーボーイズ」。
オックスブリッジを目指す高校生達と、指導する教師たちのストーリー。無駄に元気な高校生らしく、頭はいいけど、どいつもこいつも考えてるのは若い男の~。時々台詞がお下劣と言うか過激(汗)。
でも、戯曲っつーか、ほぼ台詞劇だったので、大きな舞台転換もなく、どっちかというと静かに進む舞台に、睡魔とたたかうのが厳しかったです…(汗)。
結果として生徒達は、無事オックスブリッジに入れたのですが…。人生ってわかんないもんですよ。

で、目当ては○李だったんですけどね、校長先生役で、安原義人さんが出てらしたんですね~♪耳になじんだ少し高めのよく通るお声。生のお声は初めてでした♪

今回の舞台、終わった後、出演者並んでの挨拶が1回あって、すぐに客席の明かりがついたんですね~。カーテンコールなしか?と思いつつ、拍手してたら、すぐに出てきてくれた1回目。それでもほとんど席を立たずに拍手してたら、2度目に出てきてくれて、全員スタオベ。
ただ…。最後は予定外だったようで、すでに上着脱いでる出演者もいました(笑)。

今日行った劇場は、11月に誰かさん出演の舞台があるもんで、そのチラシをゲット。いや、こっちも楽しみです~♪

9月17日 (水)   システム変更は~(汗)

今日はおとうの通院日。仕事ちょこっと早めに抜けさせてもらって、いつもの病院へ。
いつもの病院…の筈ですが、新しい病棟が出来て、先月から稼動してるもんで、受付から会計からぜーんぶシステム変わっちゃいまして~(汗)。どこでどう受付するのやら、わけわかりません~(汗)。
これが午前中なら再診受付に一人張り付いてたんでしょうけど、午後からだったしねぇ(汗)。
なんとか受付済ませて、採血して、診察。これがまた待ち時間が~(汗)。いつも小一時間で呼んでもらえるのに、今日は2時間待ちました(汗)。
会計も~、システム変わったら慣れるまで時間かかるから、なかなか出来なくて~。
病院ってな、待つものってわかっちゃいますけど、いいかげんダルくなりました(汗)。
ま、システム変更した病院ってな、こんなもんですよ(汗)。

ひび発覚2日目にして、やらかしてからちょうど10日目。まだ腫れはひかず、靴で締め付けると痛い。って、明日何履くの~(汗)。
ふつーに歩けたら、ちょうどいい時間に着ける電車がありますが、まず乗り換えに時間かかるもんねぇ。早めの電車にしますよ。ルート案内どおりの時間になんか、ぜったい着けないもん~(汗)。

最後に本日のテレビネタ。
去年SPで見て以来、こんなのSTじゃない~って叫びながら、全話見てしまいました…。ってか、原作読んだら、テレビのキャラがうかぶ~(汗)。若干名以外(汗)。
最終回のラストに最大の謎残して、映画に繋ごうってか~(汗)。

9月16日 (火)   やらかしてました~(号泣)

この週末、ちょっと痛いけど、かなり歩けるようになってました。だから、今日はもう大丈夫かな?と思ってふつーのミュール履いてみたのですが…。どーにも痛いんですよねぇ。
ふつーに歩くと、つま先で地面を蹴ることになりますが、それが痛いんです。でもって、明日で10日になるのに、まだ腫れてる。押さえてもそれほど痛くないけど、この、右足に比べて、ほぼ倍って腫れはおかしくないかい?

などと思いながら出勤し、ふと、「足小指 ぶつける」 で検索かけたら、同じよーな腫れの画像発見。読んでみたら、えー、骨折~(汗)。きっちり折れてるのに、見た目、今の自分とほぼ同じ状態…。
って事は、骨やってる可能性あり?(汗)。

とりあえず、レントゲンだけでも撮ってもらおうと、骨折の際お世話になった整形外科へ。
いきなりで予約もとれなかったんで、順番待ちしてきましたよ(汗)。
で、レントゲン見る前から、医者に言われました。10日も経つのに、まだ腫れてると言うのは、間違いなく骨やってると…(汗)。
実際、ボケる寸前まで拡大した画像には、よ~く見ないとわからない程度ではありましたが、ヒビが入ってました…(号泣)。
ぽっきり折れてたら1ヶ月はかかるけれど、この程度のヒビなら、半分ぐらいの期間で治るでしょうってゆってもらったのがまだ救い?(汗)。
でも、ヒビ入った部分がずれちゃいけないので、プラスチックのあて木をあてて固定でございます(汗)。
今時のあて木はお湯につけると柔らかくなる薄いプラスチック。それを足の形に添わせてから急速冷凍すれば、その形で硬くなる。と言う優れモノ。包帯巻いたらかさばるんで、テープで固定となりました。
…それでも、靴入らないんですけどね…。

ジムは今月いっぱいお休みすればすみますが、明後日の観劇が~(汗)。あて木あててれば、歩くのはかまいませんって言われても~、靴が、靴が~(汗)。
石膏じゃないから、逆に以前骨折した時使った靴も使えない。まあ、最悪、最寄り駅からタクシーとばしますよ(汗)。

4時間かかって診察終えて、帰宅後は、ジム行けないから、自室で不貞寝。ってか、整形外科行ってなきゃ、ジムいってたかもしれない自分が怖い…(汗)。今度こそもっと腫れあがるぞ(汗)。
先週火曜ジム行って腫れあがったのが翌朝にさくっと治ってなきゃ、その時点で医者行ったんですけどねぇ、一晩で腫れひいちゃったんですもん。
まあ、当分おとなしくしてます(汗)。

9月15日 () のち  敬老の日

ジャスト15日に敬老の日ってのは、何年ぶりなのでしょう。ってか、もともと敬老の日って、15日なんだよ?って知ってる若者はどれだけいるのか(汗)。
某テーマパークのホラーナイト、13日の金曜日って知ってる?って、つい、学生に聞いてしまいました。聞いたことはあるって返事だったけど、ジェイソンは知らなかったぞ(汗)。うーん、ジェネレーションギャップ~(汗)。

ってのは置いといて。
本日カイロ明け。もちろん朝は寝トドでございますが、起床後は、家中の窓全開にしてお掃除でございます。
勝手口開けたら、飛び出したネコどもですが、しばらく後、じゃこがえらい勢いで帰ってきました。閉まってた網戸に体当たりして、開けろーって?網戸開けたら、すぐ後ろにミニも並んでたので、おそらくは、ご近所の野良猫に追っかけられたのでは…。
まあ、逃げ込む家があるからヘタレでいいさ。変に立ち向かってスプラッタになるよりいいって。飼い猫の敵は飼い主がとるから?(汗)。あの野良猫、見つけたら追っかけまわしたる…。

掃除の後は、買い物に出かけようと思ったのですが、やっぱりまだ足が痛いので断念。念のため、明日のおにぎりだけ買って帰宅。靴履けたら、ダンスだけ行きます(汗)。

9月14日 ()   特典がいっぱい(笑)

今日は月イチお茶会の日。友人の車に乗っけてもらって出かけました(汗)。足が痛いのっつったら、当分、運動禁止を言い渡されてしまいました(汗)。きゃ~(汗)。
お茶会の後は、お誕生月特典のはがきを持って、某レストランカフェへ♪割引とか、デザートとか、ドリンクとか、後からお持ち帰りのパンとか、後日使える割引券とか、色々特典があるんですもん~♪
こっちから誘ったのに、ご馳走になってしまって~(汗)。ありがとーねー(汗)。君の誕生月にはご馳走するからね~(汗)。>友人M

いっぱい食べていっぱいしゃべって、本日トドメはカイロ。
指ぶつけて左足痛めてたし、バランス崩して右の腰痛かったしで、足の指とか右手とかもまれて、きゃ~~~(汗)。足の指も手の指も動くようになったけれど、明日は腫れるかも~(汗)。

すっかり遅くなって帰宅すれば、1日ほっとかれたミニネコが、家に入る前から中で鳴いてました。

9月13日 ()   ホールケーキが食える日(笑)

お誕生日は年食っておめでとうな日じゃなくて、この世に生まれたことを祝う日と思ってたら、生んでくれた両親に感謝する日と言う、新しいご意見をいただきました。そらそーだよね、親がいなきゃ、自分は生まれてないんですから。
でもって、ちゃんと育ててくれたから、こーやって肥育して大人になれたわけで…。
思わず、買ってきた花、仏壇に供えてしまいました(汗)。

今日の仕事は、後半よく寝たわーってゆってセンセに怒られた程度にはおヒマでございました。だから、さくっとランチにも行ってみたり?本日、お誕生日だってんで、ステーキランチをご馳走になりました~♪ありがとーございまーす♪
ランチをたらふく食って帰宅の後、今年も梨買いに吉野まで~♪奈良は柿も有名ですが、大阿太の梨もとっても美味しいのです♪でもって、でかいし…。1個500gを軽く越える6L、7Lの二十世紀梨…。さすがに今年は5Lでとどめました(汗)。
その帰りに、スーパー寄って、本屋寄って、さらには、花買ってケーキ買って~♪ジャストお誕生日だったので、花屋さんが、可愛いミニ花束をくれました~♪
ケーキもトッピングのイチゴが大きくて美味しかったです~♪

では、本日の時事ネタ。
デング熱感染者、3桁いきましたか(汗)。人から人への感染がないから、この程度で収まってると考えるべきなのか、人人感染がないのに、3桁行ったかと考えるべきなのか…。どっちにしても、そろそろ涼しくなってきたんで、栄養摂ろうと必死の蚊ですが、こっちも必死なんで、押すだけ虫除けで撃退したいと思います(汗)。

9月12日 (金)   筋肉痛(汗)

腫れはかなりひきましたが、完治にはもうちょっとかかりそうな左足。思いっきりぶつけてあるんで、指だけじゃなく足の裏とか、小指から外側の筋とか、あちこち痛いんですよねぇ(汗)。
さらには、右足に負担がかかってしまい、右足太もも筋肉痛(汗)。これはもう、週末はカイロに行くっきゃないか…(汗)。
ほんとに、どこか悪くしてバランス崩すと、他にも類が及んでしまう、ちょこ~っと不便なにんげんさまの体でございますよ(汗)。

ンなわけで、今日もお昼は自室で腐乱。靴下穿いてミュール履いてるのがどーにも痛くて(汗)。心なしか、右足の指まで痛くなってきたので、これはもうおとなしくしてるしかないと…(汗)。
来週はダンスだけでも行きたいし、何より木曜に観劇だし~(汗)。気をつけるからそれまでに完治してね~(号泣)。

それほどしょっちゅう足の指をどこかにぶつけるって事は、前世は、室内でも靴を脱がない国だったんじゃないの?と先日突っ込まれました。単にそそっかしいってだけじゃ、説明つかん大ボケって事かい?(汗)。
まあ、特に懐かしさを覚える国もないので、それはないでしょ~とゆってたのですが…。前世の記憶なんぞ、残ってるはずもないので、確かめようはありません(笑)。

9月11日 (木) のちどこかで一時

本日お休みで朝は寝トド。ネコにも見捨てられて寝てたのですが、午後から、足がましになったら出かけようと思ってたので、起床。家の中歩いてても、昨日ほど痛くないし、腫れもひいてきてたので、外出決定。
靴下穿いてミュール履いたら、ちょっと押さえられる分痛くなりましたが、車に乗ったら左足はフットブレーキ以外用はないのでなんとかおっけー。いや、左足でよかったです…。これ、やったのが右足だったら、身動き取れないもんな~(汗)。

今日のお天気は晴れでしたが、途中、とっても曇ってきました。でもって、通り雨~(汗)。お洗濯物外へ出してた人が慌ててましたが、おかげで気温は下がりました。
まあ、通り雨程度だったからね…。今日も北の方で大変な雨ですが…。降らすにも程ってもんがありましょう。

9月10日 (水) 時々  ちょっとだけまし

昨日は床に足をつけるのも痛くて、歩くのが大変だったのですが~、今日はゆっくりならふつーに歩けるようになりました。腫れもひいてきたし、色も戻ったし、触っても痛くないし。
でも、やっぱり痛いので、今日はジムさぼっておとなしくしてましたよ(汗)。
明日の外出予定は、起きてから決行するかどうか決めます(汗)。

今日は、晴れてるのかな~、曇ってるのかな~ってお天気が1日続いてましたが、夜の東京は大変な事になってたようで(汗)。1時間100mlはやめましょうよ~(汗)。
なんてことゆってたら、こっちでもテレビの気象速報が入ってました。大阪で100mlごえ?大雨洪水警報だの、竜巻注意報だのって、物騒すぎ~(汗)。
なんか、ここんとこお天気が変!(汗)。

では本日の時事ネタ。
大阪との県境の山で、危険なキノコがたくさん出てるから気をつけてくださいってローカルニュースでゆってましたが、ネットのニュース見たら、およそではすでに毒キノコで亡くなってる方が…(汗)。
さらに、なんですと?腸チフス?なんか、ここしばらく聞いた事がない病名ですが(汗)。数十年ぶりにデング熱が発生してめーわくしてるのに、いくらなんでもありの昨今とは言え、ンなもんまで出てこんでいい!

9月9日 (火)   さらに痛い…(汗)

先日のW杯じゃありませんが、今朝も仕事行く前に、テレビやネットの速報気にしてる人がたくさん。
残念ながら、準優勝に終わってしまいましたが、今日の悔しさをバネに、きっとその内、4大大会のいずれかで優勝してくれる事でしょう。いずれかなんて小さい事言わずに、グランドスラム~とか…。見てる方も夢が広がるな~♪

今朝はちょこっと涼しかったですが、晴れてたから気温が上がるのも早かったです。朝イチはドア開けて風入れてたけど、すぐに閉めたし~(汗)。
仕事の方は、落ち着いてたました。ジムへも時間的にはよゆーでした。先週の振りもちゃんと覚えてたし、ダンスぐらいなら大丈夫だろうと思ってたのですが…。
ターンしたとたん、左足激痛(汗)。これはまずい…と思ったのに、そのまま続けた大ボケ1名。今週分の振りも覚えたけれど、左足小指の腫れは悪化しました…(汗)。とてもじゃないけど、その後のハードプログラムには入れず、さくっと帰宅しましたよ(汗)。
で、シップ貼って、夜の仕事もほとんど動かずに気をつけてたのに~。自宅でまた同じ小指ぶつけるか~(汗)。…転げまわるほど痛かったです…。これでまた治るのが遅くなる~(号泣)。
明日は、ジム休んでおとなしくしてます~(号泣)。

今日は重陽の節句で菊の日。でもって、満月スーパームーン♪昨日の中秋の名月に続いて、綺麗なお月様が出てました♪

月は綺麗だけれど、東京以外でデング熱発生?今日も大きな蚊が飛んできたので、さくっと押すだけ虫除け撒きました。

9月8日 (月)   痛い…

昨日、久々にやってしまいました…。1年半ぶり?(汗)。
文化祭から帰宅して、疲れて居眠ってたら、来客で。慌ててズボンはいたら、指がひっかかって…。急いでたから無理に足突っ込んだら、その左足小指が勢いよくドアにヒット。そらもう、痛いの痛くないのって(汗)。
ガス代の集金だったんで、へーきな顔してお金払って世間話してましたけど、集金のおにーさんが帰った後、指押さえてうずくまってしまいました…。マジ、痛かったです…(号泣)。
しっかり腫れてきましたけど、ふつーの腫れだし、一応歩けたしで、骨には異常ないと思うんですが…。今日、シップ外してみたら、さらに腫れて紫色になってました~(汗)。ってか、昨日より痛い…。
これで明日ジムに行けるんだろうか…(汗)。←行く気か

ずっと引きずってる右手中指は、動くようになった分、よけーに痛かったりして?だって、つい、ふつーに使っちゃうんですもん(汗)。

そんなコンディションかんけーなしに、本日、中秋の名月。え?まだ9月よ?
ンな事な~んも考えてなかったにんげんは、職場のおやつに月見団子が出て、え?なんで?ってゆっちゃいましたよ(汗)。昼間、帰宅したら、ご近所のおじさんにいただいた、ススキと萩があるし~。
買い物ついでに和菓子屋で、月見団子買ってきましたよ(汗)。
おかんが生きてりゃ、煮物作ったり、おにぎりつくったりでばたばたしてるでしょうけど、団子だけで許してください~(汗)。

では、本日の時事ネタ。
明日の朝にははっきりしてますが、錦織選手、日本人初めての全米オープン決勝進出。快挙です。これで優勝なんぞしちゃったら、日本中お祭り騒ぎですぜ。がんばれ~!

9月7日 () のち  文化祭(笑)

本日、母校の文化祭。去年、台風で来れなかった遠方の友人が、今年こそ!と帰ってきたので、早起きして行ってまいりました(汗)。
家を出るときはちょっと肌寒かったんです。曇ってたし、なんか降りそうだったし。実際、半袖だと寒かったんで、七分袖の上着まで来て。
でも、校舎内暑いかもと、タオルや扇子は持参しました。

今年は、学生時代通いなれた最寄り駅からの徒歩。けっこう遠かったんだねとしゃべりながらたどり着けば、すでに食券売り場には行列。でも、目的のモノは無事ゲットして、混む前にさっそくホットドッグなんぞを食べてから、校舎内へ。
私らが通ってた頃からすでに古かったけど、さーらーにー古さに磨きがかかった校舎の中では、1年生が教室での出し物。行列が出来てたのはお化け屋敷?
一通り見てから、ステージでの発表を見るため講堂へ。ここはクーラー効いてるんで、快適~(笑)。2年はステージ発表で、みんな出し物はダンス。どのクラスも必ず一人は上手い男子がいましたよ。
合間にコントやら寸劇やら色々ありましたが、ダンスだけで押してきた最後のクラス。際立ってダンス上手かったなと…。
その後、軽音とか吹奏楽とかの各部の発表見てから、PTA主催のバザー見に行って、次は並んで模擬店の焼きそば~(笑)。モヤシはともかく、キャベツ入ってなかったよーな。その代わりにんじんがいっぱい入ってました(笑)。

でもさ、講堂から出てきたら、曇ってた空がみーごーとーに晴れてたんですね~(汗)。だから気温を上げるな~(汗)。焼きそば並んでるのは外だったから、風が気持ちよかったけど、校舎内での1年の出し物見てたら、汗が滝のよーに流れてましたよ(汗)。いや、タオルと扇子持っててせーかいでした(汗)。
ンなわけで、その後食べたパンケーキにのっかってたアイスクリームがむちゃくちゃ美味しかったです(笑)。

私は去年に続き2度目ですが、友人は○年ぶり。変わったところも変わってないところも楽しんで、母校を後にしました。
駅前でお茶してから、友人は遠くの自宅まで帰っていきました。。こっちもまっすぐ自宅へ戻ったのですが…。あまりに暑かったので、しばらくクーラーの効いた部屋で伸びてましたよ(汗)。

9月6日 () のち  角を曲がったら…(汗)

今日の予報は曇りでしたが、晴れました。そしたらやっぱり気温上昇~(汗)。あーつーいーぞー(汗)。うーん、なんか、こんなに暑いの久々~?(汗)。
おかげで、昨日から干してあったお洗濯物もよく乾きましたが~(汗)。その後がすごかったですよねぇ(汗)。

今日の仕事はおヒマだったもんで、お昼もさくっと終わりました。でも、今日はセンセが講習会行っちゃったので、自宅で昼ごはん~(汗)。
夕方にお布団クリーニングの予約をしてたので、それまで部屋で録画番組消費。
で、その前にレンタルブック返却に本屋へ寄らなきゃならないので、少し早めに出かけたのですが…。
一応、出る前から雷鳴ってたし曇ってきてたんで、お洗濯物は取り込んでから出かけました。だから、降ってもへーきではありましたけどね、あそこまで降るか(汗)。
家出てしばらくしたら降って来て、お店着いても降りれるかな~とは思ってましたけどさ、通り雨なら、多少強く降ってもすぐにあがるだろうとも思ってたのですよ。

そしたらば、大きな道路を曲がったとたん、そらもうとんでもねー雨風が!(汗)。ま、前が見えね~~(汗)。突風に吹かれて白い雨の塊が次々ぶつかってくる~(汗)。ライト点けてくれなきゃ、前の車の位置がわからない~(汗)。ってか、近づかなきゃ信号見えないし!(汗)。
この先の道路には、アンダーパスがあったはず…。道が川状態なんで、さすがにアンダーパスに飛び込む勇気はなかったです(汗)。はい、迂回してふつーに踏切通りました(汗)。
通り雨と思ってたのに、その後も小降りかな~と思ったら、また土砂降るを繰り返し、ちょっと車から降りただけで足元びしょびしょになりました(汗)。
もう、車の屋根にあたる雨音が、ドンドンゆって怖かったんですよ(汗)。フロントガラスに当たる雨は、とんでもねー大きさの円を作るし。雷は落ちるし~(汗)。何度見ても、地面にまっしぐらに落ちる雷ってないやなもんです(汗)。

帰りにスーパーに寄りたいけど、この雨じゃ無理か?と思ってたのに~、お隣の市に入ったら、雨が小降りになって…。あの雨はなんだったの?と言う静けさでした。だから、ピンポイント過ぎ!

9月5日 (金) 時々  むしむしする(汗)

本日、曇り空。時折雨が降るよーなお天気で、朝から、むしむしする~(汗)。もう、降るなら降るではっきりしろ!状態?(汗)。1時間に50ml越すよーな土砂降りは困るけど、どーせならもうちょっと根性入れて降って欲しいかも…。そしたら、気温ぐらい下がりそうだし。
この変な気温のおかげで、夕べは寝苦しかったんですよねぇ。一応、クーラー切って寝たもんで、朝から暑くて眠りが浅かったようで、なんか久々に夢見てましたよ。
と言うわけで、本日しっかり睡眠不足でございます(汗)。

では、ネタがないので本日の時事ネタ。
デング熱が代々木だけじゃなく新宿まで行ってたってニュース(汗)。東京って、緑が多いから、蚊もたくさん~(汗)。
蚊に刺されなきゃ感染しないし、重症化は少ないとは言え、その、蚊に刺されないってのが難しいのが現状で(汗)。
虫除けグッズが売り切れまくってるそうですが…。季節物だから、もう生産終わってるしねぇ(汗)。でも、携帯用の虫除けもけっこう効くし、スマホのアプリにも虫除けってありませんでしたっけ。
外歩く時には要注意って事ですね(汗)。

もひとつ昨日だか一昨日だかの怖いネタ。
小魚のパック買ったら、中にフグって、それは怖いでしょ。よく見たら形が違うけど、何も考えんかったら一緒に調理しちゃうよ~(汗)。
ほんとに、世の中、うっかり散歩も出来んし、ぼんやり魚も食べられませんよ(汗)。

9月4日 (木) 時々  ルパンルパ~ン♪

今日はお休みで、朝は寝トド。だって、寝れる日に寝ておかないと、これからほぼ毎週待つ忙しいんですもん(汗)。
でも、昼過ぎて寝てたら、夜になって偏頭痛に泣くので、それなりの時間には起床(汗)。

この間から迷ってましたが、行ける日に行っとけと、本日映画鑑賞。
前売り買ってるんで、見るかどうかを迷ってたわけではなく、いつ行くかで迷ってただけです。土曜は時間的に厳しかったので本日決行。
早めに出ようと思ってたのに、5分遅れたら、道中色々あって、着いたのは予告編が始まってからでした(汗)。
でもさ~、あのきょーぼーなアライグマが出る映画~~、予告編のナレが若本さんで~(笑)、顔が思いっきり笑ってしまいました。らっき~♪

では、本日のお題。「ルパン三世」。
もう、事前に世間さまの評判を見るのはやめました。どーせアニメの実写化って、たたかれないはずないし~(汗)。
こんなの○○じゃない~って叫ぶタイプじゃなく、これはこれ、それはそれ。で割り切れるタイプなので、めったに時間を返せとうなった事はありません。どの実写化もそれなりに楽しめてます。
って事で、楽しみましたよ~(笑)。まだちょい青いルパンのお話。ちょっとストーリー暗めだったけど。派手なアクション満載で。ぎりぎりドキドキのスリルもあって(笑)。まあ、ある程度展開は読めましたが、だからって、退屈する事もなかったし?
問題のキャストですが、どのキャラも、AUTB並みにイメージびったし!とはいきませんが、それなりにイメージあってたし。…そういや、小栗旬って、AUTBにも出てたよな…。あの飄々とした軽さ…。村長?(笑)。←こら
ルパンもよかったけど、一押しは玉山次元?(笑)。かっこよかったです(笑)。ってか、一番まともだったんだよねぇ(笑)。五右衛門は~。ほんとに、綾野剛って、怪しい役似合うよな~(笑)。もしかしたら、この手の役は綾野剛しか出来ないかも?(笑)。
ふ~じこちゃ~んについては、ノーコメントです。もうちょっと色気と言うか妖しさが欲しかったかも?と、同性の方がきびしいのよ(笑)。
とっつぁんは、ダンディでした(笑)。
映画オリジナルキャラのマイケルってけっこう好みだったりして?ルパンとのコンビがよかったです。ライバルだけど、仲間ってヤツで。予想通り、死亡フラッグでしたけど…。

9月3日 (水) のち  涼しい?

朝からお天気はそれなりによかったのですが、風もそれなりに強かったです。だから、外の作業が出来たのですが…。
プランタに植えてあったのが、いつのまにやら地植えになり、ものすごい勢いで繁殖してしまった、お店の庭のハーブやらなんやらの植物。物置に撒きついていくわ、牡丹や薔薇の木をまきこむわ、挙句にお隣にまで進出して行ってんですから、これはもういっぺん切らねば(汗)。
かと言って、これだけ放置すれば、元は草だったのに、すでに立派な木。ふつーのハサミじゃ太刀打ちできません(汗)。
ってことで、引っ張り出したのは、植木バサミ。同僚に手伝ってもらって、ばっさばっさと…切りたかったのに、木が硬くて手が痛くて切れなかったので、同僚に切ってもらいました。
物置の壁を這ってたのを引っぺがし、下にもぐりこんでた蔓を引きずり出し、四方八方延び放題だった枝を切りまくり、牡丹や薔薇に巻きついてたのをほどき、お隣に進出しかけてたのを引き戻す。
大きなポリ袋2杯のゴミが出ましたが、おかげで、庭がすっきりしました♪

朝イチで肉体労働?したので、その後の仕事は舟こぎ(汗)。
ジム行く前に、一眠りしましたよ(汗)。
水曜エアロは、今月も右行って左行って、右回り左回り(汗)。自分がどっちへ進んでいいのかわかりません~(汗)。

9月2日 (火) 時々  暑い…のか?(汗)

今朝も涼しかったですが、お天気がよかったので、すぐに暑くなりました。もっとも、やっと真夏日?程度で、外出たら熱風~~~なんて事はもうありませんが…。
とにかく朝晩涼しくなったので、風邪ひきさん増殖中。みなさん、反応早くていらっしゃる~(汗)。

お昼はよゆーでジムへ行けましたが、タイミングが悪かったのか、実際混んでたのか、駐車場が空いてなくて、スペース探すのに苦労しました(汗)。靴箱もロッカーもいっぱいだったし~(汗)。
スタジオの方はそこまで人多くなかったから、プールに行ってたんだろうか…。うーん、なぞ(汗)。
今月から新しい曲のダンスプログラム。MAXで遅くしても、足もつれる早さってどんな曲~(汗)。これ原曲で流したらどんな早さなのか考えるのも怖い(汗)。
振りはややこしいけど、まあ、ついていけるレベルではありました。頭でわかってても、体が動かないだけで…(汗)。ここで左足が、出ないんだ、左足が~~~(汗)。

ジムで大汗かいたので、夜の仕事はあやうく舟こぎ(汗)。もっとも、けっこう忙しくてぼーっとしてるよゆーはあんましなかったです(汗)。

では、本日の時事ネタ。
デング熱、いっきに感染者拡大?(汗)。関西や東北まで(汗)。発生場所が東京だもんな~、あちこちから人来てるもんな~(汗)。
もひとつテレビネタ。
近頃、異常気象ネタの番組が多いですが、スーパー台風の風速では、小石も凶器になるってゆってましたけど、小枝も充分な凶器になるってのは、奈良県人、いつぞやの台風で経験済(汗)。
裏山の木の枝が風で折れて飛んできて、瓦割りまくっていったって、みんなゆってましたもん(汗)。まあ、瓦も古かったんでしょうが、小石に比べて、小枝なんぞ、重さはしれてるし?
台風は、速度が遅すぎると被害が拡大して困りますが、速すぎると台風の速度が加算されてしまうので、風は恐ろしい事になるのです(汗)。何が飛ばされるかわからんという、怖い事態になります(汗)。
子供の頃の台風で、大きな金タライが転がっていったのを覚えてますが…。音、うるさいんですよね…。ってか、どこまで転がったんだろう…。

9月1日 (月) のち  爽やか…?

夕べはクーラーも扇風機も要らなかったです。今朝もとっても爽やかで~♪
でも、午後から雨の予報だった事もあり、だんだん蒸し暑くなってきて…。根性なしと言われようが、クーラーつけましたとも(汗)。
そしたら、午後からきっちり雨が降りました。やっぱ、雨の前の蒸し暑さだったのね(汗)。

今日の仕事はきっぱりおヒマ。だから、お昼休みは、お買い物。ホームセンターとスーパーはしごして。
帰宅後、荷物を運び込もうと玄関開けたら、待ってましたと飛び出した大ボケ一匹。雨だっつーに、風呂に突っ込まれたいか、このばか者ーーー!と追っかけたら、やっぱネコは濡れるのが嫌だったようで、お風呂場の軒下に逃げ込み、あっさり捕獲されました。
あんまし汚れてなくてよかったね。どろどろになってたら、そのまま勢いでお風呂場に突っ込むところだったぜ。

では、本日の時事ネタ。
いつの間にやら二桁突破なデング熱感染者ですが(汗)。ヒトからヒトへの感染はないとは言え、感染した人が地元帰ってそこで蚊に刺されたら、その蚊を通して別のヒトが感染する可能性だってあるわけでしょ。
むやみに怖がる類のもんじゃないですけど、蚊には刺されないようにしようっと(汗)。
蚊を見つけたら、さくっと押すだけなんとか。けっこう効きます。

さて、今日から9月です~。すでにお誕生月クーポンとか色々来てますが~♪だから好きよ、お誕生月。今年はどのホールケーキにしようかしら♪←ダイエットは!?