ぼんのー日記

’13  5月

ぼんのーへ戻る

5月31日 (金)   いきなり中休み?

先日梅雨入り宣言出たはずですが、今日は朝から晴れました。お洗濯物がよく乾きましたよ。
まあ、梅雨っつってもその期間中ずーーーーーーっと降ってるわけじゃないんで、晴れてもいいですけどさ、本格的に雨も降らさん内にお休みするなよ(汗)。
昨日の雨だってお湿り程度だったから、花に水あげなきゃしおれるところだったんだぞーー(汗)。

今日はお天気がよかったせいか、朝晩は半袖では寒いぞ!と言う程度には気温が下がりました。でも日中はしっかり気温が上がったから、1日の気温差がけっこうあって…。
こーゆー時は風邪が流行るもんですが、今日はなんかおヒマでした…。まあ、いくら夏風邪流行ろうと、夏ってのは医療機関がおヒマなシーズンと相場が決まってますし?
風邪ひきさんが減るし、血圧高い人も、気温が上がると血管広がって血圧下がったりするんですね。だから、全般的に落ち着きます。…熱中症さえ出なければ…。
トイレが近くなるからとかゆって、あまり水を飲まない方が時々いますが、夏にそれやったら脱水症状まっしぐら。脱水症状だけじゃなく、水分が減ったどろどろ血は、血管詰まりやすくなるんでキケンなんですよねぇ(汗)。
という訳で、汗かいた後はもちろんですが、出来れば汗をかく前に、しっかり水分補給しておきましょう。
今時、心筋梗塞も脳梗塞も、手当てが早けりゃ救命率は高いですが、詰まらないにこしたことはありませんから。

5月30日 (木) のち  じめじめじとじと

今日は仕事がお休みで、朝はゆっくり寝てたかったのですが…。お隣で庭の工事やってたもんで、もううるさくて〜〜〜〜(汗)。あれはコンクリ削る音?(汗)。それでもめげずに寝てましたけど、騒音のせいで夢見は悪かった気がする…(汗)。
さらに、騒音にびびったネコどもにも起こされて、休日にしてはちょこっと早めに起床しました(汗)。

一応、起床時は曇ってはいたけれど雨の気配はなく、ちょこっと窓でも開けてみようかなと言う程度のお天気。
でも、梅雨空をなめちゃいけないと外出時には傘持参。そしたら、帰る頃にはきっちり本格的に降ってましたよ(汗)。明日の予報は晴れだったけれど、これでほんとに晴れるんでしょうか…。うーん、梅雨空はわからん…(汗)。

今日の外出先はびよういん。そろそろ毛色の変った三毛猫がヤバくなってきたので(汗)。いやーーー!!真上から見ないでーーーーー!!
いつもの美容院は基本予約はしないところなので、ぶっつけで行くのですが、ここんとこずっと待ち時間ほぼゼロ。なのに、今日は2人待ってるし〜(汗)。後に予定がなかったんで、小一時間ほど待ってしまいましたよ(汗)。
これからまとめ髪の季節なのに、そろそろパーマっ気がなくなってきて、ちゅーとはんぱに伸びた髪の毛はボリューム出過ぎて爆発(汗)。
だから、カットしてシャギー入れてパーマあててもらったんですが…。いつもはデジタルパーマなんですが、あれって、ロットひとつひとつに電極刺して電気通すんですよね…。つまり、とても暑い…。ええ、夏向けじゃありません(汗)。
ふつーのパーマでも大汗かいてしまった本日、はい、デジタルにしなくてよかったです(汗)。あんまし汗かいたんで、その後のマニキュアが流れそうで(汗)。つい触ってしまったら指がワイン色に染まりました(汗)。

では本日のテレビネタ。
剣呑なタイトルでございましたが、本日の情報バラエティ番組。でも、致死率50%じゃ、殺人ウイルスって言われてもしかたがございません?(汗)。
なぜか今年はいまだにインフルエンザが流行ってるそうですし、ここはひとつ、うがい手洗い励行しといた方が、いろんな意味でベターと言う事で(汗)。よほど交通事情の悪いところでない限り、24時間あれば地球上たいていの場所にはたどり着いてしまう昨今、ウイルスだって、24時間あれば世界中に広がる可能性はあるって事ですね(汗)。
もひとついつもの刑事モノ(汗)。
いくらエンディング歌ってるグループだからって、マジのコンサート会場で撮影するかー(笑)。女の方がいざって時には思い切りがいいっつーか開き直りが早いってのは、どこの職種でも同じって事で?(笑)。

5月29日 (水) 時々  ほんとに梅雨入り?

昨日見た今日の予報は雨でした。だから、今日は降るもんだと誰もが思ってたのに…。
なんか、お日さま出てませんでした?昨日梅雨入りしたんですよね?いきなり空梅雨ですか?ってか、梅雨入りしましたってゆってなきゃ、なんか、じめじめして不快指数の高い日だぜ…で済んだのに。
とりあえず、まともに降らなかったんで、お洗濯物は乾燥機にぶっこめるまで乾きました。でも、降ると思ってたからお水をあげてなかったパンジーはご臨終してしまいました…。まあ、そろそろ植替えの時期だからいいけどさ、早々に植え替えたお店の花が枯れたら恨むからね…。

まともに降らなかったせいで、今日はとにかく蒸し暑く、ジムでもみなさんへろへろ(汗)。なのに、今日のエアロは跳ねるステップで〜(汗)。先週悪戦苦闘したから、今週は上手く出来ましたが、跳ねるのはキツかったです(汗)。

では、本日の時事ネタ。
駅のホームからの転落事故のニュースが出てましたが、原因がスマホ?ンなところでスマホしてたらそらあぶねーでしょ(汗)。と言うか、むしろ歩きながらスマホするな。
まあ、ちょっとした待ち時間とか、退屈しのぎにスマホは便利ではありますが、テメーの足で移動してる時にはしまっときましょうよ。だいたい、ふつーに歩いてるだけでも世の中キケンがいっぱいだっつーに、スマホに夢中になって回りまったく見えなくなったら危険度倍増でしょーが。どこに突っ込むかわかったもんじゃありませんって(汗)。
ほんとにねぇ、以前は電車の中っつったら、イヤホンで音楽プレーヤー聞いてる人が多かったのに、近頃はほとんど見かけなくなりました。その分増えたのがスマホですけどね。
電車の中でみんなが下向いてスマホいじってる図って、なかなかにオソロシイものではありましたよ(汗)。

5月28日 (火) 時々  早い!!

今日は朝から曇り空。雨が降ったりやんだりでうっとおしいお天気。まあ、晴れ続きだったから、花や畑にはいいんでしょうが…。でも、降るなら降るではっきりしろ!とぐずつく空に突っ込んでたら、近畿地方が梅雨入りしたもようとニュースでゆってたりして?
…ちょっと早すぎやしませんか(怒)。まだぎりぎり5月なんですけど(汗)。例年より10日強早いってね、これで終るのは例年通りっつったら怒るよホント。早く始まったんだから、終るのも早くしてね。
でも、仕事はきっちりしてくれんと、夏の水不足は嫌よ…。>梅雨前線
しかし、5月の初めはまだ寒い!ってゆってたのに、半ばでいきなりの夏日真夏日。その後に一気に梅雨なだれ込みって、どーゆー気候(汗)。ってか、春がないにも程がある!!日本の四季を返せーーー!!?

などと叫んでいた本日、朝からセンセ不在で、でも、ちょこっとおヒマだったから安心してたら、いきなり修羅場りました(汗)。
一時は定時に終わるのか不安になりましたが、その修羅場をしのいだら後は落ち着いてくれたんでよかったですよ(汗)。
おかげで、今日もよゆーでジム。
残すところラストのクライマックス部分だけとなってたダンスプログラム。でも、ちょこっと長さがあったんで、今日1日じゃ無理でしょと思ってたのに、一気に行くかー(汗)。
インストラクターのお手本は美しいけれど、あれ次はてめーらで踊らなきゃならんと思ったら、素直に見とれてられないのはいつもの事ですが、そのおののいた振りが、教えてもらったら踊れるようになるのもいつもの事。ってか、勢いでラストまで覚えてしまったりして?(笑)。動きあるから逆に覚えやすかったですよ。
でも、来週踊りまくって終わりってのはちょっとさびしくありませんか。来週きっちり仕上げて、再来週踊りまくって終わりの方が楽しいです。って訴えたら、もう1週出来る事になりました。ゆってみるもんです(笑)。

5月27日 (月) 時々  

夕べはけっこう暑かったそうですが、すでに布団蹴っ飛ばしてたにんげんにはよくわかりませんでした(汗)。少なくとも、汗だくで目が覚めたって事はなかったです(汗)。
今朝は暑くもなく寒くもなくで、一応上着着て出勤しましたが、すぐに脱ぎました(汗)。風があったんで、職場もドア開けといたら涼しかったですよ♪

今日はセンセが昼イチで行かなきゃならないところが出来て、午前中の仕事が終るや否やダッシュ(汗)。一足遠い場所だったので、センセ目的地に送り届けたらそのまま午前中の仕事終っていいってゆったから、自分の車でGO。
土地勘のある場所だけれど、最近行ってないし、目的地は初めての場所だし、さらに、いくら土地勘あっても、気がつくと新しい道が出来てる奈良県の事、数年行ってなかったら浦島太郎状態なんで、念のため、ネット地図で場所確認して、スマホナビON。
おかげで、迷うことなく目的地に着くことが出来ました。いやー、こーゆー時ナビって好き(笑)。

センセ送り届けたら仕事は終わりで、まずはお昼ご飯。戻る道の途中でショッピングモールに寄ってみたら、駐車場からのエスカレーター降りた場所で、偶然にも従兄弟んちの娘に遭遇。むこーもびっくりしてたけど、この広いショッピングモールで、偶然会う確率って少ないよね?(汗)。
とりあえず、ご飯食べてる間に娘は買い物を続け、こっちも食後にちょこっと買い物した後再び合流。ちょうど従兄弟の薬送らなきゃならなかったので、娘と一緒に送り届けました(笑)。ネコの宅配で〜す♪ってか?(笑)

では最後に、今日は、コリンズのお誕生日です。おめでとうございます♪今年はちゃんとケーキ忘れずに買ってきましたよ〜♪←ケーキを食べる口実が欲しいだけ(汗)
いくつになったんだっけ…って数えるのはやめときます。だって、コリンズだって、もうちょっとで薬代が安くなる年なんですもん(汗)。←日本限定
先日も、今月から薬代が安くなった方が、3割負担が1割負担になったのは嬉しいけれど、その年になったんだなと思うと複雑ってゆってましたけどね、とーてーもーその年には見えませんでしたよ(汗)。いや、今時皆さんお若いです(汗)。


そして、今日は龍星ちゃんの命日…。多めに買ったケーキをお供えしました。

5月26日 ()   お部屋すっきり♪

夕べも夜更かししてしまったので、今朝はしっかり寝トドでございましたが、お昼前には起床。
一応、来週はお天気よくないってゆってたから、晴れてるうちにおこたあげちゃおうと思いまして(汗)。って、まだしまってなかったんかい!という突っ込みはセルフで入れときます(汗)。
だって、まだ朝晩気温低めだったから(汗)。
とはいえ、さすがにもうおこた布団を見てるのが暑いので、おこたの上に鎮座してるパソコンを移動して、床に積んである本をよけて、おこたあげて、下の敷きラグも全部夏仕様に変えたら、部屋がすっきりしましたよ(笑)。

起きたらいいお天気だったんで、家中の窓開けて掃除もしたんですが…。この時期、イネ科花粉症患者にはかなりの無謀でございました…。もう、くしゃみ鼻水鼻づまり(汗)。うーん、仕事がはかどらん(汗)。
でも、窓を閉めようとは思わないあたり、M…?(汗)。
自室の片付けに入ったあたりで窓閉めましたけどね、自室だけ…。暑いからクーラーつけるため(汗)。いや、ほんとに今日も暑かったです(汗)。

片付けた後は、そろそろネコ缶ヤバいんで、買出し。時間遅かったんで、そのまま外食。味噌ベースのお汁のおうどんが、とても美味しかったです♪

帰宅したのは遅めの時間で、それからおふろ入ったりしてたから今日はリアルタイムでは見れませんでした(汗)。
って事で後から録画したのを見た本日の広報室。
知ってもらう事で活動の幅が広がる。あの阪神淡路大震災を経験したからよけいに実感がこもるであろうこの言葉。
あの時は、自治体トップもパニックってたんでしょうが、じえーたいに出動要請出すのがすごく遅れちゃったんですよね(汗)。だから初動が遅れて、後から色々問題になりました。それが以後の教訓になったわけですが…。
全国展開してて、機動力があって、陸海空どこでも出動可と言う訓練積んだ組織があるのに、大規模災害時なんつー有事にそれを活用しなくてどーすると言うか、存在を忘れるなっつーか。おんぶに抱っこじゃ困りますけどね、頼るべきところは頼らなきゃ(汗)。
というわけで?近頃の防災訓練は、警察消防自衛隊が合同でやってるところが増えたよーで…。

5月25日 () 時々

今日の仕事はちょこっとおヒマ(汗)。だって、センセが留守でもじたばたしないで済んだんですもん(汗)。しかも、定時にぴたっと終って、配達行っても時間よゆーだったという…(汗)。

って事で、さくっと帰宅してご飯食べて、今日は遠出。郡山の和雑貨のお店に頼んでたものが出来たってんで、まずはそっちへモノを取りに。
お店で話し込んでたら、示し合わせたわけじゃないのに友人が後から来ました(笑)。お店の人も驚いてましたよ。だから、偶然ですってば(汗)。

そこで小一時間ほどおしゃべりした後、月イチエステへGO。
アレルギー&不安定な気温のせいで、お肌がざらざら(汗)。しっかりマッサージしてもらったら、ぷにぷにのつるつるになりました♪あんまし気持ちよかったんで、意識飛んでましたよ(汗)。

お肌ぷにぷにの後は、週末安いお店に。駐車場狭いんで、警備員が出てたりして?
あれこれ試着したけれど、結局キャミだけ買って帰りました(汗)。
別のお店でワンピさがした時、いいのがあったんですが、サイズが合わなかったんです…。これが、小さいんならまだあきらめも付く。でもね、いくらなんでも3Lの服は着れん(汗)。同じのがふつーサイズになくて悔しかったです…。あれは大きいサイズだけの展開なのか?(汗)。
と言うわけで、本日の収穫はキャミだけだったのでした…。うーん、ちょっと寂しい…(汗)。

5月24日 (金)   さらに暑いけれど…

朝晩は長袖の上着が必要な気温なのです。職場でも朝は長袖のカーディガン着用でも暑くないですもん。
なのに、日中は、まーなーつーびーーー(怒)。この間から、日が暮れたらクーラーつけてる職場。今日はとうとう日暮れ前からクーラーつけてましたよ。しかも、お店側と2台(汗)。
まあ、お店側のほうは、わたしが出勤してから早々に切っちゃいましたけどね(汗)。だって、こっち薄着だし〜(汗)。奥の部屋から流れてくる冷気で充分(汗)。それでも暑かったら小型卓上扇風機でもつけときますよ汗。
なんか今日はとうとう猛暑日になっちゃったところもあったようで、5月から何事(汗)。ほんとに日本も亜熱帯?(汗)。ぜってー温帯じゃねーよ、こんな気温(汗)。

車はしっかり温室化(汗)。駐車する時食べ物なんぞ絶対置いとけないですよ。
そして、運転時のサングラスは必需品…。直接差し込む日光より、前の車の照り返しの方がキツいです。

この暑さで雑草が張り切ってるようで、イネ科花粉症患者絶不調(汗)。くしゃみ止まんない〜(号泣)。あげくに、抗ヒスタミン剤の副作用まで出てきて〜(汗)。目が、目が乾く〜〜(汗)。眼球が突っ張る感じ…って、わかんないですよねぇ、ふつーは(汗)。
それでも薬をやめれば日常生活が成り立たず…。ドライアイ用目薬さしながら、梅雨が終るまでがんばるしかありません(汗)。

5月23日 (木)   暑いけれど…

日中は真夏日でものすご〜く暑いけれど、真夏と違うのは朝晩の気温が低いってとこで…。日が暮れたら外の気温は急降下。半袖だとマジ風邪ひきますぜ(汗)。だから風邪ひきさんが多いんだよな(汗)。

今日は朝早くから出勤日。本日の仕事、センセの送迎と、前回準備を済ませておいた、書類の移動。
前回、それなりにスペースは空けといたはずなのに、いざ移動してみると、足りない…(汗)。わかりやすく、かつ無駄なスペースを作らないようフォルダを並べるのに一苦労でございました(汗)。まあ、テトリスは得意ですけどさ…?(汗)。

仕事はお昼過ぎには終ったので、帰宅してご飯食べて一息ついてから、今日は映画鑑賞。
本日のお題、「県庁おもてなし課」。
ネタバレもなんもありません。綺麗な景色がいっぱいつまった、恋愛&観光ムービー。高知っていいところですよねぇ。いっぺん行ってみたいけど、一足遠いわ(汗)。

5月22日 (水)   いい加減暑い(汗)

今頃からほぼ真夏日続きでは先が思いやられる今年の夏…(汗)。まだ5月よ?一番暑くなる8月まで3ヶ月もあるんだよ?(汗)。猛暑日を超えたら、それはもう酷暑日なんでしょうかねぇ…。気温が体温を超えるってのは、やめてほしいと思うのですよ(汗)。
でも、夕べは熟睡出来たんです。汗かいて目覚める事もなく。でも、今夜はとうとう自室お初のクーラー(汗)。窓開けて部屋冷やしてたのに、温度下がってないじゃん〜(汗)。室温25℃から下がらないんじゃ、眠れません(汗)。

今日の仕事はとってもおヒマ。朝も夜も…。の筈だったのに、こーゆー日に限って、終了間際が忙しい(汗)。小一時間ほどヒマしてただからさ、その間に来てよ(汗)。
結局、終ったのはいつもより遅い時間でありましたよ(汗)。

そしてイネ科花粉症患者は本日絶不調(汗)。薬飲んでるし、ユーカリのアロマも焚いてるのに、くしゃみが、くしゃみが〜(汗)。目はしょぼしょぼして痛いし、今年はいつまでも寒かったから4月が楽だったんですね…。その分、今一気に来てるってところでしょうか(汗)。梅雨終るまで後2ヶ月。…長いわ(汗)。←ってか、はじまってもねーし

暑くても花粉症でもジムへは行きますが、今日は人少なくて…(汗)。インストラクターってば、先週のと全然違うステップするんだもん〜(汗)。ってか一番苦手なヤツ?(汗)。最後まで出来ませんでした…。だから跳ねるのきらいなんですってば(汗)。

5月21日 (火) 薄のち  朝から暑い!

今日はもう朝から暑かったです(汗)。ってか、ふとんさらに薄くしたのに、明け方には蹴っ飛ばしてたしー(汗)。汗だくで目が覚めました…。夏蒲団じゃなく、夏掛けにしろってか?早すぎるだろ、それ(汗)。
午前中はドア開けて涼をとってた職場も、日が暮れると閉めてクーラーon(汗)。…暖房入れてたの、一ヶ月も前じゃないんだよね…。冷房も暖房も要らないエコな季節って、もうちょっとあってもいーんじゃないかい?
ちなみに、自宅はまだ扇風機も出してません。夜は窓開けとくと寒いぐらいなんで、それで寝るまでに部屋の温度を下げてます。

一気に暑くなると、体調崩して風邪ひきさん増加中。けっこう熱も出てたりするそうで。夏風邪は治りにくいから気をつけなきゃいけませんねぇ(汗)。

昨日の天気予報では、今日は日傘は必需品っつってたから駐車場からジムまで歩くのに日傘さそうと思ってましたが、近いほうの駐車場に停めれたんで、ンな事忘れてました。
相変わらずダンスはややこしいし、エアロはキツイし、汗だくになる火曜でございますよ(汗)。
インストラクターの踊りは綺麗だけれど、てめーらが踊ると綺麗にならない(汗)。あんなの無理!と思った振りが教えてもらったら踊れるようになるのは嬉しいですが、綺麗に踊れるかどうかは別問題で…(号泣)。
とりあえず、そろそろクライマックスで曲も長くなってきたんで忘れないようにしなくちゃ(汗)。これで間違えたら目も当てられませんよ(汗)。

では最後に本日の時事ネタ。
この時期竜巻が増えるのは、日本もアメリカも同じなようですが、さすが大陸、竜巻の規模が違う(汗)。ってか、でけー竜巻が40分も暴れまわるってどーよ(汗)。通った後は爆撃を受けたがごとく…。
ちゃんと事前に警報も出て、個人宅にシェルターもあるお国柄なのに、今回の竜巻はふつーじゃなかったようで…。日本では窓のない頑丈な部屋へ逃げ込めってゆってましたが、屋根持ってかれたらどーにもなりませんもんね…(汗)。

5月20日 (月) のち  

昨日の雨のせいか、今朝は少し気温は低めでした。半袖の制服に長袖の薄手のカーディガン羽織って出勤しましたモン。
が、しかし…。一昨日の予報では、今日も雨っつってたのに、さくっと上がっちゃって、気がつけばお日さまさんさん(汗)。
日が照れば気温も上がるのは道理で、朝のうちからじわじわと気温上昇。カーディガン脱いで、半袖の制服も脱いで、最後は半袖のTシャツになってしまいましたよ(汗)。
それでも、日のあるうちはドアも窓も全開してられるので風も通るんですが、日が暮れると閉めるしかない(汗)。そっこークーラーのスイッチが入ってました。そらね、いくら半袖でも白衣は暑いよな…。
お店の中はクーラーが要るほど暑かったのに、外はかなり涼しかったですが…。半袖1枚では寒かったです(汗)。

外の気温にかんけーなく、西日が入った自室は夜帰宅してからも室温が下がってなくて…。お風呂上がり、しばらく窓開けて涼んでました。それで室温も下がったはずなのに、閉めるとやっぱり暑いんですよねぇ…(汗)。
でも、まだ自室でクーラーはつけたくない(汗)。週末、扇風機出さんとな…(汗)。なんか、今夜は薄手に変えた布団も蹴っ飛ばしてそうな気がする…(汗)。

週間予報では雨マークは全然見当たりませんでしたが、それでもそろそろ西の方から梅雨の気配も近づいてるようで…。
島国ニッポン、夏の水をj確保するために梅雨は絶対必要なんですが…。わかっちゃいても、うっとおしい季節がですよ(汗)。

では最後に時事ネタ。
今年もクールビズの季節ですが、なんですと?今年は女性も対象?わざわざンな事言わなくても、…特に制服とかが決まってないなら、女性はいくらでも涼しいカッコが出来るんですが…。やっちゃっていいんですか?

5月19日 () のち  やっと雨

カイロ明けなんで、朝は爆睡。9時頃来客に叩き起こされましたが、もちろん二度寝(汗)。そして起きたのはいつもの時間…(汗)。
起床後しばらくしたらどーんより曇ってた空から雨が降ってきました。先週の土曜以来の雨なんで、花や野菜にとっては恵みの雨って事で(汗)。外に出れなくなったネコどもはいいめーわくかもしれませんが(笑)。

今日は予定はなかったので、いつもの休日のパターン。掃除して片付けて一休みしたら夕ご飯食べてお風呂。
後はひたすらテレビ前(汗)。

T−4ってドルフィンってゆーんですね。練習機には興味がなかったので知りませんでした(汗)。でも、よく見たら丸っちい機体で可愛い…(笑)。浜松基地は去年の航空祭で行きましたね〜。周囲に高い山とかないんで、ほんとに低空飛行してくれるんですね〜。
でも、アイドルグループが女の子になってたのは視覚的効果?(笑)。まあ、原作読んだ時も、男性アイドルグループって書いてあるのに、名前から浮かんだイメージは女の子ではありましたが…。

では最後に時事ネタ。
なんか、近鉄大阪線でまた車と電車の接触事故があったそーで…。
奈良県内、市街地の踏切でも、どー見ても車無理でしょって狭いところはあるんですが…。事故った場所とやっちゃった人の住所がかけ離れてたから、土地勘なかったんでしょうけど、踏切は、無理だと思ったら突っ込まないようにしましょうね〜(汗)。
え〜い、行っちゃえ〜のノリで突っ込んだら、とんでもねー事になる場所ですんで。ってか、車で、え〜い、行っちゃえ〜はキケンすぎますが(汗)。
行けそうかな?と思ったら突っ込んでく猪ドライバーは、たまにとんでもねーとこ突っ込んでしまった事はありますが、行けなきゃUターン、それもダメならバックする覚悟で突っ込んでます。でも、踏切だけはマジ、猪突猛進は出来ませんねぇ。
裏道で見つけた細い踏切も、別の車が何度も通過してるの確認してから走りましたから。

5月18日 ()   市場?

昨日は明け方に汗かいて目が覚めましたが、今朝はンな事もなく爆睡できました。って事は、朝の気温は低めだったのか?
確かに、半袖のTシャツでは寒い…と思いましたよねぇ(汗)。とは言え、同じ半袖でも襟が暑い白衣ももう着れず、七分袖の服着てエプロンつけて、制服も夏仕様でございます(汗)。
気温はそれなりに高かったけれど、風が涼しかった今日は、暑すぎず寒すぎずのちょうどいい気候でございました。冷房も暖房も要らない一番エコな季節?…まあ、こーゆー季節は長続きしないんですけどね…(汗)。
ンな気温とお天気のせいか、今日の仕事は途中船こぎかけてしまう程度にはちょこっとおヒマ?だから終るのも早くて、さくっと出れました。

仕事終ってさくっと出かけたのは、商店街で今日明日開催の市場。町筋に出てたお店でおにぎり買って、メイン会場の広場へ行けば、そこにはリサイクル着物やら木工品やらアクセサリー、パンにお菓子に占いまで色々のお店が出てました。
さすがにリサイクル着物は見てるだけでしたが、パンもお菓子もガラス細工も買っちゃって、占いもワンコインタロットだっつーから座ってみたりして?(笑)。
その後は商店街で、ポーチ買ったりお餅買ったり色々で、帰る頃には荷物がいっぱいになってました(汗)。うーん、買いすぎ(汗)。

歩き回って疲れたので、帰宅して一休みしてから、カイロへGO。
ちょっと背中と足が痛い程度かな…と思ってたのに、いざもんでもらったらあっちもこっちも痛くって、毎度ながらにゃーにゃー鳴いてきました(汗)。いやもう、明日は寝トド決定(汗)。

5月17日 (金)   乱高下(汗)

昨日、ちょこっと下がったかな?と思った最高気温。今日もなんとか夏日でとどまってくれたようで(汗)。
明日もいいお天気でまた夏日超えの気温って予報ですが…。で、明後日は雨で気温も下がるのね…(汗)。
まあ、お洗濯物もよく乾くし、晴れるのはいいんですが…。表の花がへたっちゃって大変なんですよね(汗)。そろそろお湿りも欲しいと思ってたら明後日雨ってんですからちょうどいいです(汗)。

ではネタがないので本日のおネコさま(怒)。
自分が眠い時はにんげんさまが何をやっても起きてこないくせに、甘えたい時はこっちが何してようとお構いなしにつきまとう。何が怖いって、足元にまとわりつくから蹴飛ばしそうで躓きそうで怖いんですってば(汗)。
もっとも、にんげんさまが躓く前に、たいていネコが踏まれてますが…。今日もひびくネコの悲鳴?ふつーの、にゃーーーに濁音が付いたものすごい声で鳴いてましたよ(笑)。あまりにすごい声だったので、つい吹き出しちゃって笑が止まりませんでしたよ(笑)。←鬼畜な飼い主
だから、足元うろうろするお前が悪いんでしょ〜(汗)。ってか人が動く場所にいるんじゃない。
踏んでも蹴っても膝の上に乗ってくる…。そーゆーとこはおばかで可愛いんですけどねぇ(汗)。さすがに、4キロこえたら重いんですよ、ずっと膝に乗せてるの…(汗)。
これが最初は700gだったネコ…。今は4キロ超(汗)。機会があったら、是非ミニの実家のおかーさんにこの育ちまくった姿を見てもらいたいもんですよ(笑)。こんなに傍若無猫に育ちましたって?(笑)。

5月16日 (木)   前日比−10℃?(汗)

今朝は暑かったんです。昨日春仕様に替えた布団さえ蹴っ飛ばしてたほどに。が、しかし…。
今日はお昼の気温があまりあがらず、ついでに風もつめたくて(汗)。後で見たら、最高気温前日比ほぼ−10℃?…。…極端すぎや…(汗)。
一昨日、暑くてあまり眠れなかったせいもあって、今日は電話に叩き起こされた以外は爆睡状態。叩き起こされた後の二度寝さえ爆睡で、気がついたらお昼を過ぎてました…。うーん、どんだけ眠るんや(汗)。

起床後は、もたもたのそのそそこらを片付けて、ぼーっとしてたらあっという間に夕方(汗)。
今日は今期ダンス教室最初の日なんで、遅れる訳にはいきません(汗)。
少ないとは言え初心者も混じってるので、今日のストレッチ&筋トレはちょっと緩め(汗)。これが回を追うごとにキツくなってくんですけどね…。ストレッチはへーきだけど、筋トレはキツイですよ。だいたいいじめるのは腹筋ですから(汗)。
振りの方もわかりやすいのでよかったです(汗)。でも、ただ歩く、とか走るってのが一番難しいんですってば(汗)。

5月15日 (水)   ええ加減に…(怒)

昨日の予報では、今日は少しだけでも最高気温が下がるってゆってたのに、全然下がってねーじゃん(汗)。なんでこんなに暑いんだーーーーー!!!(怒)。
今年は遅くまで肌寒かったので、まだ羽根布団かぶってたのですが、さすがに夕べは暑くて眠れなかったので、羽根布団と手を切りました…(汗)。
衣類は全部夏っつーか初夏仕様だったんですが、掛け布団だけまだだったんですね〜(汗)。…これでまた最低気温が下がったら泣くぞ…。まあ、いくらなんでももう一桁台はないでしょ。ってか、5月も半ばであったら大変(汗)。
でもさ、また今年も、薄手の長袖とか七分袖にあまり手を通さないうちに半袖の季節?(汗)。春はどこへ行った?秋も短いのに、日本の四季はどーなる!?(汗)。

職場の方は、ストーブしまって代わりに扇風機がお出まし。ついこの間まで使い捨てカイロが売れてたんですが、今日は出したばかりの虫よけが売れました。
季節商品も夏仕様に変えなきゃいけません(汗)。
そう、これからは虫との闘い…(汗)。早速朝から不穏なブツを発見して、センセに退治してもらいましたよ(汗)。
そして、職場も自宅も、蚊対策は万全です?(笑)。つい、歌って踊ってしまうけれど?(笑)。でも、なんでテクノ?(笑)。

5月14日 (火)   あちこち真夏日越え(汗)

今日も暑かったです…。昨日とそん色ない程度には(汗)。あちこちで真夏日を越える気温になったそうですが、5月の半ばで真夏日は辛いぞ、ほんとに(汗)。
この暑さで、朝水をやり忘れた自宅の花はへたってしまい、一昨日おかんに買ったフラワーアレンジの中の百合が全部開きました(汗)。まだ蕾4つもあったのに、一気に開くかーーー(汗)。でかい百合がいつつも咲いてたら綺麗ですけどさ、やっぱしちょっともったいねぇ…と思ってしまうのですよ(汗)。
明日はちょこっと暑さもましになるようですが…。ってか、そろそろ平年に戻ってくれないと困ります(汗)。

あまりに暑いので、ジムでも大汗(汗)。ただでさえややこしくて変な汗も混じった汗かくのに、ベースの気温が高かったらよけーに汗でるでしょーが(汗)。いちおうクーラー効いてますけど…。そのうち熱中症でこけそうで(汗)。

この気温の乱高下で風邪ひきさんが増えてますが、ピンポイントでインフルエンザが出るのはなぜだろう…(汗)。4月ぐらいなら聞いた事あったけど、5月のインフルエンザはあんましなかったよなぁ(汗)。

鳥インフルエンザとかコロナウイルスのよーに、かかったら致死率心配しなきゃならないよーな怖いモノではありませんが、妊婦さんがかかったら一大事な風疹も、なんか流行ってるようで(汗)。
インフルエンザのワクチンは、高い所でも3000円あれば受けれますが、他のワクチンってけっこう高価なもんで(汗)。
病院勤めの頃、幼少時水疱瘡にかかってないまわりの受付とか看護師が次々感染するのを見て、慌ててワクチン接種に走りました(汗)。だって、水疱瘡って、発疹治まっても2週間は出て来れないって聞いたから、ってか、実際、感染した受付が全治2週間強だったから(汗)。8000円しましたけど、おかげで、感染免れたんだから、安いモンで(汗)。
風疹のワクチンも値段は高いようですが、かかったら大変ですよ〜。インフルエンザのよーに、毎年打たなきゃダメってモンじゃないんだから、ここはいっぱつ思い切って(汗)。
そして70歳以上の方には肺炎ワクチン。自治体から1回だけ補助が出るはずですので、是非受けてください。肺炎は年かんけーなく怖いモンですが、特に年配の方は命取りになる場合が多いので、受けてたほうが安心です。

5月13日 (月)   真夏日一歩手前(汗)

この間、十津川が最高気温32℃でその日日本で一番暑かったそうですが、今日はここらも真夏日一歩手前(汗)。ついこの間まで、もう5月だっつーに、なんでこんなに寒いんだーーーー!!って叫んでた筈なのに、極端にも程があるわ!(怒)。
もう、今日は朝から暑くて、半袖の制服の上にはおってた薄手のカーディガンも脱いじゃいました(汗)。
風通しの悪い職場は、夜になったらもっと暑く…。開けられたら外は涼しいんですが、いくら虫コナーズ釣ってても、網戸もなしに全開ってのは出来ませんよ(汗)。って事で、締め切った職場内は昼間の熱がこもったままで蒸し暑く…。
こっちは制服半袖ですが、センセの白衣はまだ長袖(汗)。ついでに、白衣って暑苦しい素材で出来てて…。
夜出勤したら、職場内クーラー効いてました(笑)。扇風機も出てたもんねぇ。…まだストーブしまってないのに…(汗)。
明日も真夏日前後の予報。この極端な気候に、体調崩す人続出だそうで…。ってか、こーおんどーぶつにんげんさまだってついていけんわ、この乱高下(怒)。

お風呂上がりも熱気がなかなか引かず、長袖パジャマが着てられませんでした(汗)。あまりに暑いので、お洗濯物干しがてら、外へ涼みに出てしまいましたよ(汗)。いや、外は涼しかったです…。ってか、ちょこっと肌寒かったです(汗)。

では本日の時事ネタ。
鳥インフルエンザの話を少し聞かなくなったと思ったら、今度は新型コロナウイルス?人人感染の可能性も大だそうで、トンでもねー話ですよ(汗)。今まで40人弱の感染で、半数以上が死亡って、まさか致死率50%?(汗)。感染源がまったく特定出来ないってのも怖い話です(汗)。

5月12日 ()   母の日(笑)

今日は友人とお出かけなので、朝は早起き…の筈だったんですが、昨日からの体調不良に付き、起床はお昼前(汗)。友人ちまで行く筈が、ちょっと出るのが遅れたら、道が混んでて現地集合になってしまいましたよ(汗)。
もっとも、目的地までの道はとっても空いてたんですが…。日曜よ?今日(汗)。
いつものお店で2時間ほど過ごした後、さあ帰ろうと思ったら帰り道は混んでましたけどね…(汗)。今日は母の日なモンで、回転寿司とかのお店がいっぱいでした。駐車場入れないからって、道まで並んでる車がはみ出してるんですもん(汗)。うーん、じゃま(汗)。

その帰り道、花屋さんでお願いしてたアレンジをもらってきました。カーネーションなんて寂しい事は言わん!どーせ派手好きのおかんの事、ここは一発派手な花を!っつったら、カーネーションも入ってましたが、真紅のでっかいバラだの、ピンクのでけー百合だのシンビジウムだのが入ったとってもごーかなアレンジにしてくれてありました(笑)。
で、ケーキも買って、母の日兼お誕生日って事で(汗)。
その花屋さんでは、部活帰りの男の子たちが、並んでミニ花束を購入しておりました。もちろん、花はカーネーション。ちゃんとおかーさんにカーネーションあげるんだね♪

寄り道してたら帰りは日暮れ。
ご飯食べてお風呂入ってたら、時間ぎりぎりテレビ前(汗)。
毎回毎回目に楽しい空自広報室。カメラマンのおにーさんのよーに、ふつーに飛んでるひこーきに見とれてみたい…。奈良県から空自基地は遠い…(汗)。奈良にも奈良基地はありますが、ガッコなんで滑走路はありません(汗)。ってか、奈良県に戦闘機の滑走路なんつーとんでもねー広い土地が必要なモン、作れるか〜(汗)。
掘ったら出てくる遺跡のせいで、道路工事もままならんっつーに。

5月11日 () のち  歯ーがー痛ーい♪(泣)

昨日の雨は今日のお昼過ぎてもやまず…。ってか、夜中で気がつきませんでしたが、防災速報メールで大雨の予報来てたんですねぇ(汗)。ってか、ンな時間に大雨になりますって言われても、寝てます(汗)。
そんな天気のせいなのか、本日おヒマきわまれり(汗)。途中船こいでしまったら、センセが眠気覚ましに○○ビタンを持ってきてくれましたよ(笑)。ファイトー!
終る間際に多少じたばたしましたが、引き際も鮮やかで、さくっと近場で日替わり定食のランチ。
その後センセ送っていって、帰宅後は、部屋で腐乱…。

仕事中から気になってたんですが、歯が痛い…。っつっても、虫歯ではありません。ってか、歯そのものが痛いわけじゃないんです。歯が痛いというより浮いてる…?モノを噛むのが痛い…。って、これ肩こり?(汗)。
こーゆー時に歌ってしまいたくなるのが悲しいところですが(汗)。♪歯ーがー痛ーい♪
以前、カラオケでこの歌うたったら、歯が痛くなりそうだからやめい!って怒られましたっけ(笑)。お笑い?3人組の方は、もうちょっとスタイリッシュに似たよーな事歌ってたんですが、こっちは「歯が痛い」を繰り返してるだモンな〜(笑)。

ストレスって歌は、思いっきり歌ったらストレス解消になるけれど、サビしかまともに覚えてないんで、逆に歌おうと思ったらストレスがたまると言う笑える話になってます(笑)。何に入ってたっけ〜、この曲〜(汗)。
そのストレス解消に一番いいのが読書って、今日の某番組でゆってましたが(笑)。読書がストレス解消になるんなら、暇があったら本読んでる本の虫はストレスをためこまないって事か?(笑)。
と言うか、本読んでたら全部忘れちゃうから一番のストレス解消ってゆってたのは間違いじゃなかったんだな?(笑)。

5月10日 (金) のち  お湿り

今日の予報は夕方から雨。でも、そんなことゆっててお昼に降った事もあったので、出勤時、傘持参。そしたらば、きっちり帰りはその傘が役に立ってんじゃん(怒)。
まあ、ここんとこずっと晴れ続きだったので、草木には恵みの雨だったと思います。ってか、にんげんさまも水やる手間省けてありがたいし?(汗)。

奥のパソコンで入力仕事にはげんでいたら、表では修羅場ってました(汗)。今週前半うそのよーにおヒマだったのに、なぜ今頃(汗)。その修羅場は夜まで続き…。なんかじたばたしてしまいましたよ(汗)。
まあ、それでも引き際は鮮やかなんですがね…。だから、終ったのは早かったです(笑)。
その朝の入力仕事中、モニターにらんでたら、眠くなってきたんで、ふと、目に付いたダンボールを片付け始めたんです…。中に入ってた商品を整理して、箱潰して…。
気がついたら、またそこら中片付けてました(汗)。うーん、昨日なんかスイッチ入っちゃったか?(汗)。
自室は本が山積みだっつーに(汗)。…ってか、その反動だったりしてね(汗)。

5月9日 (木)   久々の…(汗)

本日出勤日。でも、お昼前出勤でよかったので、朝はゆっくり…してたら危うく寝過ごすところでしたが(汗)。
今日の仕事はオンライン送信。専用のノートパソコンと、デスクトップを2台並べて使うのも慣れたもんです(汗)。時々マウスを間違えますが(汗)。キーボードは、ノートパソコンの方が外付けなんで間違える事はありませんが、外付けフロッピーは両方につけてるので、たまに間違えます(汗)。

今月もエラーが出ることなく無事送信。早く終ったので次の仕事にかかろうと思ったのですが…。
手狭っつーか、間に探す時の手が入りにくいほど書類が増えてきたので、奥の棚に移そうと思ったのですが、肝心のその奥の棚がいっぱいで…。かと言って、これだけは外の倉庫には入れられないので、なんとかスペースを作らねばなりません。
って事で、今日は職場でおビョーキ全開(汗)。
棚に空きスペースを作るべく、その周りを片付けたのです。で、ついでに、片付けたファイルを持っていく先の棚も片付けてみたりしてで、あっちこっちぶっちゃけ(汗)。ついでに、要らないモノも処分してしまおうと、センセに分別してもらってゴミ箱へ。おかげで、書類棚のまわりがとってもすっきりしました♪

仕事が早く終れたら映画見に行こうと思ってたんですが、ちゅーとはんぱな時間に終ったので、間に合わず。かと言って次までは時間がありすぎるで、映画断念。
珍しく夕方自宅にいたので、表の花を手入れしてたら…。中に不穏なブツ発見(汗)。道路の反対まですっとんでしまいました(汗)。久々に見たんで落ち着くのにしばらくかかりましたが、見てしまった以上、もう花には手が出せず(汗)。
でもほっとくのも悔しいので、殺虫剤をたっぷしおみまいしておきました。後はどーなろーと知りません(汗)。うちの花にくっつく貴様が悪い。

では、最後に本日のテレビネタ。
まあ、コンビってな反発するもんですが…。ってか最初っからベストコンビなんぞ、いるわけねーし(笑)。こんなヤツとはやっていけねーって反発しながら、いつの間にか馴染んでるもんです?(笑)。
でも、おじさま方の元ダブルスもなかなかに味があって◎。立場変っちゃったって、ダブルス健在?(笑)。
しかし、毎回毎回サービスしすぎだろう、そのシャワーシーン。綺麗好きな刑事さん達です事?(笑)。

5月8日 (水)   おヒマ?(汗)

今朝は寒かったです…。もう5月も半ば近いというのに、思わず暖房に懐きそうになってしまったぐらいに(汗)。いつもなら、そろそろ扇風機の出番ってモンじゃありませんか?なのに、いまだに暖房と縁が切れないせーかつってどーよ(汗)。
お昼は暖かくなるって予報でしたが、それほどでもなく…。ってか、予報にのせられて薄着してたら風邪ひいてたぞレベルでございました(汗)。

その気温のせいなのか、本日おヒマ。今日の方が修羅場?ってのを覚悟してただけに、ひょーしぬけ?(汗)。夜にいたっては、1時間近く誰も来なかったという…(汗)。まあ、月次処理とか発注がさくさく進んでいいですけどさ(汗)。
連休で狂ったのは曜日感覚だけじゃなかったです。なんか、すでに5月も半ばが過ぎてる気がして(汗)。まだ一桁台なんですよねぇ(汗)。

この気温のせいなのか、本日のジム、ちょこっと少なめ?駐車場停めやすかったよ?(汗)。
エアロも若干人数少ないよーな気がしましたが、ンな事気にしてるよゆーはすぐになくなりました(汗)。毎度の事ながら、どっち回ってるかわかりません〜(汗)。ンなクルクル回らんで下さい〜(汗)。出来たと思っても、ちょっと気を抜くと間違えてる…。今回のステップもなかなかに手ごわいですよ(汗)。

では最後に本日の時事ネタ。
宝塚出身の某女優さんが軽度の心筋梗塞で舞台降板?…。いや心筋梗塞って、年齢はかんけーねーですけどさ、メタボとかとは一番遠いところにいる方々だけに、ちょっとびっくり?(汗)。
まあ、血管が詰まる病気ですから、脱水状態とかで血がどろどろになってりゃ詰まりやすいのかも知れませんが、やっぱストレスが一番悪いのかもしれませんねぇ(汗)。げーのー人、いろんなところでストレスたまりまくるんでしょうね…(汗)。
変なところで発散してたら、マスコミ怖いし?(汗)。
とりあえず、他人事と思わずに、自分も気をつけなきゃいけませんね(汗)。

5月7日 (火)   修羅場?

長い連休明けなのに、前半の連休明けほど修羅場にならなかったのはなぜでしょう?きっと、連休明けは修羅場るから、みんな避けたんだな(汗)。って事は、明日が忙しいのか?もしかして(汗)。

おかげで、今日もよゆーでジムへ。
毎度の事ながら、インストラクターが踊るのを見てる分には綺麗だけれど、自分で踊るとなったらちょ〜っと難しい今日の振り(汗)。ターンのタイミングが(汗)。ついでに、私の右手どこですか?状態で、自分の腕さえコントロールできなくなると言う…(汗)。だから、この手はどこ?(汗)。
いやー、ハードル高いわ(汗)。蹴倒して進めるんならまだしも、蹴倒すにも足が届かないからくぐるしかない?(汗)。
まあ、多少ごまかそうとも、楽しけりゃいいんです、楽しけりゃ(汗)。

では本日の(驚)。
3Dプリンターのすごさってのはテレビで見ましたけど、え?それで部品プリントして何作ってんだ(怒)。便利な技術は諸刃の剣。ひとつ使い方間違えたら恐ろしいモンになりますよ(汗)。

5月6日 (月)   やっとのんびり(汗)

本日連休最終日。やっと1日のったりまったり出来ました(汗)。
朝はいつものよーに寝トドで、ネコにも見捨てられ、起床後は、明日のパンだけ買いに行って後はHDDの消化。見る暇ないのに、たまる一方で〜(汗)。今日もたまってしまったし〜(汗)。

あんましのんびりしすぎて、ちょこっと偏頭痛出てますが、夜はテレビ前。
かんどーした後で、爆笑ってのもどーかとは思いますが…。同じグループなのに、片方かんどーで片方爆笑?(笑)。
いや、だからさ、ゲスト見た時に、これ、絶対爆笑物になるぞ…とは思ってたけど、ひとり仮面○踏会であれだけ笑わせられるって、ある意味さいのーですよね…(笑)。ってか、3人いなきゃ歌えないところを、ポジションまで移動してごまかすってのは思いつきませんでした。さすがでございます(笑)。
大女優の記念館は…。おかんが生きてたら絶対行きたがったと思うので、そのうち行ってみようかと…。

では最後に時事ネタ。
なんか、またお隣の国で子供が兄弟を銃で撃っちゃう事件が発生したようですが…。。
銃で身を守るってのも、自由のひとつだと思います。だから、子供のうちから銃の使い方を教えるってのも、教育なんでしょう。でもね、銃の怖さを完全に理解出来ない幼少時に銃を持たせるってのはどうなんでしょう。実弾撃たせるのは、せめて、弾が当たれば人が死ぬって事を完全に理解出来る年齢になってからにしていただきたいと思うのは、日本人だからでしょうか。
子供の手の届くところに銃があるってのも怖いですよねぇ。子供って、ダメって言われた事はやりたくなるモンです。しかも、親のいない内に…。日本のキッチンは、勝手に包丁が取り出せないような仕掛けになってるシンクもあるほどで、子供にキケンなものを持たせないってのは基本でしょう。
銃規制に反対するのなら、せめて、子供には絶対キケンが及ばないような方法を考えていただきたいと思いますよ。

5月5日 ()   衣替え(汗)

今日はやっと寝トドになれました…。もう、思う存分寝たおし!
まあ、あんまし長い事寝てると腰が痛くなるし、後で偏頭痛が出るから、お昼過ぎてまで寝てられないんですけどね…。案外、にんげんの体って不便なモンですよ(汗)。

起床後は、どこら開け広げて掃除の後、タンスの衣替え。だからさ、部屋中に服ばら撒いてんだから、そこのネコ、入ってくるなーーー!!(汗)。ってか、開いてるタンスに飛び込むなーー!!って事で、ネコどもはさくっと追い出しましたよ(汗)。
ついでに、着なくなった服とかくたびれてる服とか処分して、防虫剤とか湿気取りとか入れ替えて、出たゴミは袋にいっぱい…。うーん、連休中でごみ収集なかったから、ただでさえゴミたまってんだよね〜(汗)。次の収集日、どれだけ出るんだろう…(汗)。

日暮れ寸前まで片付けた後は、ご飯食べておもむろにテレビ前。
毎度一休さんたちお子さま方は可愛いですが、将軍さまは凛々しいです(笑)。お衣装も美しくって(汗)。
それにしても、アクティブな将軍さまだよな。お供もつけずに出歩くなよ(笑)。
しょーぐんさまで目の保養?をした後は、いつもの空自広報室第4話。
今回ロケが防衛大って、ほんっとにじえーたい全面協力だよな(汗)。でも、防大の制服ってかっこいいんですね(汗)。

5月4日 ()   腹筋が、腹筋がっ(汗)

昨日一昨日と連チャンで出かけてしまったので、今日は1日おとなしくしてたかったのですが、図書館へ本返しに行かなきゃならんし、レンタルも返却日だし…で、ついでにジムに行くことにしてしまった大ボケ1名。さらに、ジムの後に、ネコ缶ネコ砂の買出しまで入れたんだから、今日も1日外回り(汗)。
レンタルのお店は夜遅くまで開いてるけれど、図書館は閉まるのが早い。とくれば、ジムの後買い物に行くためには、先に図書館へ行くしかない…。って事で、昨日よりはほんの少し遅めだったけれど、昼まで寝てる…と言うわけにはいきませんでした(汗)。
間に合わなかったら明日行くか…と思ってた図書館ですが、なんとかジムの前に用を済ませる事が出来て、心置きなくジムへ。今日はストレッチプログラムですが、バレエのストレッチはキツいわ(汗)。時間が1時間あったもんで、インストラクター、ストレッチと筋トレにたっぷし時間をとってくださいまして(汗)。
普段使わない筋肉使ったんで、明日は筋肉痛決定?(汗)。腹筋痛くなりました(汗)。
あんまし汗かかなかったら、お風呂入らずに買い物に行こうと思ってたのに、ストレッチの段階で大汗かいてたらどーにもなりませし(汗)。
でもね、最後に少し振りをつけてくださったのですが…。なんでそこで妖精?どーしてオーロラ姫?(汗)。どしろーと集団に何やらせんですか(汗)。まあ、ちょこっとだけバレエ踊ってる気分になれましたけど(汗)。

お風呂で大汗流してから、ネコ缶ネコ砂の買出し。ついでに、紙類や洗剤類も買いこんで、にんげんさまの食料も調達。遅くなったんで外食。久々にがっつりカツ鍋定食を食べてしまいました…。うーん、美味しかった…♪
ジムで少しは削った分、取り返しておつりきたね、きっと…(汗)。そしておつりがたまる(号泣)。

5月3日 ()   この混んでる日にどこへ行くねん(汗)

先日、GWを一緒に過ごす筈だった家族がご近所の不幸ごとで帰っちゃって暇になったから大阪出てこない?と大阪在住の友人に誘われました。とりあえず、生きてて起きれたら行く…と答えたのが昨日。
で、今朝、目覚ましでちゃんと起きれたので、根性出して大阪へ。本日の目的地、何を考えたのか、グランフロント大阪(汗)。
いえ、買い物だけなら、ンな混むとこ行きません。でも、色んなラボとか、面白そうじゃないですか。

って事で、がんばって起きて出かける前にスマホで特急券確保。でも、案外急行が空いてたので、どうしようかと思ったのですが…。キャンセルの手数料かかるし、イスも楽だし…と、特急に乗り換えたのです。
いつものよーにうとうとしてたら、いきなりのアナウンス。曰く、「人身事故発生のため遅れます」…(汗)。すぐに友人にメール入れましたけどさ、電車のが動いたのは2,30分もしてから。徐行もしてたんで、到着は40分遅れ。結局、梅田着は1時間遅れでありました(汗)。
でも、停まってる間もゆったり寝てられたんで、特急に乗り換えてせーかいだったよな…。

梅田の待ち合わせは、いつものところ。変えたらわかんないし(汗)。
そこからグランフロント大阪へ連れてってもらったのですが…。最初に突入したのが、某モデルルーム(笑)。綺麗なユニットバスとかトイレとかシンクとか、見て歩くのは楽しいモンで(笑)。いずれ水周りのリフォームも考えてるんで参考になるし?(笑)。
その後、人ごみの中を書店へ移動。いやもう、この品揃え、図書館レベル(笑)。ふつー、ンな分厚い本、本屋に置かないよね…。と友人と突っ込みまくりでありました。ってか、各コーナー充実しまくり。じへーたい本でここまで充実してる本屋、初めてかも(汗)。
そこで2冊買ったほかは、欲しい本はたいてい地元で買えるんで、後は目の保養(笑)。いや〜これだけ本が並んでると楽しいわ〜♪昨日、本が粗末に扱われてるシーンを見た後だけによけいに?(笑)。
本屋の後は、腹ごしらえしてから、ナレッジキャピタル制覇?(笑)。上からあちこちのショールームとかラボとか冷やかしまくって降りていきました(笑)。いや〜、ここだけで1日遊べる。また今度、人が少なくなった頃にゆっくり来たいです(笑)。
だって、今日はほんとに人多かったんですもん…。ええ、あちこちに列が出来てました。

が、しかし。本日一番長い列は、近鉄難波駅の特急券売り場で発見(汗)。4つぐらいある窓口の前に折り返して長い列が(汗)。これ、特急券買うのに、何分かかるんだ(汗)。いやもう、チケットレスサービス申し込んどいてよかった…と思った一瞬でありました(汗)。1割引のサービスあったしね…。

5月2日 (木) 時々  図書館の自由

今日は仕事がお休みで、GW後半第1日目。夕べは夜更かししたけれど、今日は映画を見たかったので、がんばって早起きでございます(汗)。…もっとも、10時半過ぎに起きるのを、世間さまでは早起きとは言わんのでしょうが…(汗)。
がんばって起きて出かけたのですが、映画館に着いたのは上映開始ぎりぎりでした(汗)。電気消えてから入ったのって珍しいんですよ(汗)。

では本日のお題、「図書館戦争」。
知らない人はいませんね。アニメにもマンガにもなってます。でも、作者が映像化は不可能でしょと思われてた作品。
いやもう、映像の力ってのを思い知らされた映画でした。小説で読んで、マンガやアニメで見てたけれど、やっぱり現実味がなかったんですね。それを映像で見せられると、怖いしものすごく腹が立ちます。あの、本を焼き捨てるシーン!!(怒)。
たとえば、それが実際自分が何より大切な本だったら…。あんな風に取り上げられたら、暴れるぞ…。などと暗く思ってしまいましたよ(汗)。本を読む自由、手に取る自由はうばっちゃいけません。それがどんな本であっても。…いや、中には、何が言いたかったんだ、この本…とか、マジ投げ捨てたくなった本もありますけどさ(汗)。
本に関心のない人は、焼き捨てられても取り上げられても何とも思わないから、あんな法律が出来たのかな…と思ってしまいました。思わず、あんたら、まともに本読んだ事ないんだろ!って良化委員会に心中突っ込んでしまってたりして?(笑)。

戦闘シーンも、やっぱり映像は怖いです。盾持った良化委員たちが迫ってくるところはなんとも言えない恐怖です。
弾が飛んでくるってのは、こーゆー事だ!って見せつけてくれた銃撃戦は迫力かつリアル。その後片付けしてるところが、なんかものすご〜〜く現実…って感じでした。銃撃戦の後片付けって、他の映画じゃあんまし出てこないし…。
もちろん、キャストも秀逸。いや〜、玄田隊長がちょこっと線細いかも?って思った程度で、メインのふたりと柴崎は文句のつけようがなく、写真見ただけでは、ン?と思ってたキャストも、うわ〜、小牧だ〜、手塚がいる〜って納得でしたから(笑)。
なんで稲峰司令がいないの?って思ったんですが、作者の思いだったんですね…。仁科司令も素敵でした…。
関東図書基地は、これ、ほんとに図書館?って思うほど綺麗でおしゃれでかっこよかったです。後は、どっからどーみてもじえーたいの基地だろこれ(笑)。車輌もヘリもじえーたい〜♪
やっぱ、堂上をあの岡田が演ってんだから、これないとねぇ…と誰もが納得のアクションシーンはすばらしい。あのアクションシーンだけでももう一度みたい!トドメのケリがすごすぎる!!
それにしてもさ、笠原のドロップキックも映像で見ると迫力ですねぇ…(笑)。マジやるか、この女!ですよ(笑)。教官の仕返しもすごかったですが(笑)。

作者が号泣したってのが納得出来る、ってか、マジ、うるっときてしまいます。はい、もう1回見たい…けど多分時間ないから、DVD出たら買うぞ…と思ってしまいました♪
是非とも革命…ってか、その後まで続編作って欲しいけど、小田原でこれだったら、茨城の攻防はどうなるんだろう…?(汗)。でも、見てみたい…。堂上と小牧のコンビもよかったし、デロ甘な堂上も見たいぞ!!

5月1日 (水) のちちょこっと  中日二日目

昨日は修羅場でしたが、今日はちょこっとおヒマでした…。木曜お休みのところは、明日から5日間お休みになるのに、なぜ?(汗)。まあ、その分、連休明けがさらなる修羅場なんでしょうが…(汗)。
夜にいたっては、30分ほどまったく誰も来なくて…。いや〜、月次処理はかどりましたよ〜(笑)。連休明けにしようと思ってた仕事、終っちゃったもん(笑)。

今日はジムがお休みなもんでお昼はお買い物。ネコ缶買わないと、明日の分がない!(汗)。ご飯におかかでも食べるでしょ?って言われましたけどね、そりゃ食べるかもしれませんけど〜。そーゆーの食べさせようとは思わなかったりして?(汗)。
ドライフードだけ食ってろと言えない過保護な飼い主、近場でちょっと高めのネコ缶を3日分だけ買ってきました(汗)。週末買出しに行ってもっと買ってくるからな(汗)。

では、本日のテレビネタ。
明日はお休みなもんで、夜更かしして先日録画した番組を見てたのですが…。
水中に落ちたとき、浮くために何を使うかってので目からウロコ。スニーカーとは思いもせず(汗)。履いて仰向けに浮くと、労せず浮かぶんですねぇ。うーん、勉強になりました。
後、衣服に火がついたとき、ゴミ袋密着させて消すとか、てんぷら油に火が入ったとき、うどんを突っ込むと消えるとか、え〜?なネタもあってびっくり。
でもね、山で遭難した時は、登る!ってのは、ほんとにテッパンです。川沿いに下るってのが最悪。日本のお山はたいてい滝にぶち当たって、にっちもさっちもどうにもブルドッグ♪…。って歌ってる場合じゃなくって、にっちもさっちもいかなくなります(汗)。
まあ、方向もわからないよーな霧とか雪山の場合は、その場でじっとしてるってのが正解なんでしょうが。わかんないまま踏み出すと、崖から落ちるかもしれません。
虫嫌いは森に入るってのが無理なんで、まず山に登る事はないでしょうけどね(汗)。
最後に爆笑してしまった○○パイレーツのCM。あのオヤジギャグ?の連発はインパクトありますわ。何のCMかわからなくても、その名前はぜってー忘れねー(笑)。