ぼんのー日記

’11 2月

ぼんのーへ戻る

2月28日 (月)   やってしまった…(汗)

以前、実はインフルエンザでした(汗)の歯医者さんにその日の午前中に治療してもらった時、これはやばいと予防投与で出してもらったタミフル。万が一週末や長期お休みに発熱した場合のためにと、残りを御守りのように薬箱に入れてました。
昨日の発熱時、それを飲むことも考えましたが、一晩寝たら医者に行けるんで、朝、検査するまでは…と思ってたんですがねぇ…。
夜中に熱が39℃突破(汗)。さすがにびびってタミフル服用してしまった根性なしでございました(汗)。
しかしながら、タミフルって空腹時に飲むとものすご〜〜い胸焼けがするもんらしく、ベッドでころんころん(汗)。さらには、夜中に何度も目が覚めて、その内4回ほどお手洗いに行き、時々思い出したように熱を測り、汗が出てきたんでタオルを引っ張り出し…なんて事を繰り返しながら、その間にうとうとした程度だったんで、ほとんど眠れず(汗)。
ひとさまがふつーに起床する時間を待って、センセに撃沈メールを入れました…。もちろん、就業時間になってから電話しましたけどね(汗)。

近所の医院が開くのを待って検査に行きましたが、発病後1日未満という時間のせいか、すでにタミフルをのんでしまったせいか、検査は陰性。が、しかし、39℃の熱が、一晩で37℃ちょいまで下がったんだから、それが証拠かも?とタミフル続けて服用中。ちゃんと食後に飲めば、胸焼けもないですよ(汗)。
仕事休んで、1日ベッドにいたのも去年の2月以来ですねぇ(汗)。あの時は、夜は仕事に出ましたが、今日は夜もお休みで1日うとうと。おかげで、熱も平熱から微熱を行ったり来たりにまでさがりました(汗)。多分、明日は仕事にいけるでしょう(汗)。マスクは必需品でしょうが(汗)。

では本日の時事ネタ。
今時のケータイ、スマートフォンだと、カメラで撮るだけでテキスト変換してくれるアプリがあります。名刺を撮ればそのままアドレス登録してくれるアプリとか、すご〜〜〜く便利な機能がありますが、それってやばいことに使うためにも便利な機能って事で…。
でもね、試験用紙をケータイカメラに撮るには、ケータイを用紙の真上にかざさなきゃならない筈だから、誰が見てもすごい挙動不審になってるはずなんですがねぇ…。
どうやったかはともかく、そこまでしぼれる知恵があるんなら、受験勉強の方にまわしてくれませんかと思ってしまいます。

2月27日 ()   原色(汗)

今日も朝からいいお天気で…。お客さんが来てたのに出れなかった寝トドはよくわかりませんが…(汗)。
一応お出かけ予定があったので、それなりの時間に起床。掃除して片付けてから、月イチエステにために化粧品店へ。外があまりにぽかぽか陽気だったんで、つい薄着をしてしまったら、なんか寒気がしてしまいました(汗)。うーん、レッグウォーマー外したのは失敗だったか(汗)。

それでも、エステでお肌ぷよぷよ〜〜になった後は、娘達の入学祝を買いにデパートへ。
昨日本人にリサーチしたところ、原色大好き。黄色と青との意見。今日出かけるからと昨日慌てて買ったと言うスニーカーは、紐がみーごーとーな青で本人お気に入り。そうか、これが好みか…と学習はしてたんですが、つい、確認してしまったド原色のお弁当箱でございました…。

無事お祝いも買えたし、なんか体がだるかったんで、早めに帰宅。
暖まろうと直火OKのラーメン鉢で袋ラーメンを作りながら、気になったんで熱測ってみたら、うーわー、38℃越えてるじゃん〜〜〜(汗)。あの寒気は、熱が上がってる証拠だったんだな…。
これで、さらに熱が上がるとか体が痛い…とかゆったら、インフルか!って思うところですが、熱は38℃を行ったり来たり。お風呂入ったら暖かかったんで、多分、大丈夫だろうとは思うんですけどねぇ…。明日朝イチで検査?陽性が出たら笑うでしょうね〜(汗)。うわっ人生初インフルエンザ?(大笑)。
…とりあえず、まだ熱下がってないんでとっとと寝ます(汗)。

2月26日 ()   暑いのやら寒いのやら…(怒)

今朝は昨日より冷え込みました。なんせ晴れましたからねぇ、カラッと。空は真っ青で雲ひとつなく、陽射しはぽかぽかと心地よい…。ええ、これで気温が高ければ…。
気温が低いから空気が冷たいんですよ(汗)。昨日の暖かさと違いすぎるだろう。ってか、前日比-10℃じゃ、いくら、にんげんさま恒温どーぶつでもついていけるかい(怒)。
気温は低いのに、晴れたせいで、大張り切りだったのが花粉の皆さま。本日、重傷者続出。センセもマスクが手離せず(汗)。薬服用のイネ科花粉症患者も、さすがにびみょ〜に鼻声でございました(汗)。

昨日、従兄弟んちの娘が入試に合格したとメールが入ったもんで、今日はケーキ持ってお祝い。
質より量!の娘たちの事、とにかく食いでのあるものをと、でかいイチゴタルトを買っていけば、2人して、食べたい〜〜〜〜〜!の合唱(笑)。おとーさんが、仕事で帰りが遅くなるからと、おかーさんからおあずけくらってうなってましたよ(笑)。まあ、後でゆっくり食ってくれ。
どこが灰色やねん!と突っ込みが入るお気楽?受験生活から一足早く抜け出して、ほんとにお気楽モノしてる元受験生どもは、これから入学まできっぱり暇(笑)。
その暇な娘達は、録画番組の消化にはげんでたのですが、どれを見る?と録画一覧をスクロールしてる時に、ふつーの連ドラのタイトルに混じって、BASARA2のタイトルが出てきたもんで、思わず、「なんでそこでBASARAやねん!」と突っ込んでしまったら、従兄弟に、「そこに食いつくか」と突っ込み返しくらいました(汗)。いや、だって、ドラマの中にいきなりアニメだし(汗)。
さらにスクロールしたら出てきたのが、バーテンダー。「見たい」っつったら、「食いつくところが娘達と一緒」と言われてしまいました…。どーせ、娘達と同レベルで話が合いますよ(汗)。原作ファンとしては、あれが、○○〜(汗)と一部うなっていまうキャスティングではありますが、覚えてたら次から録画しましょう(汗)。
シンデレラは居酒屋で飲んだことがありますが、カシスオレンジでもベースのカシスを変えることで、いつもと違ったテイストが楽しめるとこの間のバーテンダーさんがゆってましたから、やっぱり、シンデレラもあのお店で飲んだら味が違うんだろうな…。次回があったら挑戦(笑)。

では最後に本日の(怒)。
ネットニュースの見出し見て、このボケ!って突っ込んでしまった高速バス横転事故の犯人の動機。この犯人だけじゃないですが、その勝手な動機に人巻き込むのやめていただけません?傍迷惑じゃすまないっつーの(怒)。

2月25日 (金)   暖かい…(汗)

関東の方では春一番が吹いて、20℃越えるご陽気だったそうですが、ここらもあったかかったですよ…。ってか、2月だってのに、ここらでも18℃。だから、スギ花粉を喜ばせるんじゃねぇ(怒)。
で、明日は一気に10℃ぐらいは低くなるって予報でしたが…。これで体調崩すなってのが無理。友人がだるい〜とうなってましたが、こっちもなんかふらついてますよ(汗)。今日はあやうくストーブの上に倒れるところでした(汗)。
3月は2週連チャンでお出かけが待ってんだから、それまでに体調整えとかなきゃいけませんねぇ(汗)。なんせ、1日2本の観劇…。1時30分に始まって5時終了。次が6時半開場で7時開演の10時終了…。演る方はもちろん大変ですが、見るほうも気力体力充実させとかなきゃなりません(汗)。でなきゃ、ついていけるかい、あんな台詞の洪水(汗)。

2月24日 (木) のち  ぴ〜〜んく♪

今日は休みで朝は寝トド。付き合いのいいネコが布団の上で丸くなってました。まあ、今朝は暖かかったからねぇ、布団の中は暑かったんでしょうが…。ネコでわかる気温の変化…?
ごそごそ起き出して、出かける支度をしたのはいいのですが、あまりに急に暖かくなりすぎて、何来たらいいのか悩む状態。で、週末からまた平年の気温に逆戻りってんですから、いい加減にして欲しいと思います(怒)。

2月とは思えないこの暖かさで張り切るスギ花粉のみなさま(怒)。夕べ薬を飲まなかったせいか、今日は心持ち鼻声になってたイネ科花粉症患者でございました(汗)。美容師さんも花粉症でマスク着用してましたし?
今日は夕方から雨が降ってましたが、明日は晴れるという予報。雨の翌日の晴れた日ってな、花粉が張り切る日で…。花粉情報のアイコンに「猛烈に多い」マークが出てくるのも時間の問題って事ですね(汗)。

そろそろ前髪がうっとおしくなってきたんで、今日は美容院へ。平日だってのにけっこう混んでて駐車場いっぱい(汗)。仕方がないので、1時間ほど本屋で時間潰してから行きましたよ。
近頃の美容院ってな、予約とって行くところが多いですが、私の行きつけは予約を取らないところ。思いつきで動く人間なんで、多少待つ事になってもその方が便利っちゃ便利(笑)。
長さはあまり変ってないけれど、前髪切ってもらったんでちょっとすっきり♪後はピンクのヘアマニキュアで毛色の変った三毛猫脱皮(汗)。これで当分ジムで白い服は着れまい…(汗)。

2月23日 (水) のち  

今日も暖かかったです…。朝は少し冷え込んだんで、ストーブつけたんですが、お昼前には、暑くて気持ち悪いとブーイングを受け、消しましたよ(汗)。まあ、朝が寒かったってゆっても、夜中に汗かいて目が覚めたぐらいだから、この間より暖かかったんでしょうが…。
暖かくなるのはいいけど、極端すぎると、かえって風邪ひきさん増やすんですがねぇ…。もうちょっと加減して欲しいもんですよ(汗)。

この間までの週間予報では、雨の気配もなかったのに、今日は週間予報の半分に傘マークが入ってました。と言う事で、今日も夜から雨。乾燥注意報が出てるぐらいだから、お湿りとしてはちょうどいいんでしょうが…。ついでに、しつこく残ってるそこらのウイルス叩き落して洗い流してもらいたいもんです。

昼過ぎから曇ってきたもんで、傘の心配しながら行ったジムでございましたが、今日もやっぱしキツかったです(汗)。
スタジオプログラムはだいたい1ヶ月同じステップをやるので、ずっと入ってると月末にはそのステップにある程度慣れてきます。そうなると、おさらいにかける時間が少なくなるから、単純だけど動きの大きいステップが追加されたりするのですね〜(汗)。
今月のステップ前半だけで、足がもつれそうと本日お初の新人さんが逃げましたが、毎回入ってるにんげんも逃げたくなった今日のエアロでございましたよ(汗)。うーん、足が動かん(汗)。ってか、昨日のハードプログラムより汗かいた気がする…(汗)。

2月22日 (火)   ネコの日?

今日ってネコの日でしたっけ?なんかベタな語呂合わせですが、○○の日ってな、ほとんどが語呂合わせなんでしょうがないですか(笑)。
昨日に引き続き、今日もご陽気。朝干したお洗濯物が、日が落ちる前に乾くあたり、この間までと違うな〜と実感。どんなに晴れてても、気温が低かったから完全には乾かなかったですもんねぇ。

でもね、いくらご陽気っつったって、この時期に、15℃越えの予想最高気温ってのもやりすぎだと思うのですよ。ンな大胆に気温が上がったら、花粉が喜んで飛びまくるだろう(怒)。すでにお山は真っ茶っ茶。たわわに実った花粉を一気に撒き散らそうと、てぐすね引いて待ち構えてますよ(汗)。すでに一部フライング(汗)。
あの手この手の花粉対策でいろんな商品が出てますが、鼻に塗るイオンブロックとか鼻の中に入れるマスクとか、鼻をかんだらどうなるんだろう…って素朴な疑問…。
まあ、マスクは暑いし化粧が落ちるしで困るって場合にはいいのでしょうが…。

いつぞやのマンガに、フルフェイスのヘルメットをかぶるってのがありました。確かに、顔をガードするから、ゴーグルもマスクも兼ねてますが、それで街中歩いてたら、単なる不審者。ってか、職質受けますぜ(笑)。それで銀行に入ったら、通報されるでしょうねぇ…。
花粉対策には、花粉の付着を防ぐのが一番と、帽子にコート、ゴーグルにマスクと全身防御を固めるのはいいんですが、一歩間違えると職質受けそう…ってのはちょっと困るかもしれません(笑)。
家の中へ持ち込まないのが基本ってゆってもね〜。それこそ玄関入る前に、花粉を落すスペースが必要になりますぜ。

2月21日 (月)   ご陽気

昨日は雲ってたせいで、あまり暖かく感じませんでしたが、今日はカラッと晴れて気温も上昇。お昼は、ふつーに上着着てたら、ちょっと暑い?って気温でございました。
でも、日が当たらない屋内は寒かったんですがね…。ストーブになついてましたから(汗)。
今週いっぱいこのご陽気だそうですが…。ええ、暖かいのはありがたいです。でも、花粉大飛散は嫌…。

では本日の時事ネタ。
昼間、ネットニュースをチェックしてたら、効かない消炎剤、自主回収、なんて見出しが出てたもんで、てっきり外用薬か何かだと思って詳細をクリック…。出てきた名前にびっくり(汗)。まあ、この間からそういう話は出てましたが〜〜。
ダーゼンって喉の炎症を抑えるって、風邪薬にはよく処方されてんですよねぇ。私も、喉が痛い時はいつも飲んでたんですがねぇ…。効くと思って飲めば、小麦粉でも効くんだってなモンですが、お役所じゃそういうわけにはいかないんでしょうねぇ(汗)。

2月20日 ()   二日酔い…←なるか!

夕べはちょこっと辛かったのですよ。アルコール度数20℃っつーカクテル飲んで。ショートカクテルだったから、センセは3口で飲み干しちゃったのに、わたしゃ3口で数ミリ減っただけ。その前に少量でもアルコール入ってたもんで、そこが限界。もう心臓ばくばくで汗がたら〜〜。あれば、アルコールで体温が上昇したせいなのか、はたまた冷や汗だったのか…。
その後はノンアルコールカクテルとお水飲んで、ちょこっとばくばくも収まってから店出たのに、帰るのに動きましたからねぇ。まわるんですねぇ、これが。
帰ってからの方がよけいに心臓バクバク。血管広がったんで、偏頭痛(汗)。足元まで危うくなってきたんで、おこたになつきました。
小一時間ほど寝たらましになりましたけどね。いや〜、下戸の限界ぎりぎりまで飲んだの久しぶりですよ(汗)。

最後はちょこっとキツかったですが、それでも楽しいお酒でした。バーテンダーさんが、楽しい時間を過ごしていただければ…ってゆってましたが、こっちの望みどおりのカクテル作ってもらえるんだから、下戸でもお酒を楽しめます。
ちょっと強めのカクテルでも、グラスを変えて氷を入れる事で、飲みやすくなるってのは、例のマンガにも出てたんですが、実際やってくれるとは…。やっぱり一流のバーテンダーさんのお店は違う…。うーん、いいお店に連れてってもらいましたよ♪

で…。なんとかお風呂に入ってさっぱりしてからベッドに入ったんですが…。アルコールの興奮作用で、熟睡どころか逆に夜中に目が覚めるって事もあるようですが、ンな事もなく爆睡。限界ぎりぎりとは言え気分悪くなるまでは飲まなかったので、目覚めはすっきり。下戸ですから、二日酔いってのは知りませんねぇ(笑)。
起きた時間は遅かったですが、その後、ふつーにご飯も食べれたし、本の山片付けて掃除も出来ました。スギ花粉もどこ吹く風と、本日快適だった下戸のイネ科花粉症患者でございました(笑)。

2月19日 ()   カクテル♪

本日晴天。その分朝は冷え込みましたが、午後からは暖かくなりました。久々の最高気温二桁?(笑)。
仕事の方はそれなりに忙しく、終った時間も少々遅め。帰ってから外出予定があったのですが、夕べ、明け方にミニねこに起こされて、睡眠不足のネコにんげんは、仮眠とらなきゃ動けませんでしたよ(汗)。だって、運転中に居眠っちゃやばいし(汗)。

先日、ネットで見つけたニュース、奈良のホテルで、カクテルコンペティション日本大会優勝したバーテンダーさんのオリジナルカクテルが飲めるという大和の癒しカクテルフェア。現在ドラマも放送中の某マンガのせいで興味をそそられたのですが、なんで奈良県でそんなバーテンダーさんのカクテル飲めるんだと、詳細をクリック。
そしたらば、世界大会に出たそのバーテンダーさんってば、奈良県のお店の方だったんですね〜♪しかも、県庁所在地の奈良市ではなく、桜井市って、なんてローカル(汗)。でもって、そのお店ってば、以前、センセに連れてってもらったお店だったりして〜♪
今月入ってから、ごちゃごちゃ揉め事が続き、ええかげんストレスがたまってたセンセから、今日は久々にそのお店に飲みに行こうというお誘い。下戸ですが、軽いカクテルぐらいならOKって事で、夕方からのセンセの講習会が終る時間に待ち合わせ。
家からも職場からも駅からも遠いので、最寄の駅まで電車で行って、後はタクシーでございます。車で行きゃ早いんでしょうけど、飲みに行くのに車はまずいし?
センセがワインを飲んでる横で、一度飲んでみたかったチェリーブロッサムを頼んでみた下戸ですが、最初にアルコールの強さを聞いたせいか、ショートスタイルではなくロックスタイルを提案してくださいましたよ。おかげで、美味しくいただけました♪
後は、前と同じように、甘口の炭酸なしで作ってもらったオリジナルカクテル。イチゴのカクテルが美味しい〜〜〜♪その後、大会に出したというオリジナルカクテルをお願いしたのですが…。強いけど、すだちの香りが爽やかでさっぱりと飲みやすかったです♪ただ…。ほんとに強かったから、おもいっきり回っちゃいましたけどね…(汗)。
ぎりぎり足には来てなかったのですが、家帰るためには、駅までタクシーでも、後は歩かなきゃなりません。動いてるうちにしっかり酔いが回って、帰宅後、おこたで腐乱してしまいましたよ(汗)。
まあ、ほろ酔い程度で済んだんで、1時間ほど横になったらお風呂にも入れましたけどね(笑)。
いや、美味しいお酒とお料理と、プロのサービスと言うものを見せてもらった楽しい夜でございました♪

2月18日 (金) 一時のち  うそつき…

今日の予報の中に雨マーク入ってなかったよね。なのに、どーして降るの(怒)。毎度のことながら叫ばせていただきます。天気予報のうーそーつーきーーー!!お洗濯物外へ出してきたっつー友人が嘆いてましたよ。
わたしゃ、朝の雲行きがどーもあやしかったんで、外へ出さなかったんで被害にはあいませんでしたけどね(汗)。
昼過ぎからは晴れ間ものぞいて、夕方には雲の間からピンク色の夕焼けが見えてましたけどね〜。気温だってあんまし上がんなかったし、いったいどーゆー天気だったのかと…(汗)。
明日は晴れるという予報ですが…。晴れたら暖かくなるのは道理で。雨の翌日の晴れた暖かい日ってな、この時期、花粉症患者にはキョーフでございます。そろそろ、花粉用ゴーグル必要か…?(汗)。今時の花粉用ゴーグル、かなりおしゃれになってます(笑)。

夕方出勤したら、センセがストーブの上で焼きおにぎりを作ってました。アルミホイルに焦げ付く〜〜〜って叫んでましたが、そういや、焼きおにぎりって、網で焼いてたよね…。焦げ付きを防ぐためだったのか…って、後から思い出してどーする(汗)。
まあ、夕ご飯時だから、それはいいのですよ。問題は、その横のガスコンロで、軟膏溶かしてた事で…。
湯銭にかけなきゃとけないってのはわかります。溶かす必要があったのもわかります。でもさ〜〜、中のボールは薬用とは言え、外はふつーのお鍋でしょ〜〜〜〜(汗)。夕ご飯作ってる横で何やってんですか〜〜(汗)。
なんか、その内、どこぞの映画じゃありませんが、ビーカーでミルクを飲みそうで…。まあ、ビーカーでビール飲まれるよりましでしょうが(笑)。
ビーカーでビールと言えば、病院の慰安旅行のバスの中で、内科の先生方が、検尿用の紙コップでビールを飲んでたっつーのは笑い話か実話か(汗)。いくらなんでも…と思いたいけど、否定しきれないところが怖いかも…(汗)。

2月17日 (木) のちのち

朝から晴れてましたが、昨日のような冷え込みはありませんでした。こういう穏やかな日には、花粉が飛ぶ…?薬のおかげかアロマのおかげか、まだ余裕のイネ科花粉症でございました(汗)。まあ、余裕かましてられるのも、来月まででしょうがね…。
花粉が飛ぼうが黄砂が降ろうが本日出勤日。配達やらセンセの手伝いやらで時間が過ぎてしまいましたよ(汗)。
帰宅して、外出する前に空を見上げたら、ど〜〜んより重い雲が西から流れてきてたもんで、お洗濯物室内へ取り込み。これで安心して出かけられると車を出したら、フロントガラスに水滴が…。うーん、タッチの差(汗)。予報じゃ夕方からになってたのに、フライングするんじゃねぇ(怒)。
今日は月2回のダンス教室の日だから、雨でもなんでも夕方からお出かけでございます。
先週玉砕した振りも、今日はなんとかごまかしがききましたが、ただ歩くだけのウォーキングレッスンで、右手と右足が一緒に出て先生に笑われてしまいましたよ(汗)。歩き出す前に、一瞬考えちゃったのがまずかった…(汗)。
前回先生に苦手なストレッチをどうやったら出来るようになるかの相談をしてたら、今回、それに効きそうなストレッチが増えてたように思うのは気のせいだろうか…。どっちかと言うとバレエの方に近いストレッチだと思うけれど、太ももや腹筋の筋トレも兼ねて、がんばりまっす(汗)。
目指せ、美しい立ち姿?(汗)。お尻やお腹を引き締めて、肩を落として肩甲骨寄せて…。姿勢よく立ってるだけでけっこうな筋トレになるのです(汗)。これが持続できれば、痩せんでしょうけどねぇ…。なかなか出来ない根性なしでございました(号泣)。

2月16日 (水)   放射冷却(汗)

本日晴天。と言う事で、今朝は寒かったです。昨日より寒かったです。水溜りががっちがちに凍ってましたから(汗)。朝、門扉が開きにくかったんですもん(汗)。こんなところで凍りつくな〜〜(汗)。朝イチで車に乗ったら、ドアが凍りついてたかも知れない…。
朝はストーブの前で震えてましたが、お天気がよかったので、日が高くなるにつれ気温も上昇。午後からジムへ行くのに車に乗れば、オート設定のエアコンから、涼しい風が流れてきました…。ガラス張りの車の中は温室だからね…。
でも、まだ日が短いし、気温が低かったので、1日晴れててもお洗濯物はからっとは乾かないんですよねぇ(汗)。今日も冷たいお洗濯物はおこたの中へ。家族にあまり高く詰め込まないように注意されましたが、誰がそんな真ん中に積むか(汗)。ンな事したら、自分が入れません(汗)。

2月15日 (火)   溶けました

夜中に外見たら、道まで真っ白だったもんで、どーなることかと思いましたが、今朝の冷え込みはそれほどじゃなかったようで、雪はあっさり溶けました(笑)。
テレビで見てたら東京の方がすごかったようで…。まあ、こっちも昨日はあれぐらい積もってましたけどね。
この寒さで風邪ひきさんが増えたようなのに、昨日は雪で出て来れなかったらしく、今日はその分患者さんが多かったです。いつもの薬にもれなく風邪薬付き。もしくは、そろそろ花粉症の薬?(汗)。
寒気がゆるむのは嬉しいけれど、その分花粉が張り切りだす…。薬の服用は、症状が出る前から始めましょう。

仕事は忙しかったけれど、お昼はそれなりの時間に終れたので、余裕でジム。ウォームアップストレッチにゆっくり時間かけられましたよ。
最初はわかんねー(汗)だったステップも、さすがに3回目になると何とか慣れてくるもんで…。カポエラもばっちりでございます(笑)。
大汗かいた後は、アロマの香りでリラックス〜♪今日は最初の内はインストラクターの声をちゃんと聞いてたのですが…。いつ意識がとんだのやら(汗)。
すっきりした帰り際、フロントに寄ってみれば、先日のイベントのお金を返してくれました…。入った人に聞いてみれば、けっこう人多くて、ハードだったけど楽しかったそうな…。ちょっと悔しいぞ(汗)。

夜も風邪ひきさんが多かったので、船をこいでる暇はありませんでした(汗)。お夜食の差し入れもらったから、お腹もいっぱいになったんですがね(汗)。いや〜、ジムの後のご飯は美味しいわ〜(汗)。←意味がない

2月14日 (月) のち  積もる(怒)

こんな時にはしっかりあたる天気予報。お昼前からきっちり雪が降りだして、見る見る積もってしまいましたよ(汗)。
夕方出勤する頃には、道も真っ白だったけど、湿った雪だから、びちゃびちゃ(汗)。道全体が水溜りのようになってました(汗)。人の足跡や車の轍の分は溶けてたけど、夜中に外をのぞいてみたら、その上に雪が積もって、一面真っ白になってました…。さて、明日の朝はどうなるのでしょう…。目が覚めたら外は銀世界だった?誰も出勤してこれねーからよせ(怒)。
朝早く出勤しなきゃならない人が、国道沿いの駐車場に車を停めてたそうですが、確かその人の家は、そこからかなり急な坂を上った先。雪が積もったら、車も怖いけど、歩くのも怖いと思うよ。車のところまで行くのに、それこそ命がけ…。簡易アイゼンがいるぜ(汗)。
この雪じゃ、今夜は誰も来ないだろうってゆってたら、チャレンジャーが数名。まあ、お薬切れちゃったら、来なきゃしょーがないですか。飲まないわけにはいかないですもんね。
私だって花粉症の薬が切れたら、雪でもなんでも行くしかないですからねぇ(汗)。

学生時代、バレンタインは、冬山登山の日でした。今でもそれやってんですかね、あの高校。ってか、今日はヤバイと思うよ。いくらアイゼンつけてても、この雪じゃ遭難するって(汗)。その前に、バスが麓までたどり着けなかったりして?
雪は嫌いじゃないけどさ、積もったら嫌…などとゆってしまうにんげんの身勝手でございましたよ(汗)。
ほんとに、今年は雪が多いぜ(汗)。

2月13日 ()   買出し(笑)

ここんとこお天気が悪かったですが、今日はようやく晴れました。でも、気温はあんましあがってなかったようなんですがね…。ってか、風が冷たい(汗)。
カイロ明けで午前中はネコと一緒に腐乱してましたが、午後から買出しでございます。11日が雪で出られなかったから今日になってしまったのですよ(汗)。
本日の目的、ネコ砂ネコ缶ネコ用品。2匹で使うので、どっちも消費が早いんですよ(汗)。ペットショップはしごして、特売のネコ砂とネコ缶大量ゲット。ついでに、可愛い子猫で目の保養♪
さらには、スーパーやらホームセンターやらはしごして、車のリアシートは荷物でいっぱい。帰ってから整理するのが大変でしたよ(汗)。
置いてきぼりくらって拗ねてたネコどもには、ねこじゃらしのお土産(笑)。あまりネコには関係ないと思うのですが、ペットショップでバレンタインプレゼントにもらったのです。いや〜、相変わらず反応いいってか、飛びついてくれるね〜。当分、にんげんも君で遊べそうだよ(笑)。

夕ご飯食べてお風呂も済ませたら、日曜はテレビの前から動かない日なのですが…。
本日のビフォーアフター、奈良県だったんですね〜。最初見てなかったので、途中に出てきた今井町って地名にびっくりしましたよ(笑)。
その後は、もちろん、日曜洋画劇場に突入。「トランスポーター3」。ネッパーの声が若本さんなら、劇場に見に行く!っつったのに、劇場では吹替え版を上映してなかったと言う…(汗)。
主役の声がDVDと違ったようですが、ネッパーの声は同じでございました。まあ、今更別の人に変えられても困りますがね…。これだけなじむと、え?誰がしゃべってるの?状態になりますから(汗)。
抑え気味の冷たい声がおステキでございました♪でもね、平和主義のにんげんって、すぐ銃をぶっ放したりしないと思うの(笑)。

2月12日 () のち霙

昨日の雪もすっかり溶け…てはいませんが、道の雪はほぼなくなりました。路肩に固められた分は別として…(汗)。
今日は朝から融雪剤撒いてくれてあったので、残った雪もすぐに溶けてなくなりましたよ。それでも、今日はお天気が悪かったので日がささず、他のところの雪は溶けるまでいたりませんでしたが…。屋根にもたんぼにもいっぱい残ってましたねぇ。まあ、明日は晴れそうなんで、そこらの雪も溶けてなくなるでしょう。

昨日お休みだったので、今日は忙しかったのですが、終ったのは早かったです。
だから、来月のお出かけ用のワンピ買いに行った後は、カイロへGO。遅くなると雪なんて予報もあったので、少し早めに(汗)。
かなり体が冷えてたそうで、背中揉んでもらったら痛かったですよ(汗)。明日は腐乱決定です(汗)。

2月11日 () のち  不貞寝(怒)

昨日夜中に降ってたし、屋根に積もってたのも知ってましたけど、まさかこれほどとは…ってか、午前中雪って予報だったけど、まさかほんとに降り続けて積もり続けるなんて思いませんでしたよ(怒)。
今日はジムのイベントがあるので、少々早めに起きてみれば、外はきっちり銀世界。休日なもんで融雪剤もなし。チャレンジャーな車の轍の跡がかすかに残る程度で、道も真っ白。
自宅の玄関の階段を、家族が朝イチで雪かきしたっつーに、すでに10センチ近く積もってましたよ。って、どんだけ積もったんだ(汗)。

国道はなんとか車が走ってましたが、そこにたどり着くまでの道がかなりヤバイ。ジムへ電話をいれて状況を聞いてみても、ここらと似たよーなモンだとわかり、ノーマルタイヤでのチャレンジは諦めました…。ええ、ドタキャンですよ(怒)。
ふつードタキャンにはお金返ってきませんが、今回事情が事情だってんで、返金してくれるって話でしたがね、お金より、この雪の中がんばってきてくれたインストラクターに申し訳なかったなと…。根性で行った人が多かったらいいんですけどねぇ…(汗)。イベントに人少なかったら寂しいですモンねぇ(汗)。

ジムは諦めましたが、さりとて布団に戻るわけにも行かず、掃除して片付けて、後は不貞寝でございましたよ(汗)。ほんとに、なんて天気だい(怒)。今日予定のネコ砂仕入れも日曜に延期ですよ。

雪が溶けないということは、気温が低いと言う事で…。先日までの最低気温が裸足で逃げ出す?今日の最高気温。外出たら空気が痛かったです。さすがのおばかネコどもも、ドアが開いてても外出ようとしませんでしたもんねぇ(笑)。
でも、連休だってんで、ツアー申し込んでた方も多かったようで…。今日、なばなの里のイルミネーション見に行った友人がいましたが…。無事帰れてよかったね。名阪国道は高いとこ走ってるからこーゆー日はかなり危険なんだよ(汗)。けっこう人がいっぱいだったそうですが、ほんとに、一番寒い日に、みなさんお疲れ様でございましたよ(汗)。
個人で行く場合は、ツアー客が帰る8時以後を狙ってると言うのもあるんで、申し少し遅めに行動しますから、帰宅時間も遅くなる…。雪の心配どころか、マジ積もってるようなこんな日は、絶対避けるのでありました(汗)。雪の名阪は怖い…。マジ怖い…。←経験者

2月10日 (木)   凍てるのか?

今日は仕事はお休み。だから明日とで連休になります(汗)。寝トドには朝のお天気はわかりませんが、お洗濯物あんまし乾いてなかったから、イマイチよくなかったんだろうなと…。午後からも曇ってましたし。
気がつけば、週間天気予報の雪だるまマークがまた増えてたりして…。どんだけ寒いんだ(汗)。
特に明日は、南部の方が積もるってんですから深刻。お勤め人にとっては、祝日でよかった…ってところでございましょう。でなきゃ、朝、雪で動けそうにないですからねぇ(汗)。
日付が変る頃から細かい雪が降りだしてましたが、さっき見たら、屋根に少し積もってましたから。道は溶けてましたけど、明日の予想最低気温では間違いなく凍てるでしょう(汗)。ってか、明日は午前中ずっと気温氷点下で雪だるまじゃん(汗)。うーわー、明日ジムへ行く予定なんだけど、行けるのか心配になってきましたよ(汗)。

では本日の(怒)。
また飲酒運転による死亡事故ですか。ついこの間もあったばかりでしょ(怒)。どーして酔っ払いってのは、自分が痛い目に合うまで学習しないんだ。一番大事なルールが守れないんなら、免許なんぞ取るんじゃねーや。社会の迷惑だ(怒)。
わたしゃ下戸ですが、近頃は居酒屋でもレストランでも口当たりのいいカクテルがけっこう揃ってるんで、飲むようになりました。でもね、そりゃ足の心配しなくていい時だけで、運転して帰らなきゃならない時は絶対飲みません。ンなもん当然でしょ。
おいしそうなカクテル見たら、飲みたいな〜と思うけど、我慢します。そこで誘惑に負けて飲酒運転しておまーりさんに捕まった場合、お店にも、一緒に行った人にもめーわくかけるでしょ。なんでそこらへんの想像力が働かないんだ。

2月9日 (水) のち  寒い…

予報では、雨は朝にはあがるってゆってたのに、午前中ずっと降ってました。そのせいか、朝から寒いってば(汗)。それでも“雨”でしたから、気温が低いってゆってもまだましだったんでしょうがね…。明後日の予報に張り付いてた雪だるまがちょっと嫌かも…。その先にも増えてるし(汗)。
なんと言ってもまだ2月なんですから、雪も当たり前っちゃ当たり前なんですが、あまり降ってほしくないお勤め人の事情でございましたよ(汗)。
しかし…。雨が降ると花粉飛散はましになると思ってましたが、アスファルトに覆われた住宅街ではそうではなかったんですね(汗)。濡れると割れて中の細かいアレルゲンが飛び出す?よほど目の細かいマスクでない限り防げない?…スギ花粉のバカ…(号泣)。

2月8日 (火) のち  お天気マーク

今日は朝から寒いよーな暑いよーな変なお天気で…。お昼からはきっちり暖かくなりましたがね(汗)。おかげで、花粉飛びまくり?そろそろ限界突破と言う事で、薬服用いたします(汗)。さすがに、年季入りの花粉症だけに、ユーカリだけじゃしのげませんわ(汗)。
夕方から雨とかゆってましたが、実際降りだしたのは、夜も更けてから。仕事終って帰ろうと思ったら、降ってましたよ。
その雨のお天気マークを探すのに、先月半ばまで遡らなきゃならなかったってあたり、どんだけ雨少ないんだ(汗)。冬の太平洋側は渇き気味とは言え、限度があるわ(怒)。
そういや、どこぞで、川の水量があまりにも少ないため、舟での川下りが中止になったところがありましたな…。でも、この間見たダムは満水状態だったんですけどねぇ…。地域差ありすぎ?

昨日ぶちキレた商品、本日午前中に詫び状とともに無事入荷。今日届かなかったら、別の商品売るところでしたよ。

だからと言うわけでもないですが、今日は機嫌よく仕事してジムへ。今日からジムでスポーツウェアのセールが始まったんですが…。初日でいきなりゲットしてしまいました。ピンクのウェア(笑)。今日通販で届いた座椅子カバーもピンク、先日買ったカバンも薄ピンク。うーん、春だな…。
花粉さえ飛ばなかったらいい季節ですよ…(号泣)。

2月7日 (月)   嬉しい時…♪

昨日が暖かかったので、今日もそれを期待してたのに、朝から空はど〜んよりで、今にも降り出しそうなお天気。ついでに気温も上がらず、今日はストーブが手離せませんでした。明日もあんまし暖かくなりそうにないし、ついでに、祭日は雪マークですと?
まあ、まだ2月だから変に暖かくなっても問題でしょうが、今更雪だるまはいらねーや(汗)。

昨日の頭痛がちょこっと残って朝から絶不調だった本日。それでも明日発送の荷物の荷造りがあったので、出勤しましたよ。なのに、荷造り済ませて入力仕事に移ろうとした時、先週入荷予定の品物がまだ届いてないからと問い合わせ電話かけたセンセの一言にキレました…。
なんだとーーーーー!発注通ってねーだとーーーーー!!!先月発注してる品物の入荷が遅れるからって、そっちからかけてきた電話だろ!そこで大きいサイズならすぐ発送可能ですってゆーから頼んだのに、それがなんでとーってねーんだ!営業電話でとった注文通してねーたー何事だーーーーーーーー!!!
ええもう、ぶちキレて電話しましたので、声はとがりまくってましたよ。おかげで、頭痛が悪化。早退しておこたになつく羽目になりました(怒)。

こーゆーことがあったのに、なんで今日のタイトルが嬉しい時…なのか…(笑)。
夜まで寝てたかったんですが、今日は返却日だから図書館行かなきゃならないし、明日のパンがないから買い物にも行かなきゃならないしで、お昼過ぎにごそごそ起きてお出かけ。
ぼーっとした頭で、図書館の本日返却された本を見てたら、待ってた新刊発見(汗)。前回も、ここで、思いがけず新刊見つけて飛びついたんですよね〜♪半年は待たなきゃならないだろうと思ってた新刊ゲットできた時の嬉しさと来たら…♪いや〜、こーゆー予想外の出会いってテンション上がるわ〜〜〜♪
午前中の絶不調がチャラになってお釣りがきました(笑)。本1冊でこーも回復するとは、我ながらゲンキンっつーか、お手軽っつーか…。まあ、お手軽な幸せって事で見逃してください♪

2月6日 ()   頭痛眼痛(汗)

今朝は明け方にバカネコどもに起こされました…。思わず蹴っ飛ばしてしまった鬼畜な飼い主。えーい、安眠妨害するんじゃねぇ!
そのせいで、昼過ぎまでまったく目が覚めませんでしたよ(汗)。気がついたらお昼過ぎてたし(汗)。寝すぎも体によくないのでとりあえず起きて、ご飯食ってから掃除もしたのですが…。
掃除が終って、ちょっと一休みと思ったあたりから、頭痛眼痛(汗)。ひどくなる前に鎮痛剤も飲んで、目を休めるため本もテレビも見ずに横になってたのに、いっこーに薬が効かず(怒)。やけくそで本を読んだら、逆に落ち着いてきたと言う…。
まあ、こーゆー日は早く寝ましょうね(汗)。風邪の前触れだと怖いから(汗)。

ンなわけで午前中のお天気は知りませんが、午後は暖かく穏やかなお天気でございました。窓開けて掃除しててもあんまし寒いと思わなかったもんなぁ…。ってか、こーゆー天気って花粉飛びまくってないかい?なんで今年は平気なんだろう…。ってか、スギの間はそれほどひどくないってことだったんだろうか…。

2月5日 ()   お買い物♪

今日の仕事は予定より早く終り、峠のお蕎麦屋さんへ昼ごはん食べに行っても、余裕で帰って来れました。
だからその後お買い物♪ちょこっとお得な商品券で…(汗)。
奈良県のプレミアム商品券なるものが存在するのは知ってましたが、どこで買えるのかなんかまったく知りませんでした。使えるお店はステッカーが貼ってあったりするのでわかるのですが…。ってか、どーゆーもんかも知らないままだったのですが、今回、たまたまひょんなことから入手。
1万円で11500円分と言う、1500円お得です〜な商品券。さっそく嬉しがってバレンタインチョコの売り場で使いまくり。いつもの化粧品店でも使えるってゆーから、3万がとこ買ってみたら、4500円余分に使えるんですね〜。バレンタインチョコ買いまくったつもりだったのに、まだ使ったのはおまけ分だけでございました…。
うーん、3月10日までに残り使いきれるかな〜(汗)。化粧品けっこう買うから大丈夫だと思うんだけど(汗)。

イオンのお店でも使えるのですが、現在イオンのお店は2日間限定で、10%引きの券が使えたりするのですね〜。これがカード払いだけなんで、商品券使えません〜(汗)。
先週は、その券を持って出るのを忘れたもんで、下見だけで済ませたのですが、今日行ってみたら、ブーツたたき売りで先週より1000円下がってるじゃん〜〜〜(汗)。先週買わなくてよかった〜〜〜〜(汗)。
先週買わなくてよかったのは、バレンタインチョコも同じで。先週はなかったお店が増えてるぞ。商品が増えてるぞ♪先週は、売り場何度も回ってもコレ!ってのが見つからなかったのに、今日はさくさく買えてしまいましたよ(笑)。いや、大漁大漁♪

2月4日 (金)   ピーク?(汗)

週末の番組で、今週がインフルエンザのピークになるってゆってましたが、今日の夕刊の1面に、ピークの文字がでかく載ってました。うーん、ここんとこ、ちょこっとインフル患者が減ったかな?と思ってたのに、まだまだなのね(汗)。
とは言え、この間からずっと閑古鳥と仲良くしてたのに、今日は久々に忙しかったのも事実で…。風邪ひきさん増えてるな…。
ここんとこ晴れ続きで乾燥しまくり。少しましになったとは言えまだまだ気温も低いとなれば、確かにウイルス天国(汗)。まだまだ油断するなって事ですね(汗)。

これだけ晴れて、お昼の気温が上がってきたら、花粉も飛んでるんでしょうが、現在、それほどでもないイネ科花粉症患者。
職場でも自宅でも、ユーカリの香り漬けの毎日ではありますが、まだ薬は飲んでません。さて、どこまで薬なしでいけるのか…。まあ、イネ科花粉が飛び始める前に飲まなきゃならないのは確かですから、そろそろ検討しないといけません(汗)。

昨日、職場で使うのに、甘ったるすぎるオレンジの代わりに、ベルガモットのアロマオイルを買ってきたのですが、なかなかいい香りと好評。小さなアロマポットをパソコンにUSB接続して使ってるんで、置いてあるのはお店の隅なんですが、お客さんが、入ってきたらいい香りがするってゆってくれたので、ちゃんと香りは行き渡ってるのね。
ちなみに、ベルガモットの香りはやる気が出るそうな…。職場にはぴったしかも(笑)。ユーカリは抗菌、集中力アップでしたっけ?こちらもお店に向いてます♪

2月3日 (木)   恵方巻

本日出勤日。朝からセンセに頼まれて、デパートへ恵方巻を買いに行ってみたりして?
節分の日のスーパーってな、いろんな巻き寿司が積んであるのは知ってますがデパートは初めて。いずこも同じで、お寿司屋さんはもちろん、お弁当屋さんも全部巻き寿司積んでありましたよ(笑)。お惣菜屋さんには、鰯の塩焼きが山積みだったし?
センセの分と自分の分の巻き寿司と鰯の塩焼きを買えば、ずっしりとした重量…。うーん、腕に食い込むぜ(汗)。
子供の頃は、素直に真面目に、その年の恵方を向いて、もくもくと1本丸かじりしましたが、さすがに今1本丸かじりしろと言われても…。海苔やらかんぴょうが噛み切りにくくて食べづらいんですよね〜(汗)。きっちり切って食べてる罰当たりでございます(汗)。

帰宅後、ちょこっと家電量販店に行ってみれば、今月の特売で、ブルレイディスクが安い〜〜♪6倍速だと2000円するけれど、4倍速だと、10枚で1500円ってな、普段ではありえない値段。ここんとこ、放送画質で録画した映画なんぞもあるので、つい、2個買ってしまいました(汗)。今月いっぱいだから、月末にまた買いにこよ〜♪

買い物終って夕ご飯も食った後は、ダンス教室。
今月から新しい曲で、楽しくてノリはいいんですが、早い…。腕気にしたら足が止まるし、足動かそうと思ったら腕がほったらかし。そんな器用に動けますか〜〜とうなりながら、最後はヤケで踊ってしまいました(汗)。まあ、楽しかったからいいですけど。次回はもうちょっとましに動けるよう練習しとかんと?(汗)。

昨日、真剣に終電の時間と周辺のホテルを探してしまいましたが、私が行く日の夜の部は、3時間で収まることが判明。10時に終れば余裕で日付が変る前に帰れます(笑)。ストレートプレイだから、時間きっちりに終るでしょうし。
なんせ、夏のみうじかるはアドリブで調子に乗りすぎて、夜の部は20分程度のオーバーなんぞ当たり前でしたからねぇってか、それ計算に入れて、帰りの電車考えてましたし(笑)。
テレビで見た誰かさんの女装は、ポスターよりすっと綺麗で見に行くのが楽しみ♪膨大な量の台詞ってな役者泣かせと同時に客泣かせでもありますが、2度見ればなんとか頭に入るでしょ(汗)。
それにしてもでかい貴婦人だ(笑)。ウエスト細いけど、ガタイよすぎるよ。あの頃の貴婦人、髪の毛の盛り方ハンパじゃないし。

2月2日 (水)   ちょっと暖か…

朝はやっぱり寒かったですが、午後からはごつい上着いらないかな?って程度には暖かくなりました。その分、花粉も飛んでるようですが…。そろそろ薬飲むか…。ってか、例年もっと早いんですが…。
とりあえず、自宅でも職場でもユーカリの香りにひたってる毎日でございます。

暖かろうが寒かろうがジムへは行きます。水曜のエアロはステップがなかなかに複雑で面白いのですよ。運動量も多いから大汗かきますが(汗)。時々ステップ間違えて冷や汗もまじってるかもしれません(汗)。まあ、単純に動くだけじゃなく、頭も使うんで、脳トレにもなりそうって事で(汗)。

今日が初日だから、一応WSベタ録りをした誰かさんの舞台。でも、今日は流れてなかったから今日録った分全部消去して新たに明日の分ベタ録り(汗)。
上演時間が3時間24分という長丁場らしく、思わず最終電車の時間を確かめてしまった奈良県人(汗)。だって、19時開演なら、終了22時30分じゃないの(汗)。それから最寄の駅に行ってたら、近鉄線にたどり着くの、何時?(汗)。
これが京都なら最終電車の時間が、なんで?ってぐらいに早いので絶対帰れないところですが、大阪なら11時過ぎても電車があるんでなんとかなるでしょう(汗)。
連休に行くから、大阪の友達ンちに転がり込みたいところですが、彼女達は入れ違いに東京遠征でございます(汗)。東京公演しかなかったら遠征するしかないですからねぇ(汗)。いや、大阪公演あってよかったです(汗)。

2月1日 (火)   カポエラ?(笑)

今日から2月です。1月2月3月はあっという間に過ぎてしまうと言われてますが、なんか、1月は長かった気がする…。え?まだ1月って何度思ったか(汗)。2月はそれなりにイベントが多いので、早くすぎそうな気がします(笑)。

今日あたりから少し寒気がゆるむという噂でしたが、昨日とあんまし変らんない気が…(汗)。まあ、暖かくなったらなったで花粉が飛んで困りますが(汗)。春は来て欲しい。でも花粉は嫌。と言うわがままなにんげんさまでありましたよ(汗)。
そろそろここらでも花粉症患者さん出てきてますが、今週がピークと言われてるインフルエンザも健在。ついでに、吐き下しの風邪も流行ってるって、それ、ノロじゃねーの?ほんとに、この寒さのせいで、今年のウイルスどもは強くてしつこいです(怒)。
各地でめっかってる鳥インフルエンザにも困りモノですが(汗)。相手が渡り鳥だけに、どう警戒すりゃいいんだか。空に垣根は作れませんからねぇ(汗)。あっても困るけど…。

なんだかんだ言っても、今週は先週に比べてちょっと暇?なお仕事。今日もお昼はさくっと終れてジムへGO。
先週手お休みした火曜ジム、今日は元気に行ってきました。
ハードプログラムは月が変ったので、新しいステップが入ったりして…。でもさ、インストラクターが、「次はカポエラ」っつったとき、吹きだしそうになった大ボケ1号(汗)。それって、このあいだ、夜中のバラエティ番組で、どこぞのアイドルグループがやっとりましたがな〜〜〜(笑)。
カポエラ初挑戦のメンバーにゲストが基本形を教えてたのを、テレビ見ながら真似してたので、お初のステップでもやりやすかったですよ(笑)。いや、こんなところであの番組が役に立つとは(笑)。なんでもやってみとくもんです(笑)。