ぼんのー日記

’10 7月

ぼんのーへ戻る

7月31日 ()   ハードな1日?

ここんところ、土曜はわりと早めに終れるのです。だからと言って、お昼過ぎにカイロ予約するのもチャレンジャーかなとは思いましたが、ダメもと。なんとか間に合う時間に仕事終れて、余裕…とはいきませんでしたが、ぎりぎりセーフ(汗)。
右足が痛い、左腰が痛い、ふくらはぎが痛いと次々訴えたら、根性入れて揉んでくださって、軽い時なら40分程度で済むのに、今日はほぼ1時間かかってしまいました…。ら、来週までがまんしなくてよかった…?

その、すっきりしたと言うか、かえってだるいと言うかの体抱えて、そのままお山行き。
夏のお山は、キャンプで混む!途中の道がすでに渋滞と言う経験上、かなり遅めの時間に行ったにもかかわらず、採水場は、まだ車がいっぱいでしたよ(汗)。満員ではなかったので、汲む時間は短くて済んだのですが、久々にやってしまいました…。
夏なんかは特に水量が多いので、ペットボトルに入れる時は、かなり注意が必要でした。今は、開け閉め出来る蛇口が付いたので、細かく水量調節できて、便利になったのですが、それでもたまにやっちゃうんですよねぇ(汗)。
ここの蛇口は、下げたら閉まる、上げたら開くって仕組みなんですが、焦ると間違えちゃうんですよ。結果、勢いよく出た水が跳ね返って、跳ね上がって、シャワー(汗)。ええ、久々に頭からかぶっちゃいました(汗)。まあ、夏だからすぐ乾きますけどね、水、冷たいんです(汗)。
濡れた服を乾かしつつ、茶屋でわらび餅食って、豆腐買ってこんにゃく買って鮎買ってあげ買って、今夜のおかずはOK。後は帰るだけ(笑)。

その帰り道、ちょこっと寄り道して、花火見物。そこは幹線道路沿いで打ち上げてるもんで、打ち上げ中は、おまわりさんが目を光らせてて、道路には、駐車はおろか、停車さえさせてくれません。だから、打ち上げ中は、車の流れがスムーズです。
そう思って、打ち上げ会場かすめて、花火見物しながら帰るつもりだったのですが、会場5ブロック手前の信号でいきなり渋滞。停まった車の中からスターマインもゆっくり見物出来ましたが、車は動きません。
どうも、最後の大スターマインを待たずに帰り始めた車で、道路が混み始めてたようで…。プログラムも時間もわかりませんでしたが、スターマインの後、花火が上がらないことを確認して、とっとと信号曲がって帰りましたけどね、あれ、間違えて突っ込んでたら、とんでもねー事になってたろーなー(汗)。
なんせ、かなり時間遅かったもんで…。こんな日に限ってお昼ご飯早くって…。胃が痛くなるほど、お腹へってたんですよ〜〜〜。
お菓子でごまかしつつ帰宅して、ご飯食ったんですがね、痛くなるほどすいてたお腹に、いきなりたっぷし流し込んだもんで、胃痙攣起こして大変でございました(汗)。今も胃が変で…。眠れるかな、今夜(汗)。

7月30日 (金)   カムバーック(汗)

何を呼び戻してるのかと問われれば、これが閑古鳥だったりするのですね(汗)。今週の暇さが嘘のように、今日は忙しかったのですよ(汗)。夏休み前は医者も混むから、早めにって人が増えたりして?ええ、みなさん、学習されてます(汗)。

昨日は雨のせいで夜も気温が低めでありました。でも、湿度が高かったんで、それなりに暑かったんですよねぇ。こーゆー夜は、クーラーの温度設定に悩む…。
ちょっくら寒いかな?と思ったので、ドライにして寝たら、きっちり汗だくになって夜中に目が覚めました(汗)。おかげで、本日睡眠不足でありますよ(汗)。
お昼休みは、クーラーの効いた部屋でミニねことお昼寝でございました…(汗)。あまりの暑さに、日中は何もする気がおこらない…。

クーラー入れても暑い!とぶーたれてたセンセは、白衣を短いケーシー型に変えました。コート型は、生地見てるだけでも暑いので、少しは涼しくなったかな?ってなものでしょうが、あの襟が嫌だ…。
ナースウェアを色々探してみても、襟の開いた服ってほとんどないんです(汗)。一応、あることはありますが、形状が違う…?
ピンクの白衣の襟が、あせもが出来たぐらいに暑いので、襟なしの制服を探していたら、センセが、だったらエプロンでいいとゆってくれました…。おかげで今年の夏は、服が涼しいです〜〜〜♪

7月29日 (木) のち  一休み(汗)

昨日の夜から降りだした雨は、今日も1日降りました。やむかな?と思ったら、また降り出して、ほぼ1日中。強い雨じゃなかったんで、畑にも花にも優しい恵みの雨となりましたよ。にんげんさまにとっても、暑さ一休みの優しい雨でございました。
もっとも、夕方、雨があがったと思ったら、もう晴れてましたがね…。陽射しが目に痛い(汗)。

シフト交代したんで、今日も出勤日。朝からお仕事に励んでまいりました。
が、午後からは、バーゲン突入してみたりなんかして?デパートのバーゲン会場で服探し。やっぱり夏はこれに限ると、インド綿のワンピ購入。他にもいいワンピはありましたが、今年はもう夏のお出かけ予定ないし…。一昨年までだったら、夏の予定はこれから!とばかりに、絶対買ってたんでしょうけどねぇ…。
寂しいですよ(汗)。毎年、誰かさんの新作ダンスが見れたっつー、今考えれば、とても貴重で稀有な機会だっただけに…。
今年はその分テレビで見てますがね、ファイヤー。
「なんでピンクレディーでムーンウォークなんだ!」って、突っ込むところ間違ってるでしょう(笑)。まずは、一応医局で踊ってることに突っ込んでください(笑)。
と言うか、いくらケッペキが綺麗に片付けたとは言え、踊れるスペースがある医局って、ある意味すごくない?(笑)。ふつーの医局は、どんなに片付けたって、ンなスペースどこにもねーです。

7月28日 (水) のちちょこっと  お湿り

今日は朝から雲が多かったです。おかげで、暑さもちょっとまし?ほんとに、連日の猛暑日一歩手前では体がもちませんって(汗)。
この暑さのせいなのか、ここんとこ、閑古鳥です。お仕事ちょっとお暇?…なんてゆってられるのも、きっと今週いっぱい。来週は、夏休み前なんで、修羅場必死(汗)。長期のお休みは嬉しいけれど、その前後の修羅場が大変ですよ(汗)。

暑かろうがなんだろうが、昨日に引き続き、今日もジム。ややこしいステップだろーがなんだろーが、自分で自分の足踏みそうになったダンスのステップよりまし!と、今月のややこしいエアロのステップ、本日完成(笑)。今日もいい汗かきました(笑)。
帰り道、スーパーで買い物したのですが、買い物終えて出てきたら、強烈な水の匂いがぷ〜〜んと…。空には低い雲が張り付いてましたが、雨降ってないし?と思ってたら、いきなり、足元に水玉模様が(汗)。慌てて車に乗り込んだら、しっかり降ってきました。

どうせなら土砂っと降らんかい!というにんげんさまの要望無視して、しとしと〜な雨でしたが、陽に焼かれてないアスファルトを冷やすには充分で、夜の気温が少しさがりました。まあ、畑や花に水をあげなくてもいいほどの雨量があったかどうかは定かではありませんが…(汗)。
で、明日は雨ですって?ここらじゃ、ほんっとに10日ぶりの雨。ってか、まともに降ったら、梅雨明け以来って事にならんか?(汗)。
気温も30℃いかないようなので、ちょっくら一息つかせていただきましょう(汗)。その後は、堂々の猛暑日あーんど熱帯夜予報ですもんねぇ…。見たくねーや、ンな予想気温。バーゲンに突入する気力がそがれるだろーが(汗)。
まだ7月なんですねぇ。梅雨明けてから、1ヶ月経ってないんですよねぇ…。あまりに毎日暑かったもんで、梅雨の記憶がはるか彼方(汗)。すでに8月って雰囲気で、実際は来月が8月ってカレンダーに、ちょっとうんざりしてます(汗)。

7月27日 (火)   へばる(汗)

今日も夜中から暑かったですが、体感温度的には、昨日より、ちょこっとまし?昨日は朝イチから、お店のクーラー全開でしたが、今日は、しばらくつけなくてもヘーきでしたから。
この時期、日中車で出かけると、温室な車内の温度を下げるため、エアコンがすごい勢いで風吹き出して、その音にかき消されてカーステの音楽も聞こえないんですが、今日はその音が少し低めで、音楽がちゃんと聞き取れましたからねぇ。
木曜は雨マークついてたし、ここ数日は、気温上昇もましってな予報でしたが、週末は堂々と猛暑日予報…。見てて嫌になるから、その予想気温やめい!

お昼の休憩時、家にいるときは、もちろんクーラーをつけますが、ジムに行く日は、クーラーつける間もなく出かけます。そうなると、夜、仕事を終えて帰宅するまで、家の中は、クーラー嫌いの家族の扇風機だけが、唯一の涼…。
にんげんさまはそれでいいとしても、我慢できないのがけだもの達(笑)。午前中、家の中の少しでも涼しい場所で思い思いに寝てたネコどもが、お昼になって家の中が暑くなってくると、外へ出てくるのだそうな。ものすご〜〜〜くへばったカッコで…(笑)。
日が当たらない場所のコンクリなら、かなりひんやりしてますので、そこに寝そべって動かないのだそうです。
私が帰宅して、クーラーつけてからは、そのクーラーの効いた部屋から出てこないミニねこ。今夜も、ベッドの主より先に、ベッド占領して寝てますよ。

おネコさまより俺さまなにんげんさまは、ベッドのど真ん中で寝るネコを端に寄せて真ん中で寝ますが、ネコにはデロ甘な家族は、ネコをよけて布団に入るのだそーな…。ってか、座椅子をミニに占領されて、にんげんさま、座椅子の前に座ってるって、何か違うと思うの。甘いにも程がある…。
当然、俺さまなにんげんさまは、「ネコどけんかい!」って突っ込むところですが、デロ甘な家族は、そこで一言。「起こしたら可哀相やろ」。…。日中、好き勝手寝てるネコどもを、夜の一時だけ、にんげんさまの都合で起こしたって、罰はあたらんわ!ってか、どっちが主じゃ。
だから、こんな何さまなネコが育つのね…。こうもデロ甘じゃ、うちは犬は飼えませんよ。

7月26日 (月) 一時的に  圧力鍋?

昨日のテレビでゆってましたが、現在の日本列島、圧力鍋にぶっこまれてるようなモノなのだそうです。
ただでさえ太平洋高気圧が我が物顔で張り切りまくってるところへ、チベット高気圧だかなんだかが、上からどーんと居座ってしまい、W高気圧で、吹き出す熱風?(汗)。
お湿りプリーズっつったら、ゲリラ豪雨が来るし〜〜(怒)。冬の停電も辛かったけど、夏の停電はもっと辛いの。冬は、いざとなったらカイロ大量に抱えて服を小山のように着込めば暖はとれるけど、夏は、素っ裸になっても涼はとれないの〜〜〜(号泣)。
長時間になれば、冷蔵庫のもの全滅だし、熱中症の危険も高まるし〜〜(怒)。
暑さがハンパじゃないと、夕立までハンパじゃないのね(汗)。水は欲しいけど、停電で暑さに追い討ちかけないように(怒)。

いつだったか、ハチに刺された人が多かった年があったのですが、今年はムカデに刺される方続出。あまりの腫れぐあいに、救急車騒ぎになったってのも、少なくありません。
うちはネコが先に見つけてくれることが多いのですが、あれだけは不意に現れるから、ネコも気がつかないこともありまして…(汗)。
ほんとに、気をつけなきゃいけません(汗)。家の周りにまく虫除けの粉もあるのですが、ネコがなめたら怖いからまけないんですよねぇ(汗)。

7月25日 () 

夕べはいつものよーに夜更かししたのですが、今朝、なぜか、いつもと同じだけの睡眠時間で目が覚めてしまいました…。いつもの起床時間ではなかったのが救いとは言え、いくら、遮光カーテンの暗がりとは言え、どーゆー時計の見方をしたのか、お昼過ぎてる!と慌ててカーテン開けた大ボケでございまして…。
明るいところで時計を見たら、ちょっと悔しかったので2度寝したのですが、次に来客に起こされ、ついでに、お腹を減らせたネコにも起こされてしまい…(汗)。
しかたがないので、一度起きて、ネコにご飯あげて、洗濯物干してから、3度寝してしまいましたよ(汗)。

起床後は、いつものよーにお掃除。うちは西日がモロに射しこむので、室温は夕方の方が高くなる(汗)。真昼間に動いた方が、まだ楽なんですよ(汗)。たとえぬるくても、風もありましたしね…。
掃除してからクーラーの効いた部屋の中で昼寝してたら、外から不穏な音が…。ちょっと暗くなってきた?って事で、お洗濯物取り込んだのに、その後、雨の気配はまったくありませんでした(怒)。期待させんじゃねーや。ってか、そろそろお湿りプリーズ…したいけど、ゲリラ豪雨は嫌だ…(汗)。

では最後に今週のファイヤー(笑)。
UFOは出るわ、チューチュートレインは出るわ、懐かしさ爆発?な本日のファイヤーでございましたが、口の悪さも爆発してましたね(笑)。あれ、本人にはまったく悪気がないのがいいのか悪いのか(苦笑)。
演ってる御本人も、案外天然なところがあるみたいだし、あの食いしん坊探偵や、小汚ねぇラーメン屋のおやじなんぞ見てたんで、今更イメージのギャップに悩むって事はないんですが(笑)、後田先生役の吉沢さんは、目を疑いましたよねぇ。
あまりドラマは見ないので、他の役は知りませんが、え?これがあの藤堂さん?って(汗)。2枚目のイメージが強かっただけに、見事な変身振りに、毎度度肝を抜かれております(笑)。どこから見ても、オタクです〜〜(笑)。と言うか、公式HPでキャラ解説読むまで、まったく気付きませんでした(汗)。

難病で苦しむ方が、診断をつけてもらえるまでの大変さを語ってらっしゃる事が多いですが、難病でなくとも、診断ってな難しいモンです。うちの父親だって、心電図に異常があったからと心臓病扱いされてましたが、実は胆石で、心臓なんぞ、鉄どころかチタン製か!ってほど丈夫でしたもんねぇ(笑)。
奈良県内に、総合診療科なるものを設けてるのは、大きな総合病院でもひとつぐらいですが、部分的ではなく、全体的な症状から診断をしていくソウシンが、もっと増えて欲しいと思いますよ。そしたら、何の病気かわからず、救急搬送を繰り返すって事が少なくなりそうですから、病院にとっても、患者さんにとってもいいと思うのです。

7月24日 ()   トラウマ(笑)

今日の仕事はけっこう暇で、ほぼ定時に終ってみたりして?ついでにランチにも行かなかったので、帰宅はとっても早く…。
エステとカイロに行こうと画策したのですが、カイロの先生お出かけしてて没(汗)。仕方がないので、とりあえずエステ行ってマッサージしてもらったら、あまりの気持ちよさに、ところどころ意識が飛んでましたよ(汗)。ついでに、足もマッサージしてもらって、痛かったけど冷房で冷えた足がほこほこしました…。自分でも寝る前にやってみよ(汗)。

この間からニュースのネタになってる、ふえるわかめちゃん。これに関しては、暗い過去があります…。
学生時代、クラブの合宿を、部員の別宅でやったのですが、当然、自炊になります。当番決めて、みんなでわいわいご飯をこさえてたのはいいのですが、その時出てきたのがこのふえるわかめちゃん。
当時、下宿してた部員もけっこういたので、自炊経験のある人間はかなりいたのです。なのに、誰も気がつきませんでした。これが、ものすごく増えると言うことに…。
ええ、一袋全部戻した大ボケどもでございますよ(汗)。まさかそこまで増えるとは思ってなかったので、ボールは小さめ。ふと気がつくと、戻ったわかめがボールからあふれんばかりに増殖しておりました(汗)。
大量のわかめを使い切るため、その日の献立は、わかめの味噌汁、わかめの酢の物。当然使いきれるわけもなく、おにぎりにまで混入してましたよ(汗)。以来、ふえるわかめちゃんは、部員にとって、トラウマとなったのでありました…(大笑)。
増殖するわかめっつって、自主制作アニメのネタにまでしたもんなぁ(笑)。
とても便利だけれど、使い方一つで危険なシロモノ?(笑)。ご使用の際は、この「増える」と言う部分によく注意していただきたいと思います(汗)。

7月23日 (金)   眠い…

地震に起こされたわけでもないのに、本日睡眠不足です(汗)。
毎晩うまく行ってた、クーラーのタイマー設定間違えて〜〜(汗)。ってか、夜の気温が上がったんだって(汗)。夜中に何度も目が覚めてしまったのですよ(汗)。
これからさらに夜の気温も上がり、熱帯夜が続くのでしょうね…。そろそろ、冷え冷え枕を冷凍室に突っ込んどいた方がいいかもしれません(汗)。

お昼は出かける気も失せる炎天下。急ぎの買い物じゃなかったから、明日に回して、昼寝しました(汗)。おかげで、夜には少し復活できましたよ(汗)。今年は秋が遅いって長期予報が出てますが、気分はすでに亜熱帯…?(汗)。

7月22日 (木)   さらにシャレにならん(怒)

とうとう39℃越えを記録したところまで出てしまった、酷暑の日本列島。昨日より熱中症で搬送される方も亡くなられた方も増えてるじゃないか(汗)。ここまであちこちで熱中症の危険を訴えてるんですから、自分は大丈夫なんて思っちゃいけません。
屋外屋内に関わらず、ついでに、昼はもちろん、朝でも夕方でも、クーラーの効いてないところで動くのなら、首に貼る冷却材は必需品。少しでも体温下げて、熱中症を防ぎましょう(汗)。

今日は、多少風はあったものの、日が暮れても、ゲリラ豪雨どころか夕立の気配さえ一切なし!高架道路から見た奈良盆地の空は、そこまでも晴れ渡っておりました…。…暑いわ!!(怒)。
その暑い中、出来れば出かけたくはなかったですが、今日は出勤日。朝からお仕事で車乗って走り回ったりして?
昼過ぎに帰宅してからも、暑い中車で外出。お店の中はクーラーが効いてるし、駐車場も出来るだけ出入り口に近いところに停めたから、それほど汗はかかずに済みましたが、この時期、真昼間に徒歩でアスファルトの道歩いてたら、ある意味危険かも…。いくら日傘差したって、焼けたアスファルトの照り返しは避けられませんからねぇ。
体力に自信があろうとなかろうと、日中の外出は、出来る限りひかえたほうが安全と言えましょう。
いかにおばかなうちのネコどもでも、さすがに日中は外へ出ようとはしません(笑)。家の中で少しでも涼しい場所探して、ネコにあるまじきカッコで寝てますよ(笑)。

7月21日 (水)   シャレにならん(汗)

殺人的というのがシャレにならないこの暑さ。自覚もないままに陥ってる熱中症は怖いです。マジで怖いです。ほんとに、頭痛吐き気めまいなどと言う症状が出ないと、自分が熱中症になってることに気がつかないんです。
お年寄りの方がなりやすいと言うことではありますが、年齢関係ありません。若かろうが元気だろうが、なる時はなります。マンション火災の消火にあたった消防隊員が熱中症になっちゃった事もあったんですから、体力の有無も関係ありません。
30℃越してるような風通しの悪い場所で、ろくに水も取らずにひたすら汗かいてたら、誰でも熱中症になる可能性があります。首や頭に貼る冷却シート使うだけでも予防にはなりますので、そこらへん、自分で気をつけましょう。

あまりの暑さに、運動厳禁!なんて指数が出てましたが、クーラーの効いたジムでもなきゃ、誰が運動なんぞしたいものか(汗)。ってか、ジム行くまでが大変だから、出来ればクーラーの効いた部屋で昼寝してたいですよ〜〜〜(汗)。
でも、ンな事ゆってたら、怠け癖が付くわ!と根性出して、今日もジムで一汗かいてきました。おかげで、夜の仕事は半分寝てました…(汗)。←こら

今朝、あともうちょっとで目覚ましが鳴る…って時間に、なぜか覚醒してしまいました。はっきり起きてたわけじゃないんですが、なんで目が覚めたんだろう…と思う間もなく、ベッドの上で飛び上がりました。そのままベッドの上に座ったら、けっこう大きな揺れが長く続いたりして?すぐにテレビつけましたよ(汗)。
後で震源地調べたら、奈良県じゃないですか〜(汗)。震源地は南の方なのに、一番揺れたのが、東の方と言う、なんなんだ!な揺れ方ではありましたが、震源地近かったせいで、マジでたて揺れくらいました。ベッドで飛び上がったの初めてですよ。
まあ、その割には、不安定な小物ひとつも落ちちゃいませんでしたが…。震度3ならこの程度ですかね。
とりあえず、飛び上がって目が覚めたんじゃなく、その前に目が覚めてたのは、大きな揺れが来る前の小さい振動を感じて目が覚めたって事なんでしょうか。雷鳴ってても起きない爆睡系だから、地震来たら死ぬぞ…と思ってたのですが、ここら辺、ちょこっと野性の本能は残ってたかもしれないネコ人間でありました(汗)。
おかげで、今日はしっかり睡眠不足であります(汗)。気持ちよさそうに寝るネコが憎いぞ(汗)。

7月20日 (火)   あーつーいーーー!!(怒) 

梅雨が明けたとたん、連日の真夏日。ってか、ここらでも後1歩で猛暑日じゃ、体がもたんっての(汗)。
昨日あたりなら、まだどこかで夕立、ゲリラ豪雨?って感じで、時間によっては雲もたっぷし張り付いてたし、それなりに風もありましたがね、今日はもう(汗)。
ジムの駐車場から入り口まで歩くだけで、あまりの陽射しにめまいがしましたよ(汗)。ほんとにもー、加減ってモンを知らねーなー、昨今の天気は(怒)。これだけ暑けりゃ、熱中症にもなろうってもんです。
クーラー効いたジムの中でもなきゃ、運動しようなんてむぼーな事考えられませんって(汗)。

確かに、クーラーの冷気や、扇風機の風に長時間晒されたら、体は冷えます。同じ方向ばっかさらしてたら、冷えすぎて痛くなります。
だからと言って、この時期、クーラーや扇風機なしですごせっつったら、それこそ屋内で熱中症です。クーラーの冷気よけに薄手のカーディガンでも羽織って、適度に温度を下げた部屋ですごすのが、一番の熱中症対策じゃなかろうかと思うのですよ。
無茶苦茶な汗さえかかなきゃ、それほど必死に水分補給しなくても大丈夫でしょうしね。

連日、テレビで熱中症対策の特集やってますが、とにかく、水分とって、体冷やして体温下げるってのが、一番の応急処置なんですね。それでも吐気や頭痛が止まらない場合は救急車って…。ふと、自分を省みるに、あの時、マジで頭痛とめまいと吐気で突っ伏したまま起き上がれなかったんですけど〜〜(汗)。あれって、あやうく救急車モノ?(汗)。
いや、夏の外出には気をつけなきゃいけません(汗)。

7月19日 () ちょこっとだけ

昨日、張り切ってお掃除したので?今日は1日寝トド(汗)。だって、1日ごろごろ出来る日って、なかなかないんですもん(汗)。
それなりに風もあったので、お昼過ぎまで窓開けて寝転がってましたが、さすがに、室温が30℃超えたら、ちょっとまずいでしょ(汗)。
すみやかに窓閉めてクーラーつけました。家の中で熱中症は嫌よ…(汗)。
日が傾いてきて、多少涼しくなってから、片付けようかなと言う気がおき、押入れの衣装ケースの引き出しに無造作に突っ込んであったシーツ類を、先日買った毛布・衣類袋に入れ替えて、押入れの中整理。
その後、開いた引き出しに、あまり着なくなった服を入れて、タンスの引き出し整理。いつの間にやら増えてあふれてしまったジム用の服が綺麗に収まって、部屋の中すっきりしました(笑)。

この、毛布・衣装袋って、案外重宝します。毛布用の方は、掛け布団1枚なら余裕で入るので、冬物の布団を入れて積んでおくと、崩れてこないからベスト。衣装袋の方は、シーツ類を入れるのにちょうどいいサイズなので、季節ごとに分けて、整理して積んでおける。
布団やシーツ類って、重ねたら崩れるし取りにくいけど、これに入れたら、形がきっちりするので、積んでも崩れないし、出しやすいのがいいんですよねぇ。つい、いろんなモノ積みがちな押入れの整理にはとてもいい商品でございました。次回出たら、絶対買い。

日が完全に傾いてから、花に水をあげて、明日のパンを買いに外出。通りすがりのお宅の庭で、空に向けて写メ撮ってる人がいたもんで、もしやと車を寄せて東の空を見上げてみれば、綺麗な虹が出ておりました。
花に水あげた直後にぽつぽつ来てたから、もしかしたら…とは思ってましたがね、7色綺麗に出た2重の虹は久々でございましたよ。
重い腰上げて買い物に出てよかったです(笑)。

7月18日 ()   ちょっと得した気分(笑)

昨日は朝から仕事してましたが、夕方から買い物に出かけて、帰宅が遅めになりました。こーゆー事すると、朝から仕事してたのが記憶の彼方へかすんでしまう…。つまり、昨日は仕事してない=日曜だったと勘違いしてしまうのですね。
だから、今朝起きた時、真っ先に浮かんだのが、どーしてケータイ目覚ましならなかったんだって事だったりして(笑)。すっかり祭日だと思い込んでおりました。寝ぼけ頭でしばらく考えてから、そうか、今日はまだ日曜だ!
明日もう1日休みってのに気付いて、なんか得した気分になってしまったお手軽人間でございました(笑)。

明日はゆっくりできるからと、今日は午後からお掃除モード。風があったので、まず家中の窓全開。次に、掃除機となんとかワイパー持って、家中うろうろ。途中、廊下で伸びてるネコにも掃除機かけて、床に積んだ本も片付けて、ちょこっとすっきりいたしました♪
そして、夕ご飯は、頂き物のうな重。丑の日には少々早いですが、スタミナつけにゃと言う事で、がっつり美味しくいただきました♪

掃除で汗だくになった体も、お風呂で入ってすっきりさせて、夜はテレビ前。いきなりのアイドル時代のYTRに受けてしまいました。
ってか、いちいちポーズ決めて自己紹介?してんじゃねーや(笑)。街の中でいきなり踊りだしていいのは、ミュージカルだけだ(笑)。
病名をさぐっていく下りは、なんかドキドキしましたが、暇があったら踊ってるって、やっぱり変な医者だよなぁ(笑)。
そのダンスシーンで遊べそうだからと選んだらしい長めの白衣が、ちょっと嬉しかったりしましたよ♪ずるずる好き(笑)。

7月17日 ()   あけました

そこら中にとんでもねー雨降らせた梅雨がようやくあけました。でも、まだゲリラ豪雨の危険は残ってる?
ってか、夏ってな夕立がつきものの季節の筈なんですが…。いつの間にゲリラ豪雨になっちゃったんでしょうか(汗)。
梅雨が明けたとたんに、猛暑日かい!ってな暑さでございましたが、夕方、高架道路を車で走っていたら、北の方の雲の下が白くかすんでおりました。あれは雨が降ってたんだな…。ものすごく局地的に…。
ちなみに、ここらでは雨は降りませんでした…。しまった…。花に水をあげてない…(汗)。

暑さと忙しさで、今日はセンセともども、ちょっとキレ気味。美味しいモノ食べてストレス解消とばかりに、ステーキランチを食べたのですが…。サーロインだったから、けっこう油っぽかったかな(汗)。やっぱ、フィレ肉の方があっさりしてていいです(汗)。
昔は焼肉大好きでしたが、今はあまり食べたいと思いませんからねぇ(汗)。大量のカルビより、少量のフィレステーキ。ここらへん、年食ったと思いますよ(汗)。

日中に出かけるのは暑すぎたので、夕方から買い物に出かけた根性なし。ショッピングモールでメガネケースを探してうろついたのですが、イマイチいいのがない。雑貨屋さん以外でメガネケース売ってるところ…でメガネ屋を思い出した大ボケ。ってか、メガネケースなら最初からメガネ屋に行かんかい?(汗)。
メガネ屋さんはどこにあったかな…と歩き出してカーブ曲がったらいきなりメガネ屋登場(笑)。もちろん、メガネケースもたくさん(笑)。しかも雑貨屋さんより安い。ものすごくタイムリーに、使用中のケースまで割れたので、2個購入。内1個は、ネコ写真入りです〜〜♪
犬写真入りが目に入ったから、犬があるならネコもあるだろうと探してせーかいでした(笑)。

出かけた時間が遅かったので帰宅も遅くなり、玄関開けたとたん、リアルネコが足元に飛びついてきました。だーかーらー、数時間の留守番ぐらいがまんしろ!ほんとに、誰がこんな甘えん坊将軍に育てたんだーーーーー!!>少なくとも私じゃないぞ(汗)
こいつほっといて1泊旅行なんぞやらかしたら、帰ってからが大変だろうな…。

7月16日 (金) のち一時

今日も予報は雨でした。ってか、今週いっぱい雨の筈。なのに、朝から青空が〜〜〜。空高いよ?
お洗濯物外へ干してたお昼過ぎ、いつの間にやら雲が垂れ込め、しかも、色が真っ黒になってきて。さらには、遠くから不穏な音が(汗)。慌ててお洗濯物取り込んだら、ぽつぽつ降りだしてきました。あくまで、ぽつぽつですがね…。
昨今の豪雨は恐ろしく局地的。ここらではぽつぽつとしか降りませんでしたが、きっと奈良県のどこかで、土砂っと降らせてたんだろうな…。同じ市内でも車で5分離れたら天気違うんだもん。
ゲリラ豪雨の危険は残ってるとは言え、これで梅雨の最後のあがきもお終い?明日からは、梅雨明けの晴天の予報。猛暑日になるかも?って予報に、げんなりしてる根性なしでございましたよ(汗)。
そういや、まだ7月なんだよね…。梅雨明けたこれからが、夏本番なんだよね…。なんか、夏前に体力使い果たしてバテてる気分…?(汗)。秋までもつのか、ちょっと不安だったりします(汗)。

本日どとーの番宣ラッシュ。朝からブルレイレコーダー起動しっぱなし(汗)。まあ、番宣だから、1局で済むんで、全局制覇に比べたら格段にましですが…。
バカ受けするか、ドン引きされるかどっちかだと監督さんが言い切ったという踊る医者(笑)。別に、ムーンウォークしながら考え事しててもいいですけど、ミュージカルやってんじゃねーんですから、街ン中で踊りださないでくださいよね(笑)。と、予告を見て突っ込んでしまいました(笑)。いや、今回も突っ込みどころの多そうなドラマで楽しみですよ(笑)。

7月15日 (木) 時々

今日は仕事がお休みで、朝は気持ちよく寝トドしてたのに、目覚ましをオフにしとくの忘れてた大ボケは、いつもの時間に起こされてしまいました〜〜(号泣)。その後、電話やら何やらで、1時間ごとに起こされてしまい、すっかり調子が狂って、いざ起きようと思ったら、頭が重くて起きれません(汗)。ベッドでしばらく突っ伏してましたよ(汗)。
今日は1日ゆっくりしてる筈が、デパートへ買い物に出かけなきゃならなくなって、外へ出たのですが…。いつの間に晴れたの?ってか、今日の予報、1日雨じゃなかった?何、そこの青空(汗)。なんで、そんなに雲が上の方なの。
運転時に、サングラスが必要な程度には照ってましたよ(汗)。
もっとも、それまでたっぷし雨がふったので、晴れたところで、路上サウナ作っただけだったんですけどね…。
それでも、物干し場にたまってたお洗濯物一掃出来たんで、ありがたい晴れ間ではありました。さすがに、カラッとは乾きませんでしたけど、ちょこっと乾燥機にぶち込んだらOKってな程度までは乾きましたから。
夕方にはまた降り出しましたが、乾燥機NGな手洗いモノも乾いた貴重な晴れ間でございました…。

今日は第3木曜で、夕ご飯食った後はダンス教室へGO(笑)。
腹筋の筋トレでぴーぴーゆってたら、先生に、「ちゃんと硬くなってる?」っつって、腹筋押さえて確認されました(汗)。か、硬くなっててよかった…(汗)。そのおかげで、首や肩に変な力は入らず、首と肩は楽だったんですがね…。腹筋はね…。明日は筋肉痛かな…。
振りでは、毎度なんか変なことして笑われてますが、その分、詳しく教えてもらえるので、らっきー?次回から新しい曲だそうですが、何を躍らせてくださるのか、楽しみでございますよ♪

思いっきり汗かいたので、帰宅後そっこーでお風呂入って、テレビ前。
いきなり出てくるとは思わなかったっつーか、なんでこのコーナー(笑)。わざわざこのコーナーに出てきたんだから、落さないわけには行かないでしょう、とばかりに、氷水の中に落とされてたお間抜けさまでございました。受け狙った答えなんぞ書くからだ。
後輩のように、氷水の冷たさに震え上がり、必死に飛び出して目の前のお風呂に飛び込むよーな真似はしなかったのは、おとなの余裕?ってモンかもしてませんがね、やせ我慢してねーでとっとと風呂入らねーと風邪ひくぞ、と突っ込んでた関西人でございました(汗)。
いや、明日のどとーの番宣ラッシュが大変ですよ。ブルレイレコーダーの予約、すごいことになってる〜〜〜(号泣)。あ、後が怖い…。

7月14日 (水)   しけるへたるかびる(怒)

各地で警報を出しまくってる梅雨前線は、そこら中で土砂を崩しまくってます(怒)。梅雨前線最後のあがきって、あがきすぎだろ(怒)。
昨日までなら、雨がやむ時間も少しはあったので、乾燥機にぶち込める程度には乾いた洗濯物も、今日はまったくダメ。
朝から土砂降りで、紙は湿気る、人はへたる、モノはカビるでさんざん。適度な湿度は必要だけど、よけいな湿気はいろんなモノをダメにする…。機械がへたらないうちに、どーかご退散願いたいと切に願います。

雨で物干し場の洗濯物はたまる一方。それ考えたら、ジム行って洗濯物増やすのはどーかと思ったのですが、それでも行ってしまった外道?(汗)。
だって、先週のエアロビクスのステップが難しくて〜〜。逆に面白かったんですもん…(汗)。あそこまでややこしいとかえって燃える?(笑)。先週は2回に1回は間違えてたけど、今日は5回に1回程度?(笑)。それも、細かい所だったから、ステップそのものは間違えてませんってか、インストラクターに見捨てられたって平気さ〜(笑)。
なのに、後半のふつーのエアロビクスのステップの方が、2回に1回は間違えてたってなどーよ(苦笑)。簡単すぎて集中力切れたか(汗)。
来週もややこしい方のステップは続くそうですから、がんばって入りましょう(笑)。で、次はちょこっとだけステップ変えるって?ふっふっふ、負けへんで(笑)。

そのエアロビクスの待ち時間、インストラクターが入れた音楽が、JPOP。しかも、どこかで聞いた事があるメロディだったもんで、悩んでたら、サビで一発解決。今あちこちでバラエティ?持ってるあのグループじゃないの〜(笑)。もしかして、インストラクター、ファンなんですか?(笑)。
明日、そのバラエティにゲストで出るのをひっとーに、新番組始まるまでのどとーの出演ラッシュ。今日もせっせとディスク移行に励みました(汗)。
そのブルレイレコーダー、2番組同時録画と言うことは、同じ番組でも同時録画出来るって事に、つい先日気がついた大ボケでありました。予約してあったの忘れて、重複予約しちゃったんですね〜(汗)。なんとなく気になって、予約確認したら、同じ番組2個もはいっててびっくりしましたよ(汗)。

7月13日 (火)   

もうすぐ梅雨明けらしいですが、最後のあがきで梅雨前線根性入れまくってます。南からは温かい風がそれ応援してんですから始末に悪く…。そろそろ太平洋高気圧も頑張らにゃ、って思うのはいいのですが、北の高気圧、根性ありすぎ〜〜。間に挟まれた梅雨前線身動き取れませんって、どーゆー天気だよ(怒)。
真下の日本列島、えれーめーわく(怒)。
今年は、台風不出来の年のようですが、これだけ梅雨が仕事したんだからもういいです。ダムには水がたんとあります。だから、とっとと行ってしまえーーー!!>梅雨前線
今週いっぱいのしんぼうって、まだ火曜日なのに、長すぎだろ(汗)。これ以上雨続いたら、マジでここらでも土もたねーぞ。ただでさえ、吉野方面の道は崩れやすいのに…。これからお山はキャンプのシーズンだってのに、国道ふさがないでよね(汗)。
吉野方面、広くて走りやすい道が出来てますが、こーゆー道って、たいてい、木を切り倒して山肌を削って作ってあるんで、削られた山肌が崩れやすい。世界遺産に登録されて以後、大峰山へ向かう道も、かなり整備されて広くなっております。走りやすくなるのは歓迎ですが、削った山肌が崩れないよう、対策だけはしっかりしていただきたいと思うのです(汗)。
まあ、どれほどしっかり水抜きしてコンクリで固めても、所詮はにんげんの仕事。想定外の大雨が降れば、どーしよーもないのですがね…。やはり、自然には勝てませんよ(汗)。

連日の雨で外に出れないネコがキレました…。家中走り回ってたのはミニねこ。軽々とかしなやかとか言う文字とは縁がない、牛か!と言うような音たてて、廊下も部屋もかんけーなし。途中ににんげんさまがいたら、踏み台にして飛んで行きますからねぇ(汗)。踏まれたにんげんさま、ダメージ大(号泣)。
まあ、にんげんさまだって、ええ加減ストレスたまりますが…。
だから、今日もジムで発散してきたんですがね、ストレスは発散できても、ジムに行ったら、乾かないお洗濯物がたまる…。困ったモンです(汗)。

7月12日 (月) のちちょこ〜〜〜〜っとだけ

ここんとこよく変ったネットのお天気マークですが、今週いっぱいの傘マークは、今ンとこ変化なし(汗)。
とは言え、今日は午後から雨が上がったおかげで、お洗濯物は九分乾き。ここまで乾いたら、乾燥機ぶち込むの楽なんですがねぇ。でも、ぶち込めないワンピとかは、未だ物干し場に吊られたまま…。ちょっとでいいから、お日様希望〜〜〜〜(汗)。
ネコも外出れなくて鳴いてるぞ(汗)。雨の日のネコはとことん眠いってのは、本のタイトルにもなってましたが、それも続くと出れないストレスを家の中で発散させやがりますからねぇ(怒)。そこらここらで爪といでんじゃねーーーーーー!!挙句に、にんげんさまに飛びついてくれて、生傷耐えませんよ(汗)。

日本時間本日未明、オレンジ軍団押さえて、無敵艦隊スペインの優勝で幕を閉じました南アフリカW杯。
予選リーグでは、どーしたんだ、欧州勢!って叫んでましたが、決勝トーナメントに入ってからは一転、どーしたんだ、南米勢!先制されたら弱かったよね〜〜。結局、終ってみれば、唯一残った南米勢ウルグアイも負けて、1位から3位まで欧州勢が占めたんですもんねぇ。ほんとに、最後まで何が起こるかわかりませんよ(笑)。
ドイツの負けを予想して、さらには当ててしまって、サラダにしちまえーー!と怒られてたドイツの水族館のタコ君は、3位決定戦も決勝も当てて、8戦8勝負けなし!(笑)。
まあ、タコは赤いものによってく習性があるから、赤が多い旗になついただけと言う意見もありますが、一面真っ赤の国旗ならともかく、準決勝に残ったチームにおける国旗の赤占有率なんぞ、そんなにたいして変んないと思うんですが(笑)。
何にせよ、色々な話題で盛り上げてくれましたよ(笑)。
日本代表は、自国はもちろん、よその国からもほぼ期待されてなかったのに、あの活躍。自分も含めて、日本のマスコミ国民が、ごめんなさいってのは当然としても、「日本?何それ」的だった欧州や南米のマスコミがこぞって褒めてくれたのは嬉しかったですよ(笑)。
ほんと〜〜〜〜〜〜に、初戦で勝って、国内外の雰囲気がらっと変えたね〜〜〜。
いや、ここまで楽しませてくれるとは思いませんでした♪4年後にも期待♪

7月11日 ()   だるい…その2

カイロ明けの本日、天気の悪さも手伝って、朝からぐったりでございました(汗)。一応ベッドから体は引っぺがしましたが、だるいわめまいがするわで、ご飯食った後、何度もベッドになついてましたよ(汗)。
とりあえず、根性出して掃除して、日暮れ前に着替えて投票。たいていの選挙は、選挙区の候補者の後援会関係者から色々お願いされたりするもんですが、今回、それがあまりなかったので、選挙区の候補者の名前をほとんど把握してなかった大ボケでございましたよ(笑)。
今夜のテレビ番組は、8時以後選挙一色だったので、録りためてしまった番組の消化に励みましたがね…。出口調査の結果とはいえ、投票締め切った直後に当確が出るってな、どんなやねんって突っ込んじゃいましたよ(笑)。いつぞやの選挙の時のように、後から当確取り消されたら笑えませんけどね…。

現在奈良県では遷都1300年祭真っ最中で、県内の観光地にあるお店は、そこが普段何を売ってる店であろうと、たいていせんとくんグッズを置いてたりします。ええ、お餅屋さんでも洋服屋さんでも柿の葉寿司のお店でも(笑)。
ついでに、ご当地キティちゃんまで置いてあるのはご愛嬌でございますが、昨日、その横に新ネタ発見。キティちゃんやらキューピーちゃんやらにいろんなモンかぶせ、招き猫に干支かぶせただけじゃ気が済まず、とうとう、ラスカルまでネタにしちゃいましたか…。
奈良県のご当地キャラは、まず鹿の皮をかぶります。鹿の皮をかぶったラスカルに、店頭で頭を抱えてしまいました(汗)。で、これ考えたん、誰や!と突っ込みながら、あまりのばかばかしさに、それ買ってる大ボケなんですがね(笑)。

7月10日 ()   だるい…

朝から仕事が少々忙しく、ちょこっとキレかけてしまいましたが、青筋浮かべた程度でなんとか持ち直しました。でも、青筋浮かべた笑顔って、ちょっとホラー?(汗)。目が笑ってねぇ!?
今日はセンセも予定があって、仕事終ってすぐ家帰りましたが、明日から雨ってんで、それからまた洗濯した大ボケが1名。午後から干して、少しでも乾いてくれたら、乾燥機にでもぶち込めるけど、明日、土砂降りの雨にでもたたられた日にゃ、乾燥機ぶち込む以前の問題ですからねぇ(汗)。
途中、降るか?ってな曇り空になったせいもあって、ちょっと乾ききってないのもありましたが、乾燥機ぶち込んで、全部乾かしましたさ(汗)。後は、1週間ずっと雨!って予報がどこかで外れることを祈りましょう(汗)。

洗濯して、家で地味に昼ごはん食った後は、カイロへGO。先週からの不調の胃を訴えたら、ここんとこ同じよーな訴えが多いのだそうな…。やっぱ、このお天気は体にこたえる(汗)。昨日は雨のおかげで夜も涼しく寝れたけど、今日は暑かったですモンねぇ。
早いと40分ぐらいで済むんですが、50分ぐらいかけてもんでもらって、さすがに後がだるかったですよ(汗)。

なのに、そのだるさを抱えて、セールに突っ走った大ボケ1名。だって、ネコ砂、ネコ缶、激安〜〜〜〜〜!!!先日178円で買ったネコ缶、158円!通常より70円安い!ネコ砂にいたっては、普段580円のが、297円〜〜〜!!これはもう、箱買いでしょう。うちは2匹で使いまくってくれるんで消費が早いんですよ。って事で、マジで箱買いしてまいりました(笑)。これで当分、ネコ砂ーーーーって叫ばずに済む(笑)。
そこのお店は、今日は生ものも特価で…。3匹並んですやすや眠る可愛い子猫の姿に、発作起こしかけてしまったネコ人間でございました(汗)。だって、かわいいんだもんーーーーーーーーーー!!

その後、買い物済ませてさくっと帰宅。とっととご飯食ってお風呂入って、スタンバイOK。
どういう扱いになるのかと思ってたけど、ああなりましたか…。西の方へ配置換えってゆってましたけど、日本では、西には極楽浄土があるのです…。挨拶の紙に描かれてたのって、菊じゃありませんでした?初代婿殿の話をする時、よく見れば目元が潤んでたりして、こっちも涙腺が刺激されてしまいました…。経師屋が、初代婿殿が座ってた椅子に、取り分を置いたシーンなんぞ、号泣モノ(汗)。
妊娠ネタは、想像通りのオチでしたが、殺しのシーンが急ぎ過ぎ?もうちょっとタメてもよかったんじゃないかい?
でもね、あの、浅瀬での対決、先に聞いてなきゃ、とーてーもー駐車場に作った浅瀬とは思えんでしたよ(笑)。いいなぁ、こーゆーアナログな工夫(笑)。後からCG合成って、ブルーシートバックに演るより、役者も力入るでしょうし。
それにしても、確かに、明日選挙ってゆーのに、大胆な?時事ネタでございましたよ(笑)。

7月9日 (金) 遅くに  じめじめ〜〜

今日は朝から梅雨らしいお天気でございました。土砂っと降るんじゃなく、じめじめ〜〜じとじと〜〜〜っと降る、いや〜〜〜んな雨。
洗濯物はもちろん乾かず、物干し場にぶら下げたまま。なのに、明日は晴れるってんで、張り切って今夜から大物洗濯してたおおばかが1名…(汗)。干す場所がねーって(汗)。
来週いっぱい雨なんつー事ゆってたから、明日、さらに洗濯物増やしそうで怖いです(汗)。だから、干す場所がねーって(汗)。
とは言え、梅雨時の天気なんぞ、不安定なモンで、ネットの週間天気予報なんぞ、見るたび違うじゃねーかって事がよくありますからねぇ。夕べ見たのと今朝のが違う〜〜〜ってならまだしも、予報が外れたときは、石投げたくなりますね…。たとえそれが、晴れた場合でも…。
ばかやろーー!晴れるんだったら、大物洗っといたのにーーーー!ってなもんです(汗)。

明日は10日で、待ちに待ってた必殺放送日。先月末からのPR番組やら再放送やらの録画のせいで、HDD残り容量3時間(汗)。このままでは、明日録画が出来ない!と、今夜、お風呂あがってから、ディスクにコピー(汗)。
取説では、ブルーレイディスクには、放送画質で3時間半と書いてあったから、放送画質で録画した再放送3本だけコピー移行しようとしたら、使用容量が72%しかない…。3本で72%って事は、1本24%。4本だと96%って、4本入るじゃん!
もっとも、放送画質の1時間番組4本ブルーレイディスクにダビしたら、かかる時間はかなりなもんですがね…。使ったディスクが書き換えOKのディスクで、2倍速でしかダビ出来ないのも理由でしょうが、4本ダビするのに1時間って時間が出ましたよ(汗)。
もっとも、それも表示だけで、実際にはもう少し短かったんですがね…。
容量や時間は目安でしかないってのは、ある程度わかっちゃいましたが、3時間半と4時間の違いは大きいと思うの。それだったら、2時間ドラマ2本入るじゃないの(汗)。
これが、書き換え可のディスクと、1回限りのディスクで違うものなのかどうかとか、まだまだ確かめなきゃならない事が多いです(汗)。ってか、使いこなせてねーなー(汗)。もう1年経つんだろーがって(汗)。

7月8日 (木) のち  赤い汗←カバか!

木曜のお仕事は重役出勤でOKなのですが、今日はちょっと早めに出勤と言うことになって、朝ごはんを仕事場で食べてた根性なしでございます(汗)。だって、ちょこっとだけ寝過ごしたんだもん〜(汗)。
朝ごはん食った後は、月始めのポチっとなに、月始めの返品荷造り。今回数が多いんで、テトリス状態で荷物つめましたよ(汗)。いかに隙間なく詰め込むか、ここまできたら、ほとんど意地?(笑)。

朝が早かったので、帰りも早めにお仕事終って、美容院へ。夏は髪をまとめるので、長い方がいいのですが、ええ加減、前髪がうっとおしくなってきたんで、ちょっくら揃えに?ついでにちょこっとシャギー入れてもらったら、軽くなりましたよ。髪の毛洗うのがちょっと楽?
予定では先月のお出かけ前に行くつもりだったのですが、ヘアマニキュアは濡れると色が落ちると言う事を思い出しまして…。ジムで赤い汗かくのは季節を問いませんが、夏場はふつーに汗かきますからねぇ(汗)。染めたては、白っぽい服は着れないのですよ(汗)。
洗ったら落ちるから、自宅ではヘーきですが、外出時には見栄えがよくないですからねぇ(汗)。ってか、本人もたまに赤い汗にびっくりする事があります(笑)。

偏西風だか亜熱帯ジェットだかしりませんが、変に蛇行した気流があちこちの国で熱波騒ぎを巻き起こしてますが、この狭い日本にもなんか訳わからん天気をもたらしてるみたいです(汗)。。
だから、窓を破るような雹を降らせるなって(汗)。ってか、雹ってな、一番気候が不安定な4月とか5月に降るもんじゃなかったんかい。
おのんき奈良県でも、昨日は一部の市で警報が出てたらしいですねぇ(汗)。地下道が水没したってニュースでゆってたけど、よく水没するよな、あの地下道。
突然の雨に、地下道へ逃げ込んで雨宿りしてたら、今度はその地下道が水没ってなシャレにならん。と言うか、都会はゲリラ豪雨にと〜〜〜っても弱いので、ヤバそうな雨が降りだしてきたら、ふつーの地面より低いところへは近づかないほうが賢明と言えましょう。車、徒歩問わず…。
奈良は都会やったんか?と突っ込み入るところですが、一応、アスファルトやコンクリに覆われて、雨水は側溝のにしか排水できない場所と言うあたりの意味で(汗)。もっとも、いくら土の地面でも、短時間でバケツに水があふれるような雨降られたら、どーにもなりませんがね…。

7月7日 (水) 一時  

夕べはちょっと涼しかったので、クーラーつけずに寝たのですが、それが敗因でした…。4時半頃暑くて目が覚めて、1時間タイマーでクーラーON。が、しかし、1時間程度では、再び目が覚めてしまい…。今日は睡眠不足です(汗)。
今日は朝から曇り空で、いつ降ってもおかしくない?って雰囲気だったから傘持って出勤しましたがね、お昼過ぎの雨風で、自宅帰るまでに濡れてしまいましたよ(汗)。
ジムに入ってる間に雨はあがりましたが、けっこうしっかり降った様で、日が暮れてからの気温がかなり下がりました。今夜はクーラーいらね?(汗)。って油断したら、また明け方目が覚めてしまうんだろうな〜(汗)。
と言う、変な気温のせいか、風邪ひきさん続出ですよ(汗)。

先月から、サボりまくってた水曜ジム。4週間ぶりに入ってみたら、ステップがややこしいんでやんの〜〜〜〜(汗)。インストラクターでさえ間違えるようなステップ、生徒がまともに出来るわけねーでしょ(汗)。まあ、手の振りがない分、覚えやすかったんで、最後はなんとかついていけましたけどね、変な汗かいちゃいましたよ(汗)。

7月6日 (火)   

昨日うちの台所に新しく入った冷蔵庫は、今日も快適に仕事してます。ってか、してくれなきゃ困るんだけどさ。氷もさくさく出来てて、アイスクリームもしっかり冷えてて、夏の醍醐味満喫中?(笑)。
すでに連日の真夏日ですからねぇ。熱帯夜じゃないだけましかもしれませんが、アスファルトに囲まれた住宅街は、夜になっても日中の熱が冷めず、家の中、すでに熱帯夜?(汗)。
扇風機やクーラーが切れたら暑くて目が覚める状態なので、ゆうべはタイマーセットで明け方にクーラーがつくようにしときましたよ。おかげで、熟睡できました…。これからは、一晩中クーラーつけっぱなしなんて日も出てくるんだろうなぁ(汗)。

今日は仕事が遅くなったんで、遅い方のプログラムしか入れないだろうと思ってたジム、予想外で早く帰れたのと、時間変更で少々開始が遅くなってたのとで、無事間に合いました。
相変わらず、まともにやったら足に来るハードプログラム(汗)。細かいステップはしっかり手を抜かせていただきました(汗)。足もつれて転ぶの嫌ですからね(汗)。
時間変更のため、最後のアロマでりら〜〜っくすまでの時間が短くなって、お風呂が忙しくなりましたが、それでも入りたいんだからしょーがないでしょ〜(汗)。海の香りに包まれて目を閉じれば…。いつ眠りに落ちたのか、まったくわかりませんでした(汗)。

ネットの天気予報では、遅くに傘マークが出たので、傘持って夕方出勤したのに雨の気配なし。こりゃ、降らねーかな…?と思ってたら、日付が変ったあたりで、外からいきなり音が(汗)。雨粒が窓を叩いてるって、雨風かい(汗)?
まあ、夜中に降って朝あがってくれたら、お洗濯物も乾いて、花に水をやる手間もなくてありがたいですがね、夜中のゲリラ豪雨は勘弁して欲しいと思うぞ。熟睡してたら逃げようがない(汗)。
さて、明日は七夕ですが、夜のお天気はどうなんでしょうねぇ。ここんとこ夜空見上げるのも忘れてましたから、久しぶりに夏の大三角形でも探してみますか。

7月5日 (月)   冷蔵庫(汗)

一昨日、家電量販店にて購入した冷蔵庫、本日納品でございます。それを待ち受けるため、今日は朝からお休みもらってしまいましたよ(汗)。
まあ、洗濯機やテレビ程度なら、設置のために片付けるっつっても、たかが知れてますが、冷蔵庫はそうはいかない。まず、中身を全部出さなきゃならない…。さくっと移せる場所なんぞないので、冷蔵分はほとんど、クーラー強めに設定した部屋へ避難。どうしても冷蔵が必要な分は、小さい方の冷蔵庫に移動。
放り出すわけにいかない冷凍の方は、職場の冷蔵庫の冷凍室を拝借。

そうこしてたら配送のおにーさん到着。古い方の冷蔵庫運び出して、新しいのを設置。重くてでかいから大変ってだけで、設置そのものに手間はかかりませんが、その後が大変。
中のテープ外して、綺麗に拭いて、すぐ中身を移せたら苦労はしない…。電源入れて、すぐ冷えるってモンじゃないんですね〜(汗)。少なくとも3〜4時間は経たないと、冷えてこない。
待ってる間に、買い物出かけて、ちょこっとお仕事もして、ついでにお昼寝なんかもして?(笑)。ほどよく冷えたところで、冷蔵、冷凍の中身を全部移動でございます(笑)。
外から見る大きさはほとんど変ってないのに、中が広くなってますね〜。小振りとは言え、鍋が2個置ける〜〜。ドアポケットだって、2Lのペットボトルがたくさん入る。その重たいドアも、ボタンひとつで簡単に開くから、とっても楽♪
ついでに、冷蔵庫の中身の整理もやって、賞味期限の怪しいモノは淘汰。いや〜、すっきりしましたよ〜(笑)。

なんて事ゆってたら、同僚んちでは、洗濯機が故障。基板変えてもらっても動かねーって、それ、買い換えた方がよくないか?と突っ込んでみたら、まだ購入後3年…。そら、買い替え出来んわな〜。ってか、3年でそれって、欠陥品じゃないのかい(汗)。
うちの冷蔵庫も8年でコンプレッサーダメになりましたし。近頃の家電は、ヤワでございますよ。10年とか20年なんてゆってた、昔の家電は、機能が少ない分、頑丈だったんでしょうかねぇ。今の家電は、“壊れた家電は叩くと直る!”とはいきませんからねぇ(汗)。

7月4日 () 一時

夕べは、クーラーなしで眠れる程度には過ごしやすかったです。おかげで、今朝は電話で起こされるまで爆睡。その後はちょこっとクーラー入れましたが、起床後、窓開けたら、それなりに涼しい風が…。思わず、家中の窓開け放して、家の深呼吸。
窓を開けるのは気持ちがいいですが、梅雨時にはちょっとチャレンジャーか(汗)。ふと見上げた空が、一部真っ黒で…。いきなり来た大粒の雨に、窓閉めるのが大変でしたよ(汗)。
すぐにやんだ雨のせいで、その後はしばらく路上サウナ状態だったのですが、今日の天気は変りやすい。土砂降り再び(汗)。
雨上がりは、ぐっと気温が下がり、日が暮れてからはかなり過ごしやすくなっておりました…。

それにしても、予報しにくいのがこの季節の天気とは言え、先週見た時は、曇りか傘マークしかなった週間天気予報、今日見たら、晴れマークの方が多いじゃないですか(汗)。
ケータイとネットのお天気マークが違うのなんかしょっちゅうだし…。どれを信用すればいいのかわかりませんよ(汗)。

今日は当然朝昼兼用で、お昼ご飯はパン。夕方になっても、まだイマイチ食欲が出ず、カップラーメン。さて、明日はご飯が食えるのでしょうか(汗)。これほど胃が不調なら、昨日カイロに行っとくんだった…(汗)。

本日のW杯ネタ。
準々決勝最後の試合は、大方の予想通り?スペインの勝ち〜。と言う事で、4強の内、3つまで欧州勢が占めることになってしまいましたよ。
予選リーグのときは、どーしたんだ!欧州勢!ってゆってたのに、今度は、どーしたんだ、南米勢!?うーん、最後まで何が起こるかわからんな〜。

7月3日 ()   不調…

やっと梅雨前線がまともな仕事をした本日。朝から1日雨でございます。あがるかな…?と思わせといて、再び土砂降りという意地悪な天気に振り回されてしまいましたよ(汗)。
まあ、梅雨前線には仕事してもらわんと、夏の水不足が心配ですが、仕事しすぎても困るってゆってたでしょ〜。土砂災害起こすほどがんばらんでもいい!加減ってモンをわきまえて欲しいと思うぞ?←無理!

不調その1。にんげんさま(汗)。
今日の仕事はそこそこで、ランチも早く出れて、お初のお店でカリカリあつあつのチキン南蛮ランチ♪食後にはカフェモカで一息ついて、気持ちよく帰ってきたはずなんですが…。その後、お腹が不調(汗)。
尾篭な話ですが、不調は出すもん出したら落ち着いたのですが、その後、あまりお腹が減らない…。と言うか、食欲がない(汗)。お昼のランチはたらふく食べたけど、不調でお腹は空っぽの筈なのに、その後食べたのは、ランチパックのパンを一袋と、さくらんぼを15個程食っただけ…。
うーん、これ続けたら痩せるかな〜(汗)。その前にぶっ倒れそうな気もしますが(汗)。まあ、多分明日にはまたたらふく食ってることでしょう(汗)。

不調その2、職場のパソコン。
データベースにアクセス出来ません再び。前のノートパソコンは、すでにお役御免になったのに、一番肝心のパソコンで、同じ事やるか(汗)。これ動かなかったら仕事にならんわーーーーー!!ってか、ただでさえ動かんところに、さらに動きを止めてしまうな、そこのセキュリティソフトーーーーー!!個人的には、絶対ここのソフトは使わねぇぞ(怒)。

不調その3、冷蔵庫。
この間から、アイスクリームは柔らかい、製氷室の氷は一部固まってるで冷凍の温度が上昇気味でした。メーカーの修理で見てもらったら、コンプレッサーいかれてる?交換しないと無理?…。すでに10年近いシロモノなんだから、今更修理に金かけるんだったら新品買うわ!
と言う事で、家電量販店で購入。月曜は修羅場だ…(汗)。

最後にW杯の不調(汗)。
なんなの、あのアルゼンチン〜〜〜。ディフェンダー、足止まってるやん〜〜〜〜。逆にドイツのディフェンス、無茶苦茶固いし。アルゼンチンが攻撃に転じたら、8人戻ってゴール前固めてんだもん、そら点取れんわ。
とは言え、4−0はないよなぁ…。

7月2日 (金) 一時  眠い…

いつもなら、ベッドに入ったら、眠くなるまでちょこっと本読んで、睡魔に負けた時点で、枕元の電気消して眠るのですが、夕べは、いつ寝入ってしまったのかまったく覚えてません(汗)。ってか、朝まで枕元の電気点いてたし〜〜〜(汗)。
気がついたら、ミニネコが横で伸びきって寝てるのはいつもの事ですが、マジ、夕べは記憶がない…。ベッドに入って、そっこーで寝入るってな珍しいんですけどねぇ。そんなに疲れてたのか?>自分
日本代表チームの、ちょっとだけおバカな帰国会見を、夜のニュースはしごして見てたから、寝るのが遅くなったのは確かなんですが…。

いつもなら、舟のひとつもこいでしまう入力仕事でしたが、今日は月初めでいろいろやる事があって、居眠ってる暇はありませんでした(汗)。お昼にちょこっと昼寝はしましたが、非通知で、しかも無言で切りやがった電話に起こされてしまったしーー(怒)。
油断したら睡魔に捕まりそうな状態ではありましたが、夜は夜でとーっても忙しかったので、そんな暇はまったくありませんでした(汗)。

あちこちのニュース番組にひっぱりだこの代表チームの選手ですが、今夜もそれはしごして見てたら遅くなってしまいました(汗)。
で、ええ加減寝ないと明日が起きれん…と思いながら、最後にネットニュースのチェックして、二度見をしてしまったネコ人間。ええーーー!ブラジル負けたん〜〜〜?
慌ててチャンネル合わせてオランダの勝利を確認してしまいました…。お、オランダ、やっぱし強かったのね(汗)。
しかし、いくらエキサイトしてたからって、相手チームの選手踏んづけちゃいけませんぜ。そら、一発レッド出ますって。

7月1日 (木) 一時  暑い…

本日出勤日の筈ですが、ヤボ用で来週と変ってもらったので、朝は爆睡…。だったのに、9時頃電話で起こされて、一応、カーテン開けて、服も着替えたんですが、再び沈没してしまった根性なし。気がついたら、いつもの時間でありました(汗)。

外出ついでに、部屋にダンボールで積んであった本を売りに行ったのですが、小振りのダンボール3杯で2200円は安いのか高いのか…。
まあ、本を捨てるのが嫌で古本屋に持ってっただけですから、それだけの金額になれば、らっきーと言う事で。充分、今日の本代になりましたから(笑)。誰かさんが今月から連ドラ出るんで、テレビ雑誌への露出が激しくて(汗)。買うのも大変だっつーの(汗)。
マメに整理しないと、本の山は簡単に出来る…。すでに、HDDの残り容量は危険領域に達してるかも…。
その録画番組を移行するため、ブルーレイディスクを買ってきたのですが…。安くなってんですね〜。最初はあまりに高くて、5枚しか買えませんでした。それが、この間10枚で3000円切ってて、安い!って叫んでたのに、今回1880円。会員さま割引でさらに15%オフ。うーん、DVD−RAM並み?
仕事人再放送も高画質録画してるんで、ブルーレイディスクは大量に必要。値段が下がるのはとてもありがたいです♪

今日は第1木曜で、ダンス教室の日。雷はなるわ、車に当たる音聞いてるだけで痛くなる大粒の雨は降るわの荒れ模様の中、ンなもんかまってられるかーーー!と突撃(笑)。
相変わらず腹筋いじめは厳しいですが、今日は背筋いじめも入って、うにゃ〜〜〜〜〜(汗)。挙句に、ストレッチの間、腹筋の力抜けてるのを先生に見つかって、お腹押さえられてしまいました(汗)。うーん、よく見てらっしゃる…。
今日の新しい振りがちょ〜〜〜っと苦手な動きが入ってて、固まってしまった大ボケ1名。恥はかきましたが、おかげでもう1回きっちり教えてもらえました(笑)。
なんせ、まだ振り覚えきってないから…って隅っこに逃げようとしたら、インストラクターに真ん中に追いやられたジムのダンスプログラムと違い、ここでは新参者(笑)。ある程度、自分が引っ張ってかなきゃ…ってプレッシャーもないから、上手な方を見本に踊ってりゃいいんで、気は楽(笑)。
とは言え、あんまりおバカな事やってたら、ジムで教えてくださったインストラクターの顔潰しかねないので、そこらあたりは気を引き締めんと(汗)。そうです、気より引き締めなきゃならないのは、お腹です〜〜〜〜〜(号泣)。