ぼんのー日記

’10 4月

ぼんのーへ戻る

4月30日 (金)   修羅場(汗)

土曜がお休みのところでは、明日から5連休…。って事で?今日は修羅場でありました…。朝も夜も忙しいったら(汗)。
もっとも、このGW前後に、混まない医療機関ってのもどーかとは思いますが…。
ご近所の開業医は、土曜は半日だけど木曜はお休みなので、5連休。うーん、休み前でこれなら、休み明けが怖い…。

今年は、遷都1300年祭とのセット企画なのか、奈良県内の観光地、けっこう人が来てたりして?1300年祭にあわせて、他の観光地でも催し物やってるせいなんでしょうねぇ。だいたい、お寺の特別拝観とかだったりしますが…。まあ、滅多に拝めないものなら、行くついでに足伸ばそうかって気になるのは、皆さん同じと言う事で。

メイン会場平城京跡は、奈良市内からは外れてます。駅でふたつ。人間さまはシャトルバスで行き来出来ますが、鹿は行けません(笑)。って事で、平城京跡には鹿はいません。安心してお弁当が食べられます(笑)。
奈良公園でお弁当食べてたら、鹿が怖いですからね〜。油断してるとお弁当全部持ってかれます。
例のドラマの時にも散々ゆってましたが、鹿せんべい持ってぼーっと立ってると、マジで囲まれて危険な状態。鹿に牙はありませんが、かまれたらペンチでつねられたように痛いとは、経験者の言葉。
あまりにも傍若無人な鹿は、どーぶつの弱点である鼻っ柱を、ペシする事で撃退できますが、ボーガンで射るのはダメです。肉目当てなんぞ、もってのほか。一応神さまのお使いですので、傷つけちゃいけません。
もっとも、大事にされすぎて、にんげんさま、なめてんですけどね…。

4月29日 ()   お出かけ日和

本日晴天。多少気温は低めで、風も強かったとは言え、傘の心配がまったくいらないお出かけ日和。
が、しかし…。それを無視して、ひたすら寝る寝トドが一匹…。早めに起きて出かけようと思ってたのに、結局いつもの時間になってしまった大ボケでございました…。だって、昨日、無茶苦茶忙しくて疲れてたんだもん(汗)。

何の用事もなけりゃ、1日寝てたいところでしたが、とりあえず起きてご飯食べた後は、美容院へGO。
そろそろパーマっ気がなくなって、変なボリュームが出てしまった髪の毛を整えに…。ここで切ると言わないのは、切っちゃうと括れないから。夏は、まとめてアップにして、首元涼しくするため、伸ばすのです。
パーマの後は、ヘアマニキュアで髪の毛ピンク色♪これでまた当分赤い汗をかく事になるんですね〜。わかってても、時々びっくりします(笑)。
パーマとマニキュアでたっぷし時間がかかり、美容院を出た頃には、すでに夕方。週末安いお店に買い物に行ったけれど、目的の商品の値段が下がってなかったので断念。一応、似たよーなVネックシャツは安売りしてましたけど、生地が違う…。色も少ない…。
と言うわけで、めずらしく、手ぶらでお店を出たのでした。
もっとも、別の服屋でしっかりワンピ買いましたけどね…。

その帰り、近頃奈良県にも増えてきた片側2車線の走りやすい道路を気持ちよく飛ばしていたら、ずっと先のほうで、道の傍に赤色灯が…。工事か何かかな…と思っていたら、同じく気持ちよく飛ばしてた前の車がいきなりスピードダウンして走行車線に。
よく見れば、その赤色灯はパトカーのものだったんですね〜(汗)。
片側2車線の道路は、中央分離帯で仕切られてる事が多いので、ふつーは道路脇で待機してるパトカーは、そこから入れる片方の車線しか追跡出来ない筈。
ところが、今日パトカーが停まってたのは、交差点の脇にある広場。つまり、そこには中央分離帯はない…。しかも、幹線道路と並行じゃなく、垂直に停車してたと言うことは、サイレン鳴らせば、交差点からどっちの車線にでも侵入可。
飛ばせるもんなら飛ばしてみな、とばかりに、やる気満々なパトカーの姿に、周辺ドライバーのきなみ安全運転になっていたのでした(笑)。直線で、遠くからでも赤色灯がよく見えるだけに、かなりな抑止力でありましたよ(笑)。
まあ、陰に隠れて網張ってるネズミ捕りよりフェアと言う事で(笑)。違反者を捕まえるんじゃなく、違反させない事が大事なんですよ。

4月28日 (水) 

明日からGW突入のところもあるようですが、うちはちまちま暦どおりです…。とりあえず、明日はお休みなんで、本日修羅場。今からこれでは、連休明けが怖い…。

天気予報では、本日、お日様と傘が横並びの変な天気だったんですが、朝からいいお天気でした。ってことは、朝は寒いって事で…。まあ、今まで程ではないので、朝からうーるのカーディガンとはおさらば。白衣の下も襟の開いたTシャツで、首元涼しげ?(笑)。
日中なんぞ、20℃越えてたようで、かなりな薄着でもOK。朝がそれなりに寒かったからと、昨日より厚着になってしまったセンセが、ず〜〜っと暑いとぶーたれてました(笑)。
そして、明日はまたちょっと気温低め?マジで何着ていいか悩むからやめろ(汗)。

4月27日 (火) 一時  大ボケ…

朝から雨でした。それはまあ予報どおりでいいんですが、何なんですか、あの突風は。いやもう、家の中にいてもびっくりするような風の音。向かい風だと歩けません〜〜(汗)。
お昼は雨も上がって、風もやみましたが、日が暮れてから限定2時間ほど復活。どうも、朝も夜も、仕事中限定の突風だったようで…。だから、ほとんどお店から出てないんで、どれだけの突風だったか体感してないんですよね(汗)。

昨日、睡眠不足でボケた頭で仕事してたら、やっぱりミスってたようで…。今日、領収書半分出してからそのミスに気付きました…。えーん、領収書出しなおし〜〜〜(号泣)。よけーな仕事が増えたおかげで、朝から修羅場ってしまいましたよ(汗)。
ほんとに、ただでさえ忙しい日に、自分で仕事増やすな、この大ボケ!

奈良県内、信号なしで走れる高架道路は少ないですが、だからこそ、その走りの快適さに、ついついアクセル踏み込みがちで…。10キロオーバーぐらいまでは、見逃してくれたとしても、20キロオーバーは、見逃しちゃくれません。
高速道路と明確に表示されてない限り、あくまで一般道です。つまり、最高速度は60`まで!つい、スピードの出やすい高架道路は、必ず網張ってますので、間違っても80キロやら100キロでぶっ飛ばすことのないように。
登りランプから出てきた車が、開けた窓から赤色灯屋根に乗っけて追っかけてきたら悲しいですからねぇ(汗)。
昔は、県境を越えてしまうと、追っかけてこれなくなるってな噂があったそうですが、今はたぶんあきらめてくれないでしょう(汗)。ってか、そこで、ついうっかりパトカーとチェイスしてしまったら、後がものすご〜〜〜〜〜〜く怖いでしょうねぇ(汗)。
まあ、多少時間がかかっても、安全運転が一番。トロい車を追い抜いて、制限ギリギリのスピードで突っ走っても、奈良県内じゃ、せいぜい5分か10分程度の違いしか出ませんって(笑)。←それも悲しいが…

4月26日 (月)   ね、眠い…

夜中に、昼間置いてけぼり食らって拗ねたネコがあばれました…。おかげで、今日はしっかり睡眠不足です〜〜(怒)。
おめーらは、日中寝てられるからいいよな!とネコに蹴りを入れつつ、出勤したにんげんさまでございましたよ。

昼休みに寝ようと思ったのですが、今日は朝から職場のパソコンがストライキ〜(怒)。データベースにアクセスできませんだぁ?ふざけんじゃねぇ!仕事になんねーだろーが!!と、朝からマジぎれ。
ここ2ヶ月ほどで数回出てましたが、これ以上頻発するとまずいと言う事で、サポートに電話。
仕事中のパソコンいじるわけにいかないので、昼休みを少し潰してパソコンチェックでございましたよ。
で、結論が、セキュリティソフトのせい…。どのセキュリティソフトも、アップデートや検索してる時はパソコンの動きを妨げるもんですが、あまりにも顕著だろう!と言うか、一番大事なソフトの起動さえ妨げるってな、どーよ。
セキュリティソフトのご機嫌伺いながら仕事するなんて、本末転倒だろーがーーーーー!!!ええ、殴れるものなら殴りたかったですよ…。叩いて直るのは昔の家電、今の家電は殴ったら壊れる…。えーい、この脆弱モノ。←八つ当たり

帰宅後、少しでも睡眠を…と思ったら、ドライフードぶっちゃけてた大ボケネコども。しかたがないので、掃除機引っ張り出しでございました。
じゃこの方は、さくっと逃げたのですが、変態ミニは、掃除機のまん前で、でろ〜〜〜〜と寝転がり。抜け毛を吸ってやると、体に掃除機かけても、逃げないってか、嫌がらない。
裏も表もってか、お腹まで掃除機でごしごししたのに、それでも動かないから掃除が出来ねー!最後は、手動で掃除機の進行方向からご退場願いました。ネコにも個性とは言え、ほんっっっっっっっと変態だよ、お前は。

4月25日 ()   お山

今日は朝から晴天…。お出かけ日和〜〜〜♪
だからと言うわけじゃないですが、本日、ほぼ5ヶ月ぶりのお山。早めに帰らなきゃならなかったので、お山に着いたのも早かったのですが、案外人が少ない…?まだ寒いですからねぇ、お山は…。なんたって、桜が満開…。
まあ、日の当たる日中は、お山だろうが下界だろうが、同じよーに暑いのですが…。うーん、お日様の力って偉大…。

4月24日 () のち合間に一時(怒)

今日は晴れるってゆってたから、お洗濯物乾くだろうと思ってたのに、朝からど〜〜んより曇り空で…。挙句には、小雨までぱらついたりして?(怒)。晴れるってゆったからお洗濯物外へ出したのに、降ったら意味ねーでしょ!この大ボケーーーー!と空に向かって吼えてたネコでございましたよ(怒)。
結局、お洗濯物乾かなくて、乾燥機のお世話になりましたけどね…。明日こそ晴れるんだろうな!
気温の方は、寒かったですよ…。暖房復活。服はしっかり冬支度でございました(汗)。

仕事の方はここンとこ恒例土曜の修羅場。だから、お茶する時間もありませんって。
でも、今日は配達が少なかったので、ランチでございます♪イタ飯のお店にGO。
本日のランチメニューにラザニアがあったもんで、おもいっきりなついてしまった大ボケ。ここで、ラザ〜ニアは大好きなどと言うどこぞの誰かがゆってた台詞をまんまゆっちゃうあたりに救いがありませんが、ほんとにラザニア久しぶりだったんだもん〜(汗)。
熱々とろとろのラザ〜ニアは、と〜〜〜ってもおいしゅうございました…。ボリュームも満点で。でも、ドルチェは別腹。コーヒーシャーベットが美味しかったです〜〜♪。いや〜、行く度新メニューがあるから、楽しみですよ♪

美味しいもの食べた後は、月イチエステ♪今日もマッサージとパックでお肌ぷにぷにでございます〜〜〜〜♪ああ…、この状態がずっと続けばいいのに…。柔らかさは維持できるけど、ぷにぷに感はなかなか維持できないんですよねぇ(汗)。
まあ、だからこそ、エステに行く意味があるんですが…。

4月23日 (金)   ローテンション

夕べ、きっちり薬飲んだのに、なかなか寝付けませんでした…。なのに、今朝は早くから目が覚めて(号泣)。昨日の朝たっぷし寝たのに、きっちり睡眠不足。左瞼がぴくぴくしてますよ(汗)。
おかげで、今日は朝から思いっきりテンション低〜〜〜〜〜(汗)、でございました…(汗)。
なのに、今日は仕事が山積みで(汗)。
エクセルは、数字を入力すれば一気に計算してくれるけれど、そのための計算式を入力しとかなきゃならないのが、なかなか大変なのですよ(汗)。表の形式も整えなきゃならないし…。ここは○ピクセルで、次が△ピクセルで…。細かい作業続けてたら、時々ぶっちんキレそうになるのでした…。←傍迷惑だからやめろ

しかし、今日も寒かったですねぇ。東京、この時期としては、半世紀ぶりの寒さですって?霜注意報なんつー恐ろしいものも出てますし…。この時期で最低気温一桁前半ってのが、信じられませんよねぇ。そら、高地なら霜も降りるわ。
ってか、寒さに弱い鉢植え、外出しといたらまずいじゃないか!(汗)。今頃慌てさせるな〜〜(怒)。

4月22日 (木)  土砂降り

本日仕事はお休みで、寝トドするのはいつもの事とは言え、お昼をとっくに過ぎても目が覚めなかったあたり、どんだけ疲れてたんだ(汗)。>自分
たしかに夕べは夜更かししたけれど、だからって、それまで一度も目を覚ます事無く爆睡してたってのも…。我ながら怖いかも…。
起きてみれば、外は土砂降り。ついでに気温は低くて薄着じゃ寒いぐらい。昨日はいらねーや、と思ってたおこたが、今日は暖かかったりして…。毎年、GWにはおこたと縁を切るのですが、さて、今年は無事縁が切れるのでしょうか(汗)。
一応、職場のストーブとは縁を切った筈なんですが…。明日あたり、なついてるネコがいそうで怖い…。←腐るぞ

ちなみに、本家本元のネコどもは、火の気のなくなった家の中で、暖かい場所を探してうろうろ。たいていはベッドの布団の上で丸くなってますが、時々、電気ポットの上に座ってるちゃれんじゃーがいたりして…。だから、再沸騰したらどーすんだって。
炊飯器の上で香箱組んでるネコってのもおりますが、家の炊飯器は、すわり心地がよくないので、炊飯器にはなつきません(笑)。そのかわり、時々、冷蔵庫の上に乗ってたりして…。冷蔵庫を開けると、上からネコが覗き込んでびっくりすることがあります(笑)。
お天気のいい日は、外で日向ぼっこ〜♪といきたいところなのでしょうが、ここら辺、野良ネコが多くて…。先日も、家の裏庭で、野良ネコにボコられてた大ボケどもでございましたよ。
だからって、その野良ネコ見つけたら、うちの子の仇!とばかりに、追っかけまわすなよな。>人間

4月21日 (水) のち  遅い!

今日の予報は晴れだったのに、朝、外へ出てみれば、道路、濡れたて。さっきまで降ってたんじゃん!
降らないだろうとは思いましたが、空に張り付く分厚い雲見てたら、お洗濯物を外へ出す気は失せました…。
ようやく、日が差してきたのがお昼前。それからは晴れましたけどね、遅いんだよ!どーせ晴れるんなら、とっとと晴れんかい!
ほんとに、わけわかんないお天気ですよ。

気温の方は、予報どおり20℃で暖かめ。で、明日はまた最低気温が一桁で、最高気温も低め?ンな事やってっから、風邪ひきさんが増えるんだ!
ついでに、すでにスギは終ったけれど、現在ヒノキだかイネ科だかがぜっこーちょーで、薬飲んでてもくしゃみが、くしゃみが〜〜(汗)。花粉症の薬もけっこう出てますが、こうなると、くしゃみ程度では、風邪だか花粉症だかわかりませんな(汗)。

先週開通した新しい道路のおかげで、今までの道路がとてもスムーズです(笑)。車が分散したおかげで、一極集中してた信号での混雑がなくなったっつーか、いつでも必ず数台の車は停まってたのに、車が全然なくなったっつーかで、信号にさえひっかからなければ、今まで10分のところが、5分で行けてしまいます。
懸念事項だった新しい道路と旧道路との合流も、長い渋滞が出来たのは、嬉しがりがいっぱい走った初日だけだったようで(笑)。←嬉しがりのお仲間
まあ、ラッシュ時に走ったことがないので、どうなってるのかはわかりませんが…。
どっちにしても、道路の選択肢が増えるのは、ドライバーにとっては嬉しい話。特に、信号の多い市街地を通らないで済む道路は、目的がその先にある人間にとっては、ありがたい事ですよ。

4月20日 (火) のち  りら〜〜〜〜っくす♪

朝から雨ってのは予報どおりだからいいです。でも、午後から晴れるってゆってた?ついでに、明日、晴れるなんて、少なくとも夕べまでの予報にはなかったぞ。ほんと、週間天気予報が毎日変る(汗)。前日見てた予報が、翌日にはあてにならなくなってるってどーよ(汗)。
ここ数日の変な気候のせいで、桜だけじゃなく、チューリップもかなり長持ちしました。暖かかったら、すぐに開ききっちゃうんですけどね、開いたところで寒くなったんで、開ききれないままずるずると…。
昨日からの暖かさで、やっと開ききった花びらが萎れてきてました。
さて、もう4月も下旬だっつーに、これからの花の咲きぐあいはどーなってんでしょうねぇ。長持ちするのはいいけれど、咲くのが遅すぎるのは困るぞ?

午後から雨も上がったので、今日はさくっと仕事終れて、ジム直行。
毎度のハードプログラムのウエストいじめで、いやっつーほど汗かかせていただきました…(汗)。
その後のダンスプログラムをさぼってお風呂で汗流して、夕方のプログラムに久々に参加。アロマでりら〜〜〜っくすしたら、久々の爆睡状態でございました…。うーん、インストラクターの声がいい子守唄…?←こら
おかげで、夜の仕事は、船こぐ事無くすっきりと出来ました♪30分足らずのリラックスタイムですけど、効くんですねぇ。
終った後が忙しいけど、やっぱ、りら〜〜〜っくすストレス解消にもいいかも…。

最後に本日の大ボケ。
ウルトラマンの消毒液が出来ましたというチラシが入ってました。そこにゼットンと一緒に写ってた怪獣の名前が、とっさに出てこなかったんですよ!いつぞやのバラエティ番組で、キレまくってたきょーぼーなヤツってのは出てくるのに、名前が、名前が〜〜〜〜(汗)。
たっぷし10分はかかって、やっと、レッドキングと言う名前を思い出しました…。うーん、そろそろアリセプト?(号泣)。

4月19日 (月)   暖かい…

やっと暖房と縁を切れた本日。ごつい上着ともおさらばでございます。お天気もよかったし、いいですねぇ、こーゆー穏やかな日って…。思わず、日向ぼっこしてお昼寝したくなりますよ。まあ、そんな暇はございませんが…。
晴れたのも今日までで、明日からは雨…。ってゆってたら、日付が変ったあたりから、外から雨音が…。ほんとに、こーゆー予報は当たるんだな。

では、本日の悲。
図書館で、この間貸し出し中だった本を借りれました。やった♪と喜んだのもつかの間…。本が、本が、本が煙い〜〜〜(号泣)。人も殺せる分厚い本だけに、全頁いぶされてるかと思うと、読む気が失せる…。えーん、読みたい本なのに〜〜(号泣)。
ベッドで読んだら、布団に匂いが移りそうで…。ヘビースモーカーの方は、本人、衣類はおろか、持ち物までタバコのにおいが染み付いちゃってんです。香水同様ご本人はまったくわからないでしょうが、回りの人間は、すご〜くよくわかるのです…(汗)。
だから、お店に出入りする営業さん、うちに来るまでの車の中では出来るだけ煙草すわないようにしてるってゆってましたっけ。毎度毎度、煙草で焚き染めたかのような匂いで来てたもんで、煙草嫌いのセンセに注意されちゃったんですね。
以来、うちのお店に、タバコのにおいぷんぷんで来る営業さんはおりません(笑)。
今朝も、センセが駅までの道気持ちよく歩いてたら、追い越して行った人から煙が漂ってきたのだそうな…。朝のいい空気が台無し(怒)。っつーか、そこの咥え煙草、灰はどこへ落すんだ、灰は!吸殻は!最低限のマナーが守れないなら、煙草なんぞ吸うんじゃねーや。

4月18日 ()   暖かいような…

今日はやっと1日晴れましたが、気温はそんなに高くなかったかな…?上着は要らなかったけれど、窓開けてお昼寝出来るような暖かい風じゃなかったですからねぇ。どっちかと言うと、開けてたらちょっと肌寒かったです。
それでも、お洗濯物はよく乾きましたけどね♪冬物大物洗ってすっきり♪よけいな物がくっついてくるんで、たたむ時には気をつけなきゃいけませんけど(汗)。
さすがに、もうきゃーきゃー騒ぐことはなくなりました…。ってか、こう多いと、いちいちリアクションしてられなくなったよ。>カメ

明日からは暖かくなるようですが、来週末、また最低気温が一桁?そろそろ始まる花のシーズンに影響するからやめてください(汗)。せっかく花を見に来たのに、蕾固かったら悲しい…(汗)。←経験者

4月17日 () 一時  あったかい…んだよな?

昨日の予報では、傘マークとお日様が同居してるっつー変な天気だったんで、大物洗濯あきらめたのに、なんで、晴れ渡ってるかな!思わず、空に向かって吼える猫、「うーーそーーつーーきーーーー!!!」
時々曇ってましたが、1日いいお天気でした。
ただ…。お天気のいい日は、朝が冷え込む。朝から石油ストーブのお世話になってましたよ(汗)。
まあ、お昼前からは、ウールのカーディガンが暑い〜って気温になりましたけどね…。

朝の冷え込みのせいか、出足は遅かったんです。10時近くまで船こぎかけてましたから。
が、しかし…。その後、お茶する暇もない程の修羅場。今日はセンセが会議で早く終らなきゃならないから、こっちもそれにあわせて予定組んでたのに、センセは会議に遅刻するわ、こっちも次の予定がずれ込むわ(汗)。
いやもう、何やってたんだかわかんないぐらい、忙しかったです…。

その疲れを癒すため?カイロへGO。
寒いと腰が痛いtってんで、今日も腰のツボ押さえられて、ふぎゃ〜〜〜〜。明日の寝トドはすでに決定事項(汗)。
気温も上がりそうだから、窓開けて、昼寝します(汗)。←1日寝る気かい!

4月16日 (金)   横ばい

記録を見てたら、昨日より鼻差で気温は上昇したようですが、体感温度ではそんな気配は一切なかったですねぇ。
むしろ、最低気温低かったから、朝からよけいに寒く感じたし(怒)。
この寒暖の差の激しさの解説をテレビでやってましたが、原因がわかったところで、気候が変るわけじゃなし…。ってか、ほんの少し風向きが変ったり、海水温が上がっただけで、これだけ影響を受けてしまう…。
やっぱ、にんげん、自然にゃ勝てません。
火山ひとつ噴火しただけで、欧州の空港軒並み閉鎖で、世界中の空の便がぐちゃぐちゃなんですから。

本日、工事中だった道路が開通しました。ただし、一部の工事区間を残して…。この一部工事中ってのがくせものでして。
行きはよいよい帰りは怖い?ちゅーとはんぱな事されると、よけーに渋滞するだけだからやーめーろー。早くなったんだか遅くなったんだかわかんねーっての。
ほんとに、車がなければ生活できない環境のくせに、道路状況がよくねーぞ、奈良県。こんな事では、来週から始まる遷都1300年祭、周辺には車では近づけませんぜ。
いろんなせんとくんグッズがありますが、奈良県の製薬業界が、せんとくん栄養ドリンクを作りました(笑)。タウリン2000mg?キャッチコピーはしゃきっとせんと!…?
県下の薬局薬店で買えるはず。話のネタにひとつ…(笑)。

4月15日 (木) のち  さらに逆行

昨日の天気予報には、傘マークなんぞついてなかった筈なんですがねぇ…。外すにも程ってもんがないか?洗濯物外へ干して仕事に出かけた人間はどーなる!
なのに、気温の方だけは当てやがって…。最低気温と鼻差の最高気温なんて嫌いだ…。
あまりの寒さに、職場の方では、石油ストーブ復活。午後からのお出かけには、厚手の上着を着てしまいましたよ。ダウンじゃないだけまだましかもしれませんが…。

この異常気性で農作物の被害甚大。野菜は高いわ花は開かんわ。
夏物が売れないって話でしたが、春物を着るどころか、冬物が手離せない状態で、涼しげな夏物なんぞ、買う気にはなれん…。
だいたい、これぐらいの時期って、朝晩は多少冷え込んでも、日中それなりに暖かくて、一番光熱費のかからない時期でしょーが。暖房も冷房もいらない、一番エコな季節の筈…。
なのに、この寒さのせいで、暖房復活。光熱費アップ。家計にも厳しい異常気性でございますよ(怒)。

4月14日 (水)   逆行

こーゆー時の予報が当たるってのがちょっと頭に来るんですがね、今日は寒かったですよ…。最高気温がぎりぎり二桁だったから、厚手の上着は引っ張り出さなくて済みましたが、最低気温は、一桁。もちろん、1日暖房のお世話になりましたよ(汗)。
職場の方では、先日の暖かさに、ストーブを片付けちゃおうと思ってたらしいですが、寒がりネコの怒りを恐れて?そのまま出しといたそうです。ふっふっふ、もし片付けてたら、怒り狂った寒がりネコが、しお吹きながら片付けたストーブ引っ張り出してるところですぜ。
ストーブつけてても冷えたのに、ストーブなしなんて今日は無理!ほんとに、今は何月だーーーー!!!もう4月半ばだぞーーー!
北の方は風だの雪だのと大荒れのお天気だったようで…。近頃の低気圧、せーかく悪すぎ。
で、明日はさらに寒いって?ほんとに、いい加減にして欲しいと思うぞ。

寒くてもジムへは行きます。昨日はイマイチ調子がよくなかったんで、サボるかな〜という考えが頭を掠めましたが、ここでサボったらサボり癖がつくと決行。まあ、ダンスがあれば、迷わず行ってる所ですが(汗)。
種類が違えど一応ダンスプログラム、夢中で踊ってるうちに、不調はどこかへ隠れてました(笑)。やっぱ、人間、汗かくのは大事ね。もっとも、疲れてその後船こいでたら、あまり意味はない気もしますが…(汗)。
今日も、テレビ見ながら、きっちり船こいでました…。ニュースもバラエティ番組も、ほとんど見てなかった気がする…(汗)。

4月13日 (火) 思い出したように

今日は晴れるってゆってませんでした?でもって、あったかくなるって。天気予報のうーそーつーきーーーーー!!!
朝から暖房入れる程度には寒かったし、空がど〜んよりしてたんで、いや〜な予感はしてたんですが…。1日中曇ってました。お日様なんか、顔も出してくれませんでしたよ(怒)。
気温だって、暖かかったって覚えはないんですがねぇ。20℃ほんとにあったんですか?
まあ、確かに、厚手の上着は着なくて済みましたけど…。
で、明日から3日ほど、低温注意?不安定なのもいい加減にしろ。

現在見頃の桜は、この寒さで長持ちするかも?ってなもんでしょうが、ごつい上着着て花見ってのもなんだかな〜。
だいたい、奈良県内で今見頃って事は、お山の上。つまり、下界より寒い…。吉野行くんだったら、ダウンが必要かも?もっとも、吉野はかーなーりー歩くんで、厚着してたら汗かくと思いますが…。
下界の桜は、やはり昨日の風雨で完全に散ってました…。ってか、あまりの強風に、散った花びらさえ残ってないわ。

以前気象病ってネタを書いた覚えがあるのですが、この気圧変化の乱高下ってな、深刻な病気にも影響を及ぼすのですね。低気圧が近づくと、神経痛とか腰痛が悪化するってなよく言いますが、まさか、心筋梗塞とか脳卒中なんつー、命に関わる病気にまで影響があるとは思いませんでしたよ(汗)。
うーん、にんげん、自然に支配されてるな〜(汗)。

4月12日 (月)   トドメ(汗)

夕べ遅くから降り出してましたが、今日はしっかり雨。しかも、ちょっと小降りになって、空も明るくなってきたから、そろそろやむかな?と思ってたら、まだまだ甘いな…とばかりに、またしっかり降ると言うせーかくの悪さ。
トドメが日が暮れてからの突風でしたねぇ。そらもう、家が揺れるぐらいの風でしたから。ぎりぎり枝にしがみついてた桜の花びらを全部とっぱらっちゃうかのような突風。まだなんとかピンク色してた桜の木も、明日にゃすっかり色をなくしてる事でしょう…(汗)。
まあ、今年は長く楽しませていただきましたからね、そろそろいい頃合でしょう。

昨日もたいがい暖かかったですが、今日も、暖かい雨でありました。それはいいんですが、明日が20℃越えで、明後日が、それから-10℃?春の気候ってな安定しないものとは言え、差が激しすぎるだろう(怒)。
ってか、明後日の予想最高気温が、今日の最低気温より低いってのは、いくら今日の最低と最高の差が鼻差だったとはいえ、ありなのか?ンな事やってるから、風邪ひきが増えるんだ。

最後に本日の(怒)。
ニュース見てて腹が立ちました…。0歳児を虐待した父親の言い分。意味もなく泣くからいらいらした?…。ばかやろーーー!!泣くのは赤ちゃんの仕事だ!赤ん坊が泣かなかったら、それこそ病気だ!!

4月11日 () のち

朝からネコに起こされても、起こしにきたネコをたたき出して2度寝した寝トドでございます。書留来てたのも知らないって(汗)。
今日もいいお天気だったんで、ご陽気に誘われて、家中の窓を開けたら、涼しい風が通って気持ちいい〜〜〜♪思わず、窓際でうとうとしてしまいました。
たぶん寝すぎて頭が痛いので、今夜は早めに寝るとしましょう(汗)。
休日に、体休めすぎても、偏頭痛ってな起きるもんです。ひどくならないうちに、鎮痛剤鎮痛剤(汗)。

4月10日 () 

朝イチでお店に来たお客さんが、近所の開業医がと〜〜〜〜〜〜っても混んでたと報告してくれました…。だから、覚悟はしてたんですが…。修羅場でしたねぇ。久々の(汗)。今月入ってから比較的のんびりしてたんで、ちょっとキツかったですよ(汗)。
その仕事をやっと終らせてから、本日ぎりぎりのぽちっとな。
その前処理に時間がかかって、ついでに、前処理の取説をどこへしまったかわからなくて、それ探すのに時間がかかってうろうろ。お約束のエラーは出るわ、予想外のエラーは出るわで、散々(号泣)。
2時間はかかってしまいましたよ(汗)。まあ、無事送信確定できて、エラー分は週明けになんとかなりそうですけどね(汗)。
来月は、改正後初めてのぽちっとな。その前にシステム修正しなきゃならないから、またじたばたするんだろうな…。ってか、来月はGWで月始めに作業が出来ないじゃん!だから、お正月とGWは嬉しいけど厳しいのですよ(号泣)。
今からカレンダーにらんでスケジュール組まないとな…(汗)。

その後、週末安い例のお店にTシャツを買いに行き、帰宅後はテレビの前で寝トド。ええ加減疲れましたよ、今日は。

下界の桜はかなり散ってますが、吉野はこれから。今朝の新聞に載ってたから、この週末は近づきたくないですねぇ、吉野方面。一見の価値は絶対ありますが、場所が単線の近鉄吉野線の終点。車は裏道が少ないんで、渋滞。
電車で行くにしても車で行くにしても、それなりの覚悟がないと行けないのですよ(汗)。
一番のベストは、夕方、吉野入りして夜桜見物。旅館でゆっくりした後、翌日午前中に桜を満喫して、とっとと帰る事でございましょう。もっとも、この時期の吉野の旅館、部屋が取れるかどうかは定かではありませんが…。
バスツアーもありますが、早くから予約入れなきゃならないツアーとか旅館とか近鉄特急とかは、かなりな賭けでもあるのです。だって、桜の咲く時期なんて、絶対確実な予想は不可能ですもん。
絶対咲いてそうな4月の半ばに行って、蕾も固かった経験がありますから。
今年は、出戻り寒波?のおかげで、かなり長持ち桜。名残の桜吹雪を楽しみましょう。

4月9日 (金)  暖かいのか寒いのか…

なんか、よくわからんお天気です。昨日も、外へ出てた人間は暖かかったとゆってるのですが、室内で仕事してた人は、ストーブのお世話になってたってゆってましたから。
で、今日は朝から突風。中にいても、外の風の音でびびるってもんで(汗)。健気に咲いてるチューリップの花びらを吹き飛ばしかけ、桜の花びらを遠くまで撒き散らす…。
駅の桜が、ホームやコンコースだけじゃなく、自動改札の中にまで入ったら、ちょっと始末に悪いですねぇ。ってか、この突風では掃除も出来ませんって(汗)。
このお天気と風で、花粉症患者、絶不調。薬飲んでても、くしゃみが、くしゃみが〜〜〜(号泣)。

4月8日 (木)   乱高下(怒)

一昨日が上着が要らないほど暖かくて、昨日がストーブになついた。そして、今日は…。やっぱり上着が要らなかったですよ。ってか、80デニールのタイツでも寒くなかったし〜(汗)。
ほんとに、毎日こう気温変化が激しいと、風邪ひくなって方が無理!もっとも、わたくしの場合、くしゃみ鼻水は、花粉症のせいではありますが…(汗)。

カラッと晴れたお出かけ日和の本日。仕事は休みで朝は寝トド。途中、電話で起こされましたが、後1時間…と言って、ミニねこ巻き込んで布団にもぐりこむあたり、どーにもなりません(汗)。
それでも、午後からお出かけ予定があったので起床。
今日は、とーとつに産休に突入してしまったインストラクターが久々に地元に帰ってこられるというので、生徒集まってのお茶会でございました。
女3人よればかしましいと言うのに、10人超えたらなんと言うのでしょう…。まあ、うちの同級生の集まりほどではないと思いますが…。すっかりおばちゃん化してるんで、それこそ、すずめも降りんわ(汗)。
美味しいサンドイッチとケーキを食べながら2時間ほど喋りまくって解散となりました。

その後、そろそろネコ砂がなくなってきたんで、ホームセンターへ買いだしに。
広告のお安い砂を探していたら、え?298円?広告より100円安いじゃん!え?在庫処分だからいくつ買ってもいいの!?メーカー物?だと598円。プライベートブランド物でも498円のが、298円…。これはもう、大量買いするっきゃないじゃないですか!
ほくほくとカートに10個積んでレジへ向かいました♪いや〜、大漁大漁♪
リアシートいっぱいに砂積んで、るんるんと帰宅したのでありました(笑)。←…なんか違う…?

4月7日 (水) のち  前日比-10怒

最低気温はあまり変りませんでしたが、最高気温が前日比-10℃ってななんなんでしょう。昨日夏日一歩手前だったくせに、今日は15℃以下かい!乱高下もたいがいにしやがれ(怒)。
昨日は上着も要らなくて、今日はストーブになつくなんて(汗)。
明日はお天気はよさそうですが、気温はあんまし上がりそうにないみたいだし…。明日のお出かけ、何着ていくか悩むからいい加減にしろぉ(怒)。

そろそろ下界の桜は散り始め。舞う花吹雪も美しいですよ。自分ちの近くにさえなければ…。
ジムの駐車場の近くにも桜の木があるんですが、風で散った花びらが駐車場にピンクの絨毯を敷いてました…。
見てるだけなら綺麗です。雨上がりでさえなければ、車にその桜吹雪がかかるのも許せます。
が、しかし…。雨上がりで濡れた車にくっつく花びらって取るのが大変だし、駐車場いっぱいに落ちてる花びらは掃除が大変…。
桜は、遠くで眺めるか、出かけていって眺めるのがベストと言えましょう。

4月6日 (火) 

今日はお天気もよくて暖かくて…。そろそろイネ科花粉が張り切る頃か?(汗)。朝からくしゃみが、くしゃみが〜〜〜〜(汗)。

ジムへ行くのに上着も要らなかった本日、そこらの桜は満開で、花吹雪が綺麗です。家や職場の近くには桜はないはずなのに、風に乗って花びらが飛んできてました。山桜は確かにあったけど、けっこう離れてるんですけどねぇ…。
まあ、綺麗だからいいか♪

ジムは今日から新しいプログラム。変りのないのもありますが、今日は新しいのが1個。
ハードプログラムの後に続けて入るのはどーかと思いましたが、一応入ってみたら…。かなりキツかったですよ…。ステップってか振り覚えるのも大変そうですが、1時間ほぼ動きっぱなしってのも厳しいし…。来週から、どっちに入るか考えた方がいいかもしれません(汗)。

4月5日 (月) のち  セーフ(汗)

月始めは色々忙しいので、朝からちょこっと仕事して、受付時間ぎりぎりをねらって病院へ。今日は馴染みの外科の先生の診察日。週1回しか診てないから、今日を逃すと来週になるってんで、紹介状書いてもらって突入。
予約なしは、2,3時間待ちはザラと言う事で、文庫本2冊持参の長期戦体勢。いつでもいらっしゃ〜いと待合の椅子で待ってたら、案外早く呼んでもらえました。
もっとも、それからが長かったんですが…。
いきなり、エコーと造影剤CTと採血ってんですもん。終るまで水も飲むなってんですもん(汗)。
右腕に点滴&造影剤注入用の針を入れたまま、検査室はしご。結果が出たのは、お昼なんぞ、とっくに過ぎた時間でありましたよ…。まあ、1日で終ったから、文句ゆっちゃ罰当たりますけどね(汗)。

で、結果はシロっつーか、セーフ(笑)。
確かに画像にはそれなりにでかい石がしっかり自己主張してましたが、その大きさゆえに、ほとんど動かない。ゆえに、多少の痛みはあっても炎症反応皆無と言う事で、経過観察と相成りました。ほっとして力が抜けましたよ(笑)。
これで、安心してこれからの予定が組めると言う事で…(笑)。

4月4日 ()   

4月4日は…お○まの日?なんて事誰が言い出したんだか…。その昔のギャグマンガにはきっちりネタになってましたが…。
とりあえず、本日晴天。暖かくて、風もなくて、お花見日和♪
もっとも、どこにも出かけなかった寝トドには縁はありませんが…。いいの。家から桜見えるから。

ここんとこ休日は、寝トドした後、掃除と洗濯という健全な?生活。
今日もそこら中開けまくって掃除してたので、ネコどもが好き勝手出入りしてました。
洗濯物を干してたら、消防車が走っていく音が聞こえたんで、やだなー、火事かなーと思っていたら、いきなり町のサイレンが鳴り出してびっくり。表へ飛び出してあたり一面見渡しても煙の一筋もなし。
それでもサイレンが鳴り止まないんで、ご近所の皆さんも心配そうに出てくるし。消防署に確認したら、少し山の奥の方での雑草火災って事だったんで、胸をなでおろしましたけどね、町のサイレンなんて滅多に鳴らないからびびりましたよ(汗)。
火は全部を焼き尽くしますからね、怖いです。
車の中で子供が焼死してしまった悲しいニュースが出てましたが、これからは、車の中ってな高温の温室になります。スプレー缶とか炭酸飲料の缶でも爆発する事があるんですから、ライターなんかの火器は絶対厳禁でございます。

4月3日 ()   石持ち(汗)?

や〜〜〜っとす〜〜〜〜っきり晴れた本日、当然ながら?朝は寒かったです…。まあ、お昼からだって、陽射しのわりには気温低かったんですけどね…。だから、日が暮れると一気に冷え込みましたよ(汗)。
風雨に晒されても健気に咲いてた桜も、今日明日が一番の見頃。お天気もいいから、その美しい花を存分に誇ってくださいな。人間さまは、それを楽しみにしてんですから。
今日も配達&ランチの道中には、あちこちにまーんかーいの桜が…。いや〜、だからこの季節、好き♪

この間から痛かったわき腹。どーもすっきりしないんで、近所の開業医でエコーをとってもらったら…。え?石かも?
週明け、なじみの外科の先生のところへ行って来ます(汗)。
ま、もし胆石だったとしても、今時、腹腔鏡でさくっと取れるし。入院だって1週間未満だし。時期さえ選べればなんとかなるっしょ(汗)。

4月2日 (金) のち  混乱(怒)

昨日は、入力しなかったので、その問題点に気付きませんでした…。今日、ようやく新年度の新制度本格始動して、いきなりパニック。ハイリスクな薬を調剤した場合、それについてきっちりした説明を行えば、特定薬剤管理指導料と言うのが算定できるのですが、そのハイリスクな薬の定義がちょっと幅広すぎて…(怒)。
どうせならきっちり薬品名か成分名で指定してくれりゃいいのに、薬効指定しかしてないから、サポートセンターからの一括指定、指定もれまくり。本片手に、事務員二人がうなってましたよ。
おかげで今日の月次処理はほぼ手付かず。来週がんばるっきゃないですねぇ(汗)。
ほんとに、現場を混乱させたいのか、お役所。どーとでも解釈できるような定義出しとらんで、きっちりリスト出せ。

ちなみに、今日から、保険請求をオンラインでやってる医療機関は、明細書を発行しなきゃならなくなりました。今まで、再診料とか、技術料とかでひとくくりにされてたものも、再診料、指導料、○○加算、等、細かく点数が出ます。
もちろん、調剤基本料、薬歴管理料、調剤料などと、薬局の方も細かく出ます。お薬の点数も全部出るので、お薬の説明書と照らし合わせれば、どんな薬がどれだけの値段するのか、よくわかる事でしょう。
紙=ゴミが増えるだけって方は、要りませんと言う事も出来ます。
まあ、初日って事で、全員に発行しましたが、次からは要らないですって人、確かにいたよなぁ…。ってか、自分がもらう立場なら、同じ事やってたら毎回はいらないかも。

今日は、関東の方、大荒れだったようですが、ここらは、それほど風も強くなく、雨もてきとーでありました。寒かったですけどね…。
それでも、夜中にけっこうな雨風だったらしく、かなり散ってる桜もありましたよ。でも、今年は変に寒かったので、長持ち桜。この週末は見頃。いいお花見日和になることでございましょう。

4月1日 (木) たまに  新年度

本日出勤日。朝から月次処理して、今月から必要になった明細書のレイアウト整えて…。先日、仕事の合間にやったら、手間がかかりすぎてキレちゃったもんで、時間のある日にゆっくりやってみたら、マウスじゃ細かく動かなかったものが、数字入力でミリ単位移動が可能だった事がわかって、作業はかどるはかどる。
さらには、どこでテンプレ探そうかと思ってた掲示物も、出入りの営業さんが持ってきてくれて、らっきー♪
おかげで本日の仕事はとてもスムーズでございました♪

年度が変わって今日から変ったものも色々。
一番身近なところで、保険改正。医療費が上がったと言う事ですが、普段、そこらの開業医で診察してもらって、薬局で薬もらってる程度なら、あまり変りはありません。あったとしても、心持ち?
診療科によっては、上がった事を実感する事もあるのでしょうが…。婦人科と小児科でしたっけ。
大きな病院で大きな手術を受ければ、3割とか5割上がったりする事もあるそうですが、そう滅多にあるもんじゃないですしねぇ…。だいたい、高額医療費は申請したら少し返ってきますし。
まあ、現場の人間としては、新たに申請しなきゃならない書類とかがあって、ちょっと面倒ですけどね…。お役所の申請書って、なんかややこしいし…。もうちょっとわかりやすく書いてくれてもいいと思うんですが…。
説明会の時に、様式何番がどーのこーのとゆってましたが、要は、添付書類だけを送らないようにって言いたかったんでしょ?申請書が必要だって。そこらあたり、どーも聞いても読んでもわかりにくかったですよ。

お店にはちょくちょく営業のFAXが飛び込んできますが、今日のFAXのお笑いネタ。
人材派遣センターからの求職のFAXだったのですが、勤務時間のところに、不要の範囲内って書いてあったんです…。何これ!と叫ぶセンセに、わたしゃ吹き出してしまいました。いや、見事な変換ミス。その場合、不要じゃなくて、扶養だろうが。
堂々とそーゆーのを外部宛の書類に書いてくるなよ。ってか、確認しろ。
変換ミスについては、とても人様の事は言えませんが、自分の個人的なモノならまだ笑い話の範囲内。でも、外へ出す書類でそれやったら、相手によっちゃシャレで済まん、シャレで。
ひとしきり笑った後、他山の石とさせていただきました。